シャプトン
シャプトン シャプトン 刃の黒幕 セラミック砥石 中砥(オレンジ)K0702 砥石、シャープナー
価格比較
全47件
情報の誤りを報告表示価格が安い順に表示しています
- 表示価格:
条件指定:
- 表示価格:
条件指定:
- 実質 3,361円(最安値)商品価格3,522円送料ー円ポイント161pt(5%)
エントリー済み
メーカー在庫確認後あり5日、なし6ヶ月以内発送(休業日を除く) - 実質 3,361円(最安値)商品価格3,522円送料ー円ポイント161pt(5%)
エントリー済み
メーカー在庫確認後あり5日、なし6ヶ月以内発送(休業日を除く) - 実質 4,174円商品価格3,809円送料539円ポイント174pt(5%)14時までのご注文で明日にお届け(休業日を除く)
- 実質 4,507円商品価格3,800円送料880円ポイント173pt(5%)12時までのご注文で明日にお届け(休業日を除く)
- 実質 5,586円商品価格5,225円送料600円(10,000円以上で送料無料)ポイント239pt(5%)
エントリー済み
13時までのご注文で明日にお届け(休業日を除く)
レビュー
4.71
484件
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- 実家の包丁研ぎ用にエンジ5000番と一…2023/04/12実家の包丁研ぎ用にエンジ5000番と一緒に購入しました。8年前に同じ組み合わせで購入しており、その性能には充分過ぎるほど満足しています。 20年前にガーバーのアーモハイドシリーズのハイス鋼を手に入れましたが満足の行く切れ味を得られませんでした。もちろん私の研ぎの腕前が原因ですが刃の黒幕で研いだら驚くほどの切れ味を得られました。 番手を細かく使いこなせば尚のこと良いのでしょうが私にはそこまでの知識や技術はありません。 家庭の包丁やキャンプ、狩猟で使うナイフを実用レベルで研ぐならオレンジとエンジの組み合わせで足ります。 また、丁寧な取扱説明書もあるので初心者でも安心です。
- いい包丁を買う必要無くなった2022/03/215年使った包丁がさび、切れ味もかなり悪かったので、数万円するいい包丁を買おうかなぁと思って調べていたところ、いい包丁を買ったところでメンテナンスしなければ切れ味の維持はできないという結論に至り、とりあえず今使っている包丁を研いで練習してみようかと思い購入しました。キュウリさえも切れない包丁でしたが、この砥石で研いだ後はスパスパ切れるようになり大変満足しています。研ぎ方は動画共有サイトで学びました。結果いい包丁を買わなくても良くなったので、これからも大事に使い続けていきたいと思いました。
- 家庭で研がれる方にもお勧めです。2018/05/26中砥はナニワの#1000特大型を使っていましたが、減りが早く頻繁に面直しもしてたので、砥石の減りも早かったんですが、刃の黒幕は硬いのに当たりが良く、ナニワの#1000より研ぎ上がりがが早くなりました。 合砥、名倉、刃の黒幕シリーズ、面直しにダイヤ砥石だけになったので、保管場所もコンパクトになりました。 家庭のステンレス包丁なら刃の黒幕の荒砥#220と、中砥#1500か、#2000のどちらかの二本あればよいと想います。 こだわるなら刃の黒幕の#5000があれば十分です。
- これはイイ!2015/01/22今までは、包丁が切れなくなったら京セラのロールシャープナーを使っていましたが、砥石を使ってみたくなりましたのでレビュー評価の高いこちらの商品と仕上げ用砥石(エンジ)を一緒に購入しました。 迅速な対応のおかげで商品がすぐ届き、さっそく使用してみたところ、新聞紙がスパッと切れて感動してしまいました。当然、肉や野菜もスパスパ切れます。 今はまだ初心者なので角度の感覚がつかめず、補助具を併用していますが、この切れる感覚はやみつきになりそうなので、リピしたいと思います。
- 最も汎用性が高い2025/03/17以前から1500を使用していましたが、バリが出るまでに相当時間を要していたため、1000を購入しました。バリが出る時間は1500の半分以下で済みましたので時短となり、目的は達成できています。1000と1500は、基本有り得ないくらいの組み合わせですが、使用用途がほぼ魚の〆め、捌きですので、1000をメインとして、時には1500といった具合に使い分けしています。この使用用途ですと、主観ですが、仕上げを1500で行っても特に不満はありません。
- 消耗してきたので買いました。2020/12/12シャプトン1000使い込んで減ってきたので注文しました。 ベスターは吸水性が悪いけど平面性は良い。水につけっぱなしでも大丈夫。 シャプトンは吸水性が良くすぐに使いたい時には便利。 でも水に常時つけるのはダメです。 同じ千番でもシャプトンの方が目が荒いので自分では中荒砥石の位置付け。 シャプトンの良いところはVG10等の硬質ステンレスを簡単に研磨できる事です。 ZDP189はダイヤモンド系砥石の方が効率良く研げます。
- 出荷が早い、品物はちゃんとしている2024/06/10初めての包丁研ぎで初めて購入した砥石。いろいろ調べてみたところ、包丁を研ぐ人の間では定番の砥石であることがわかった。定番で人気なので品薄なのか、他の店では納期が長いか欠品していた。このお店は在庫もあって、出荷も早かった。 砥石は比較対象がないのでなんとも言えないが、YouTubeで見た通りに研いだら包丁がめちゃくちゃ切れるようになった。初心者が研いでも切れるようになるということは良いものなのだと思う。
- 切れ味長持ち!2021/06/26お料理教室で刃物の研ぎ方を教えてもらった時に、こちらの商品と貝印さんのものと使って教えていただきました。 貝印さんのも両面使えて番手も2種類あり、使いやすかったですが、一回研いだら大体1000番でこまめに研げば良いよ、とのことで、こちらを購入しました。 こちらは日本製ですし、気持ち的にも安心かなと思いました。 簡易的な包丁研ぎよりも、切れ味は抜群に良くなりますし、切れ味もかなり長持ちする気がします。
- 初めての砥石におすすめ2021/03/13この刃の黒幕シリーズでほとんどの人が先ず試しに購入するのがこの中砥石の#1000でしょうか。他にも荒砥石の#220、仕上げ砥石の#5000も使っています。この#1000だけで家庭用包丁なら充分に切れるようになります。 研ぐ際には力を抜いて軽く研がないと徐々に真ん中あたりが凹んでいきます。凹んだら面直しに100均の安い砥石で共摺り(ともずり)で対応していますが、今後、面直し砥石の購入も検討中です。
- 初めて砥石を購入しました。ネットで評判…2021/09/25初めて砥石を購入しました。ネットで評判の良い物にしました。使い方もYouTubeなんかをみてやれば良いと思っていたのですが、人によって研ぎ方が違う。 親がよく昔包丁を研いでくれていたので、そのぐらいになるかなあと思っていました。が、切れ味はイマイチ。5000番も購入することを決めました。研ぎ方が悪いのかと思いますが、これだけネットに評価されているから、素人も購入します。説明書は欲しいです。
概要
製品情報
情報の誤りを報告- JANコード4944509307023
- 砥石/シャープナー砥石
- 粒度#1000
- 砥石種類中砥石、中研ぎ
- 砥石素材セラミック
- 色オレンジ系
- 個数1.0個
バリエーション
粒度
中砥仕上砥荒砥
カラー
オレンジグリーンブルー
「砥石、シャープナー」の売れ筋製品
製品名 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 1,298円〜 | 2,490円〜 | 3,000円〜 | 1,058円〜 | 3,704円〜 | 3,359円〜 | 1,990円〜 | 6,050円〜 | 1,878円〜 | 4,599円〜 | 3,355円〜 | 7,975円〜 | 3,509円〜 | 4,068円〜 | 2,649円〜 | 1,390円〜 | 1,560円〜 | 2,500円〜 | 38,100円〜 | 2,969円〜 |
レビュー | - | - | - | - | - | - | - | - |
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。