インテル インテル Core i7 13700K BOX パソコン用CPUの商品画像
インテル

インテル インテル Core i7 13700K BOX パソコン用CPU

価格比較

表示価格が安い順に表示しています

  • 表示価格:
条件指定:
  • 表示価格:
条件指定:

レビュー

4.63
19
  • 5
  • 4
  • 3
  • 2
  • 1
  • 半年前に組んだ12700Fから乗せかえ…
    2022/12/08
    半年前に組んだ12700Fから乗せかえです。 RTX3080TI→RTX4080へ合わせてアップデートです。 最近のマイブームなんですが、CPUもGPUも70%くらいの制限でワッパ良くを目指してます。(低発熱、省エネ) 4人でPC4台(3080,3080ti,3070,4080)でバトロワゲー(フォートナイト)を遊ぶと室温がこの時期でも30度近くなります。 CPUはbiosで制限、30系GPUはアフターバーナーで70%縛ってます。3080tiで縛らず遊ぶと340w辺りをうろうろします。250wまで縛っても気がつかない程度です。WQHD240FPS環境。 驚いたのは今回の商品と組み合わせたRTX4080です。制限かけていませんが、3070レベルの発熱(220w辺り)です。プレイ中でも250w位で3080より80w近く低い。4nm効果が半端無いです。 はじめてのkシリーズですが190w制限で運用です。 360mm簡易水冷でも冷えますが瞬間80度でおおよそ60度台です。 ワットチェッカーで計測したら、ゲームプレイ中、13700K+RTX4080でシステム最高480Wでしたので850Wプラチナで余裕そうです。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 12700kから13700kに更新
    2023/04/21
    Intel、CPUの最大の魅力はシングル性能が高く、相性問題が起こりにくく、アイドル時の消費電力が低い事 電力制限なしだと250w位まで上昇するので簡易水冷240㎜以上の物を使用した方が良いかと思います。 BIOSで160w位まで下げれば空冷クーラーで十分冷やせます。 single core性能は流石Intelって感じで高性能、ゲーム等で不満が出る事はないです。 multi core性能はEコアが倍になった影響が大きい様で明らかに12700Kよりワットパフォーマンスは良くなってます。 Cinebench R23 マルチコアだけで比較すると12700k(190w)の約半分の100wで同じスコアを出す事が出来ます。(multi core約22000pts) 内蔵グラフィック搭載の方が明らかにPCトラブル時の対応がしやすいので3000円とかケチってFモデルを購入するはオススメ出来ません。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • ワンランク上のCPU
    2022/10/23
    マザボなどは流用してCore-i7 12700から載せ換えました。 定格で全コアブーストがPコアで5.3GHz、Eコアで4.2GHzとなり、ガンガン回してパフォーマンスを発揮する感じです。 フルロード時、空冷では冷やし切れないので要注意。 私は360mmの簡易水冷使ってますが、CPU-Zで全コアに負荷かけた場合、最大85℃まで上がりました。この時のCPU単体の最大消費電力は213Wでした。 普段使いで全コアがフルロードする機会はほぼ無いですが、シングルスレッドもめちゃ速いですし、アイドル時の消費電力は約4Wまで下がっており、省エネなCPUでもあるので、結構満足しています。 【ご参考】CPU-Zスコア(Core i7 12700比) シングルスレッド +13% マルチスレッド +42%
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 優秀なCPUだと思います
    2022/12/06
    予約購入しました。ポイントなどで実質68,000円程度だったように思います。 12900Kの完全上位互換の性能で、制限なしの定格仕様でMSIマザーのCPU Lite Loadを使用しただけで 最大温度70度、最大電力180W程度になりました。(360mm簡易水冷使用、最大1200rpm程度) 個人的には総合的に文句なしです。 ただ、ラプターも引き続きCPUの反り問題が有りますので長期的にどのような影響が出るのか??という点は少し不安ではあります。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 開封未使用品 i7-13700k
    2023/02/13
    Core i7-13700kの開封未使用品の購入です。 販売店に問合せたところ、箱からCPUが飛び出してしまうことが複数回あるとのこと。 CPUは精密機器なので少し不安でしたが未開封品より安く販売されていたので思い切って購入してみました。 動作は今のところ問題なく安定しております。 ☆を一つ減らしたのは飛び出したCPUを元に戻す際、説明書が折れ曲がってしまっていたこと。説明書も商品の一部です。これは店側のミスだと思うので減点です。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • ワッパの良い省電力CPU
    2022/12/11
    メーカー規定値だとMTP253Wと無駄に電気を消費しますが、実際はマージンがモリモリ盛られているので省電力化する事で大幅に削減可能です。BIOSで設定を詰める必要があり万人向けではないのですが、処理速度ー10%強で約-50%の省電力化ができています。超円安で時期が悪かったのが唯一の残念ポイントです。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 処理速度は非常に早く、さすが最新世代と…
    2022/12/06
    処理速度は非常に早く、さすが最新世代といったところ。 ポイント還元込で6万円切ってる事も度々あるのでコスパも良いと思います。 ただし最大消費電力の割に処理速度が伸びないので、ある程度制限して使用した方がいいでしょう。 その場合noctuaやdeepcoolのハイエンドcpuクーラーなら空冷で利用できます。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • やはり爆熱
    2022/10/28
    Core i7-12700からの乗り換えで使用。 電力制限のみ無効化した状態で360mm簡易水冷で、CinebenchR23を実行した所100℃まで行きました。 おそらく電力制限がある状態であればここまではいきませんがそれなりに温度が上がることは事実です。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 11世代のものと迷ったのですが、あまり…
    2023/04/24
    11世代のものと迷ったのですが、あまり値段も変わらなかったのでとりあえず新しい方を購入しました。 i9も視野に入れていたのですが、オーバースペックすぎると思いこちらに。 発熱はやはり気になりますが、重めの作業もサクサク動いてくれるので快適です。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 前のCPUに比べたらそりゃもうすごいよ
    2023/02/13
    MSIの水冷と組み合わせて使う分には今のところなんてことないけど(まだ冬場しか経験していないので)、発熱量は性能の代わりに高いと思います。マザーボードのBIOS画面で電気量(っていうの?)を調整する方法もあるので今度やってみようと思います。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア

概要

  • 最安値
    新品57,500商品を見る
    中古40,980商品を見る
  • JANコード
    0735858526678
  • CPU種類
    Core i7
  • コア数
    16コア
  • クロック周波数(GHz)
    3.4GHz
  • 最大動作クロック周波数(GHz)
    5.4GHz
  • 論理コア
    有り
  • 内蔵グラフィックス機能有無
    有り
  • TDP
    125W

パソコン用CPU」の売れ筋製品

掲載商品情報の免責事項について

  • 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
  • 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
  • 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
  • ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。