CELLSTAR
CELLSTAR CS-360FH (2カメラ搭載 360°録画ドライブレコーダー) ドライブレコーダー本体
最安値
レビュー(101件)
価格比較
全35件
情報の誤りを報告表示価格が安い順に表示しています
- 表示価格:
条件指定:
- 表示価格:
条件指定:
- 実質 31,368円商品価格34,520円送料0円ポイント3,152pt(10%)
要エントリー
21日以内に発送(お取り寄せ販売)(休業日を除く) - 実質 31,368円商品価格34,520円送料0円ポイント3,152pt(10%)
要エントリー
6ヵ月以内に発送(お取り寄せ販売)(休業日を除く) - 実質 37,680円商品価格40,260円送料0円ポイント2,580pt(7%)メーカー在庫確認後あり3日、なし6ヶ月以内発送(休業日を除く)
- 実質 38,412円商品価格40,260円送料0円ポイント1,848pt(5%)メーカー在庫確認後あり3日、なし6ヶ月以内発送(休業日を除く)
- 実質 39,768円商品価格41,680円送料0円ポイント1,912pt(5%)5〜7日以内に発送(お取り寄せ販売)(休業日を除く)
レビュー
4.49
101件
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- コスパの良い優れた商品だと思います2021/08/01今まで使用してきたドラレコが「前方のみ」しか対応しておらず、昨今の交通トラブルニュース頻発から360度型を検討し、こちらの商品にたどり着きました。私見ですが、前方後方の2カメラ設置が好きではないので、リアの詳細動画は捨てて、サイド重視です。 長所短所はありますが、総合的には良い商品で概ね満足しています。しばらくこちらのドラレコを使っていくつもりです。 〔長所〕 ・当たり前ですが、(専用ビューアで)本当に360度の動画がきれいに見られます。結構感動です。 ・GPSがついているので時間合わせが必要なく、microSDの定期フォーマットも不要、メンテナンスフリーでラクチンです。 ・ナイトクリアモードで、夜間やトンネルなど少ない光量でも綺麗な映像を記録できます。 〔短所〕 ・操作ボタンが3つしかないので、必然的に「キャンセルボタン」がありません。直感的な操作が困難です。※キャンセルは▲or▼ボタン長押し対応です。 ・本体液晶が小さいので、「液晶なしモデル」に比べて操作は大変便利ではあるのですが、やはり画像確認としては役に立たないです。 ・高画質で録画しても、ナンバープレートの識別能力はあまり期待できないレベル。
- 単独使用も、嬉しい機能。電話対応が親切2023/08/18自家用と社有車両方に着けています。車内最強のカメラと言う事は、前のレビューで言いましたので、他にも良かった点を。自身は同じセルスター製レーダーに繋いで配線の節約の意味も含めて購入いたしましたが、他社のレーダーを使用で、ドラレコだけ単独使用しても十分機能しますし、何しろ嬉しい機能が付いています。GPSを搭載していますので、それを生かした事故多発地点など警告機能も搭載。レーダーの様に取締り地点の警告は出来ませんが、危険回避にいいのでは。それ以外特記すべきは、セルスターにしか搭載していない「災害・危機管理通報機能」が付いているのが嬉しい。最近は地震が起きる寸前にスマホ等に強制的にブザーが鳴ったりしますが、それに近い機能で、地震以外にも台風や津波や竜巻等の発生を表示と音声で知らせてくれる(写真参照)。けたたましい警告音は鳴りませんが、運転中にスマホを見るわけにもいかず、知らせてくれるのはありがたい あと故障や問い合わせの際にサポートセンターに電話した場合、対応が大変親切。今のレーダーやドラレコはほとんど機能や性能に差は無くなってきていますが、サポート応対は他社と比べると雲泥の差だと思います
- 360°ドラレコでは最強2021/07/041カメラ360°撮影のものは、画素数が多くても不要な部分(カメラ真下)が多く映ってしまうもったいなさとPCの汎用ビュアーでは魚眼ビューでしか見れないなど、いまいちなモノが多い中 このカメラは無駄なく高画質で360°撮れています。いざという時にどのPCの汎用ビュアーでも前後180°に近い状態で見れるのは心強い。ダウンロードした専用ビュアーならさらにスムーズに360°見れます。3カメラドラレコでも真横のドアパンチは映りにくいので360°撮影が絶対の人は本商品一択だと思います。 小さすぎる液晶が最大の不満で購入を躊躇していましたが、事故現場での再生用にTube Readerを購入してスマホで見ることで妥協しました。駐車監視では画質が強制的に下げられてしまうのもちょっとマイナスポイントです、駐車監視用バッテリーを購入して走行中と同じ画質で駐車中も常時録画にすることで問題解決しました。 コムテックのZDR037と迷いましたが、こちらにして良かったと思います。 なお自己責任ですが256Gのカード使えています。
- 初めてのドライブレコーダー2020/11/24初めてのドライブレコーダーです。車関係の仕事をしている友人に勧められての購入です。 前方だけでなく室内も問題なく撮影できます。音声も十分聞こえます。ラジオの声もそのまま記録されています。 対応容量が64GBまでだったのですが、使用できるかと思い128GBを使ったところ、問題なく使用できました。 参考になるかとは思いますが、自己責任で使用ください。 いろいろ設定が変更できるのがいいですが、変更しないとなかなか綺麗な画像が記録できません。 ナイトモード3で撮影すると、昼間は白飛びする事がおおいです。 それを変更すると、毎回メモリーカードのフォーマットがかかります。 メインに走る時間の設定にするしかないと思います。1台で全てに対応するのは難しいですね。。。 一応後方も映りますが、ナンバープレートまでは見えません。 煽り対策には最低限と思います。後方用のカメラは別に設置する必要があるかと思います。 側方は360°なので、十分映ります。
- 車内を確実に撮影するなら、このドラレコ2023/08/14前後や360°、また360°+後方ドラレコは結構出ていますが、車内撮影用はあまり出ていません。なら車内撮影は、前方用や後方用を車内に使えば、もしくは360°と安易に考えそうですが、意外な盲点でそれは一部不可能。と言いますのは、昼間や明るい場所ならどのドラレコでも映りますが、夜間やトンネルや屋内駐車場に入って車内が真っ暗になりますと撮影映像も真っ暗になり、全然撮影ができません。動きをはっきり映すためには光を当てるか赤外線が必要。もちろん車内用ドラレコもありますが、大概は範囲が狭かったり画素数を100万程度に抑えているものがほとんど。このドラレコなら後方180°は赤外線カメラなので、車内が暗くなっても動きがはっきりと撮影できます。タクシーなどでも愛用されているので、車内を確実に撮影されたいならこのドラレコをお薦め。但し、夜間走行の場合は後方車外は写りが悪くなるのと、赤外線を使用した場合は白黒映像になります
- 前後180度カメラの良し悪しについて2021/01/01自分で設置することを前提に、前後が録画できて画質が良いものを選びました。 配線は前後が1台で録画できるので、それほど苦労せずに済みました。 問題は設置箇所でした。180度カメラを2台搭載することで、歪みのない綺麗な画像が利点なのですが、前方・後方とも障害物がなく設置できる箇所は意外と少ないのです。 まず中央上部に設置するとルームミラーが中央に映り込みます。 これでは後方が映らないので、下にズラすとフロントガラスの上部20%以内の規制に触れてきます。 仕方ないので横にズラすと、今度は自動ブレーキ用のカメラが映り込みます。 あっちを立てればこっちが立たずで、良い設置箇所を探すのは時間が掛かりました。 ほかには、画面が単体で使うには小さすぎます。これはパソコンや外部出力でナビなどに繋ぐこと前提のようです。 こういう機種なので、あとは製品のコンセプト(歪みが少ない綺麗な画像)にどこまで共感できるかで、買い手を選ぶでしょう。
- 国産で駐車監視もできる360度カメラ2024/09/282回目の購入です。3年半前に購入した同じ物が壊れて起動しなくなったため再度購入です。やはり夏の直射日光で壊れてしまうのでしょうか。車載カメラは耐久性が命なので信頼性の高い国産を選ぶようにしています。3年半持ったことを考えれば良しと考えてます。360度監視ができる点と駐車監視動作探知と衝撃探知で外部バッテリーを接続し長時間の監視を行っています。良い所は、一箇所で手軽に360度監視でき、GPS内蔵で時間や速度の自動同期や各種案内がアナウンスされるのでとても重宝しております。あとはやはり耐久度が前回より持ってくれれば最高です。
- 本機のディスプレイが大きくなれば2021/11/01これまでフロントへ装着していたドライブレコーダーが故障してしまったことで、購入することとなりました。最近、自動車でのトラブルを見聞きしていることで、360度カメラをWEBにて口コミにて検討した結果、本機を購入にいたりました。本機にお世話にならないことを期待しております。パソコンでの再生画像はきれいでした。欲を言えば、本機のディスプレイが小さいので映っている画像が見づらく、私としては、大きければもっと良かったと思います。
- コスパは良いと思います。2025/05/08後方カメラを別配線しないで済むのが良いです。今までもセルスター製ドラレコを使っており10年以上壊れていませんが、今回、後方撮影とパーキングモード(オプション配線が必要)があるので差し替えしました。お世話にならないように安全運転で。欲を言えばGPSアンテナは別になっていると助かります。自車は電波通さないガラスなので、電波透過指定場所にアンテナを付けると運転席側に設置となってしまうので。
- 1台で充分!!2025/05/08後方カメラを別配線しないで済むのが良いです。今までもセルスター製ドラレコを使っており10年以上壊れていませんが、今回、後方撮影とパーキングモード(オプション配線が必要)があるので差し替えしました。お世話にならないように安全運転で。欲を言えばGPSアンテナは別になっていると助かります。自車は電波通さないガラスなので、電波透過指定場所にアンテナを付けると運転席側に設置となってしまうので。
概要
製品情報
情報の誤りを報告- JANコード4962886010305
- 発売日2020年07月31日
- 設置方法一体型
- 撮影タイプ前方撮影, 車内撮影
- 機能G(加速度)センサー録画, 常時記録, 手動録画対応, 録音機能, LED信号機対応, GPS対応, ノイズ軽減対応
- ディスプレイ、モニターの有無あり
- 電圧12V24V兼用
- 明るさ補正HDR機能(前後), STARVISセンサー(前後)
- 画素数200万画素
- 水平画角188°
- 垂直画角102°
- 対角画角190°
- 対応メディアmicroSDHCカード, microSDXCカード
「ドライブレコーダー本体」の売れ筋製品
製品名 | ユピテル 全方向対応 360度カメラ+リアカメラ搭載 ドライブレコーダー Q-31R 約360万画素 + 200万画素 SONY製CMOSセンサー 「S | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 17,050円〜 | 11,480円〜 | 30,713円〜 | 22,780円〜 | 14,850円〜 | 18,217円〜 | 13,090円〜 | 20,200円〜 | 19,800円〜 | 10,560円〜 | 22,000円〜 | 33,000円〜 | 16,946円〜 | 45,000円〜 | 22,550円〜 | 37,180円〜 | 20,800円〜 | 36,400円〜 | 40,280円〜 | 28,780円〜 |
レビュー | - | - | - | - |
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。