logicool
logicool ロジクール MX MECHANICAL ワイヤレス イルミネーション パフォーマンス キーボード KX850FT(茶軸) キーボード本体
レビュー(24件)
価格比較
全21件
情報の誤りを報告表示価格が安い順に表示しています
- 表示価格:
条件指定:
- 表示価格:
条件指定:
レビュー
4.63
24件
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- 基本的に何も不満なし、最高の打鍵感2023/09/20耐久性:普通テンキーがないタイプで青軸のものを使っておりましたが、使い心地が良かったので仕事でも使えるようにとテンキー付きの茶軸のこちらを追加で購入してみました。 軸の違いは好みによるのでしょうが、青も茶どちらも気に入っています。多少値は張りますが打鍵感はこれに勝るものに出会ったことがありません。他のキーボードが使えなくなるくらい。 1つ、テンキーなしタイプにも言えることですが、ファンクションキーと半角/全角キー~バックスペースキーの間に少しでいいので間隔があると尚良かったかなと思います。 コンパクト設計であえて削ったのだと思いますが、ブラインドタッチ時にあの隙間を結構頼りにしていたので。そういう人割と多いのではないでしょうか。 耐久性に関しては、まだ使い始めて日が浅いので「普通」としておきました。
- マウス買い替えでUnifyingからL…2022/07/22マウス買い替えでUnifyingからLogi Boltになったのでついでにキーボードもという形で買い替え。 メカニカルは初めてですが確かにパンタグラフと比べると適度な跳ね返りが気持ちはいい。 これまでのキーボードの2~3倍の価格差にあたうるかと言われると正直疑問だが。 それは今後Logi Boltキーボードの廉価帯の展開に期待。 あとLogiさんに言いたいのはフルキーボードなら左側にもFnキーをつけて欲しい。 コンパクトキーボードについては右側にもCtrlキーをつけて欲しい。
- 滑らかで快適なタイピング体験ができる2025/05/27耐久性:普通仕事で使用しています。前々から気になっており、セールのタイミングで購入しました。総評すると非常に良い買い物だったと思います。 ただし、初期設定では従来のファンクションキーを使用するときに「Fn」キーとの同時押しが必要なため、専用ソフト「Logi Options+」を使用して動作を切り替えるのが手間です。また、不要なソフトウェアをインストールしたくない方は少しためらうかもしれません。 次回のセールのタイミングで自宅用PCにも購入したいと考えています。
- 白色LEDと大人しめの打鍵音が上品で素敵2022/07/06テンキー付きにしては小さいし薄いしで場所を取らなくて素敵。キーボードバックライトも白色LEDのみでキレイに発色してくれて良いですね。よってカラフルに光るゲーミング系が好きな人には物足りないと思います。 ずっと赤軸を使ってきて初めての茶軸(タクタイル)なので心配でしたがすごく静かになって好みです。 無駄なスペースが無いので移動する時どうしてもキーを押してしまうのが気になるところでしょうか。 総じて購入して良かったと思います
- 仕事で使用しています、以前はロジクール…2025/01/19仕事で使用しています、以前はロジクールのゲーミングキーボード使用していましたが有線式のため、取り回しの問題で机の上が狭く書類を広げられなかった状態でした。無線式なのでひじょうに助かっています。打鍵感はいいですが、筐体の厚みが薄い分、以前とおなじ赤軸ですが打鍵音は、ぐぐもった音がします。慣れれば気になりません。
- 憧れのメカニカルキー(茶軸)(^^)コ…2024/12/19憧れのメカニカルキー(茶軸)(^^)コトコトと気持ちの良い打鍵感です。 自宅で使用していますが、オフィスだと周りからしたらうるさく感じると思います。 キー配置で一つ気になるのが、backキーとinsキーが近く頻繁に打ち間違えてしまいます。ある程度慣れが必要でしょうか・・・ 総じて満足しています。
- カチカチとした打ち心地が最高!2024/09/22耐久性:壊れにくいなんといっても、素晴らしい打ち心地と打った後に響くカチっとした音。 これこそ、正にメカニカルキーボードの醍醐味かと思います。 あえて青軸を買ってよかったなと思います。 会社で使うなら、赤軸または茶軸ですね。 周りの人は音が気になるかと思いますので。 とにかく私はこのキーボード大好きです!
- キータッチ馴染み度合い2023/12/04耐久性:壊れにくい個人的な感想になりますが、メカニカルキーボードを初めて触った印象として抵抗感が通常のキーボードよりあるので触って間もない形ですと力加減に調整が必要です。ですが、時間とともに手に馴染み使いやすいプロダクトになるのではないかと思うので☆5とさせていただきます。
- 仕事用にこそ最高のキーボードを2023/10/09耐久性:普通仕事用に購入、分かってたけど最高の打感。 茶軸なので静音ってわけではないが抑えめの打音、、なハズ 仕事のストレスもこの最高の打感が手元にあれば少しだけマシになる・・ハズ 欠点は安物のキーボードの時は気にならなかった食べこぼし飲みこぼしが凄く怖くなることくらい。
- 高いレベルでバランスがとれています。2022/07/12耐久性:普通ロジクールのキーボードは、これまでいろいろと使ってきました。つい最近まで愛用していたMX Keysが酷使によってくたびれてきたので、メカニカルキーボードに乗り換えてみたんですが、良い感じですね。茶軸にしたんですが、ほど良い打鍵感で、機嫌よく使っています。
概要
製品情報
情報の誤りを報告- JANコード4943765058236
- 発売日2022年06月30日
- キーボード種類キーボード
- ケーブルタイプ無線
- キー言語日本語
- インターフェースワイヤレス(Bluetooth)
- 色グレー系
- テンキー有無あり
バリエーション
カラー
茶軸赤軸青軸
「キーボード本体」の売れ筋製品
製品名 | ロジクール MX KEYS MINIミニマリスト ワイヤレス イルミネーション キーボード KX700GR(グラファイト) | Logicool G G515 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミング キーボード TKL G515-WL-LN(ブラック/ホワイト) | ELECOM Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代) ケース一体型キーボード TK-CA12BPBK(ブラック) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 2,775円〜 | 3,900円〜 | 10,395円〜 | 20,790円〜 | 4,949円〜 | 15,204円〜 | 7,880円〜 | 7,238円〜 | 2,204円〜 | 11,000円〜 | 2,010円〜 | 1,887円〜 | 2,728円〜 | 1,390円〜 | 1,889円〜 | 4,093円〜 | 6,496円〜 | 20,895円〜 | 12,424円〜 | 1,350円〜 |
レビュー | - | - | - |
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。