TAKUMIモーターオイル TAKUMIモーターオイル HYBRID HB003004001 0W-30 SP RC GF-6 4L×1個 エンジンオイルの商品画像
TAKUMIモーターオイル

TAKUMIモーターオイル TAKUMIモーターオイル HYBRID HB003004001 0W-30 SP RC GF-6 4L×1個 エンジンオイル

選択中のバリエーション

表示価格が安い順に表示しています

  • 表示価格:
    条件指定:
  • 表示価格:
    条件指定:
4.72
225
  • 5
  • 4
  • 3
  • 2
  • 1
  • ビッグメーカーと同等の信頼性でお安く
    2019/03/16
    H26年式スイフトスポーツ(ZC32S)へ使用した。 推奨粘度は0w-20だが、車両の性格を考えこの粘度にした。このメーカーのオイルは以前ギヤオイルを使用した事があり、シフトフィールの劇的な改善があったため個人的な信頼度は高い。 オイルの見た目は一般的な飴色で、粘度も数値相応だ。表記にあるように、基油は化学合成油のベースとなるポリアルファオレフィン、それに高度精製油を加えたものか、言う所のカストロール式合成油だろう。 今回交換時に添加剤を入れてしまっているので、オイル単品の正確なインプレッションはできないが、交換後のフィーリングはまずまず。普通にオイル交換をした後のノイズの減りと吹けで、劇的な変化はない。 耐久性は冬場で、通勤使用(片道6キロ)ということもあり、4000km走行程でノイズや振動が大きくなってきた事を感じた。 個人的に3000㎞を交換ラインにしているので十分と感じる。 0w-30という粘度の中では他社製品より安価で、純国産、API・ILSAC認証を獲得しているため信頼性も十分。特に他メーカーに強い拘りがなければ自信を持ってお勧めできる。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • エンジンが軽く回る。
    2019/10/25
    0Wで非常に柔らかいオイルですので、当たり前ですが エンジンが非常に軽く回るように感じます。 純正指定は 0W-20なのですが、社用車(やはり指定は0W-20)に0W-20を使い続け、7万Kmを過ぎたあたりから、4L入れたオイルが 5000Km走行後には 2.3L位しかエンジン内に無いという状況になりました。(同車種2台とも) それにより 自分の車には 怖くて 0W-20は入れていませんでした。ずっとカストロールEDGE 5W-30を入れていましたが、前回 TAKUMIオイルの 5W-30を入れてみて、カストロールより 良い感じだったので、今回 冬場に向けて 思い切って 0W-30を入れてみました。入れている時に感じましたが、本当にオイルが柔らかい感じですので、冒頭に記載したように エンジンの回りが軽いです。これで燃費は上がるのかな? でも やはり チョット ピストンリングとシリンダーにダメージが無いか心配になります。夏場は 5W-30に戻すかもしれません。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • エンジンが気持ちよく回ってくれます。
    2021/06/09
    前回 (2020/11)5W-30 から この 0W-30にしてみて、冬の時期というのもあって、明らかに 5W-30よりも エンジンの回転が軽く気持ちよく回る感覚がありました。しかし あまりにも柔らかいオイルでしたので、夏場はどうだろう? 夏場は5W-30に戻そうか?と考えていましたが、この5月の真夏並みの猛暑の日の遠出も全く問題なかったので、今回も 0W-30を選択しました。3300Kmほどでの交換でしたが、私の場合 ほとんどオイルのタレとかを体感することはありませんでした。しかし交換直後は さすがに回転フィーリングの良さを感じたので、やはり それなりにタレていたのかと思いました。 後は余談ですが、グレードが SN⇒SPにグレードUPしていました。しかしこれは 以前はSPという設定が無かった為で、このオイルそのものの 品質が大幅にUPしたわけではないのかもしれません。また、年末にはものオイルを入れると思います。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • コスパ良いですよ。
    2024/04/23
    インプレッサスポーツに使用するつもりで購入したのですが、オイル交換のタイミングが合わず営業車のアルトバンとホンダDio110で使用しました。GR TOYOTAツーリングからの変更になります。アルトもDioもオイル交換してすぐにエンジンの軽さが体感できました。やはり小排気量で非力なエンジンの方が軽さを体感しやすいのかもしれません。。それに燃費も良くなりました。アルトは営業用で走行ルートがある程度決まっているため比較しやすいのですが、今まで良い時でℓ25㎞台だったのですが、同じような条件のときにℓ26㎞後半まで伸びました。Dioは使い方がバラバラなので直接比較しにくいのですが、最高燃費はℓ54㎞は超えました。値段もリーズナブルでお勧めのオイルだと思います。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 前回オイル交換してから2000キロです…
    2021/01/09
    前回オイル交換してから2000キロですがタクミオイルの評判が良いので購入しました。純正指定は0W-20ですが走行距離が10万キロを超えたので0W-30を購入し本日オイルとオイルフィルターを交換しました。交換して感じた事はエンジン音が静かになりましたね。走行してもエンジンが軽く回っているように思います。燃費はどうなるかまだ分かりませんがなかなか良いと思います。 交換してからやく1000キロ走りました。純正指定より固いので燃費はリッターあたり2キロ落ちました。1500CCの車には純正指定の0W-20が良いと思います。 次はタクミオイルの0W-20を購入しようと思います。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 欧州車にも良いかと
    2021/08/03
    プジョー1.2Lターボに使用。こちらのオイルですが規格がSNよりSPに順次変更されているようです。 ACEA規格ではありませんがAPI SP規格ですのでLSPI、タイミングチェーン対策も問題なく欧州車への使用も問題ないかと思います。触媒などへの攻撃性のみ確認できませんが、ACEAに通していないだけで対応出来るのではないでしょうか? ハイブリッド向けのようですがSVELT EURO C3 5W-30よりレスポンスが良いです。同じ30でもSVELT EUROの方が高温側の粘度も高いため当然だとは思いますが1.2LターボでしたらC3よりC2の方が相性は良いと思っています。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 安心して使えてます。
    2022/06/19
    2006年式RX8タイプS所有です。 前回の使用で調子が良かったので、 リピートさせて頂きました。 油温計装着と同時にオイル交換しまして、 軽くドライブがてら、 温度推移を見てみました。 外気温18℃、 5速3000回転で流すと 85~90℃で安定してました。 2速→3速と引っ張ってみると、 95℃まで上昇。 外気温が低いせいもありますが、 ストリートで110~120℃まで 上がるシチュエーションは そうそう無いのでは、 という感想です。 0w―30という比較的柔らか目の 粘度ですが、 私の車の使用方法では、 じゅうぶんな性能を 持ち合わせてくれてる、 そんな印象を受けました。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • RX8所有しております。前回、ハイクオ…
    2021/11/04
    RX8所有しております。 前回、ハイクオリティ10W-40を 使用しましてから、 3000キロ走りましたので、 TAKUMI様に相談したところ、 ハイブリッド0W-30を勧めて頂き、 購入致しました。 北海道も寒い季節に入りますので、 柔らか目のオイルもアリだと 思いますし、メーカー指定も この粘度みたいです。 サーキット走行はしませんし、 休日のドライブ程度しか、 使いません。 追加メーター類も付けてませんし、 素人なりの体感でしか、 レビューできませんが、 アクセルの反応が良くなった様に 感じました。 特に3000回転付近でしょうか。 街乗りにはありがたく思いました。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • ホンダにも使えコスパいい性能もいい
    2022/04/01
    何かと好き嫌いの激しいホンダのエンジンでも快調に動作しており、始動性や出だしの持ち上がり感などもほぼ純正オイルより良好です。低価格ながら充分な性能の、コスパの優れたいいオイルだと思います。0W-20指定車ですがオーバー五万キロなのでそろそろこちらでもいいかな、とチョイス。同じ粘度でモービル1の緑な缶のadvancedより快適なのでなかなかどうして。 ちなみに、色は普通の飴色系ですね。焦げてくると茶が濃くなり黒っぽくなるのでわかり易いタイプ。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 最近の一押しOILです。
    2020/04/28
    2度目のリピートです。以前使用していた 5W-30よりも燃費が良くなったので、今回も 0W-30をオーダーしました。やはりエンジンの回転がとても軽く感じられ、すごく良いと思います。 しかし エンジンとの相性や、それぞれの好みもあるかと思いますので、全ての人に、0W-30を薦められるかといえば ???です。 しかしTAKUMIモーターオイルは間違いなく素晴らしいOILだと思いますので、それぞれで、好みの粘度のオイルを是非 試してもらいたいです。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 最安値
    新品5,190商品を見る
  • JANコード
    -
  • ベースオイル種類
    化学合成油
  • 粘度
    0Wー30
  • オイル規格
    GFー6, RC, SP
  • 容量(L)
    4.0L
  • 個数
    1.0個

バリエーション

容量

1L4L5L20L

個数

1個2個3個

掲載商品情報の免責事項について
  • 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
  • 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
  • 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
  • ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。