バーダルオイル添加剤リングイーズプラス350mlの商品画像

バーダルオイル添加剤リングイーズプラス350ml

価格比較

表示価格が安い順に表示しています

  • 表示価格:
条件指定:
  • 表示価格:
条件指定:
50件までの商品を表示しています

レビュー

4.62
316
  • 5
  • 4
  • 3
  • 2
  • 1
  • 強烈な白煙、消えました!!嘘でしょ!?
    2022/02/04
    エンジン始動直後の盛大な白煙、消えました! 通勤車、初代ラパンK6AのMターボ、総走行17万キロ!軽としては過走行。千葉県北西部で冬季10月~3月だけ、朝一や夕方の冷間エンジン始動後、約10秒から2分までの間に、火事か?住宅地にただよう白煙!って位マフラーからモクモクと。暖気後は出ないが、キックダウンで急負荷をかけると白煙がドバっと(たまに)出るって感じでした。今までの対策は、硬いオイルを使う、オイル交換直前にエンジンフラッシングを行う、バルブステムシールのゴムを柔らかくするケミカル投入、以前にも白煙対策のため14万キロでタービン交換、残念ながら目立った効果なし。 5000キロ走行で1ℓオイル消費、リアバンパーにオイル付着、車検でエンジンを乗せ換えた方がいいかも?と言われましたが、ワラスガで「バーダル リングイーズプラス」をエンジンに入れ、700km程走行後には、二十四節気の大寒の氷点下でも、オイル白煙が出なくなりました!ビックリ! オイルリング固着のオイル上がりで、オーバーホールなしで治るとは! 18歳から色々車に乗り、困ったときにこれだけ効果のあったケミカル、50年生きてて初めてです。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 間違いなくかいです‼️
    2024/07/13
    買った中古車のオイルキャップの裏を見ると ワニスとスラッジが山盛りで書いてある文字が見えない位ひどい状況でしたのでエンジンフラッシュや色々な清浄剤を試してみましたが、全く効果がないのでネットで調べたところリングイーズプラスを見つけ、他のユーザーの方のレビューなどを見ていたらこの清浄剤は試してみる価値があると思いAZの添加剤と一緒に一缶づつ放り込んで5000キロ走ると書いてあったので、耐久性のあるモービルワン100セント化学合成油を入れ五千キロ走ってみました。オイルキャップの裏のスラッジが薄くなっていて書いてある字がなんとなく見えるくらいまでスラッジが洗浄されていたのでびっくりしました。その後オイル交換時にエレメントも変えてまたAZ添加剤一本とリングイイズプラスを一本入れて残りをモチュールの化学合成5-40を入れてまた五千キロ走ってオイルキャップの裏を見たら 書いてある字が普通に読めるくらいまで洗浄されていましたので効果は間違いないと確信しました。エンジン自体もアイドリングが安定して前ほど踏み込まなくても
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 症状を見極めて使う事
    2024/02/18
    この商品に辿り着く人はエンジンの状態がかなり悪い人だと思います。作用効果に関しては多く情報が出回っているので省きますが注意したい点が公式の卸のHPに注意喚起が良く見ると書かれていますが洗浄成分が非常に強力な為、既にオイル滲みや漏れが確認されている車両には使わない様にと指示されています。 ピストンリングの膠着やタペット内の汚損溶解に長けている反面でシールに攻撃性がある事を示唆しています。つまりバルブステムシール劣化が原因のオイル消費に入れてしまうと症状を進行させてしまう可能性があります。 単にオイル管理が悪かった距離が比較的浅い中古車等には向いていますが、距離も走っておりオイル「上がり」なのか「下がり」なのかを見極めて使用しないとエンジンブローさせてしまう可能性があります。 読み通りにケミカルが効いた場合はオイルフィルターにスラッジがかなり降りて来て、マフラーからの白煙もかなり激減します。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • 効果あり
    2021/04/21
    ハイエース 2型 DX KDH201V 18万km走行の車両に使用しました。 中古で購入してからアクセルを吹かした際の白煙に悩んでおりました。 某メーカーのPS(パワーシールド)等も試しましたが目立った効果も得られずどうしようかと思っていた時にこの商品に出会いました。 もともと日中の明るいタイミングでは白煙は目立ちませんでした。しかし夜間で後方の車両のライトで照らされている時の上り坂等で白煙が視認でき、気になっていました。 添加してからすぐに効果は出ませんでしたが、今現在800kmほど走行してその白煙がすごく減少していることに気付きました。 完全には改善されるかはわかりませんが、効果は期待できる商品なのではないかと思います。 加速時の白煙(オイル上がり?)が気になる方は試してみる価値ありだと感じました。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 時期オイル交換時に効果がわかるかも
    2024/12/28
    車両が過走行の為、エンジン内部の状況は分かりませんが、取り敢えず使ってみようと思い購入しました。元々バーダルの燃料添加剤は定期的に添加していましたので、違和感はありませんでした。先日丁度車検でしたのでオイル交換のタイミングで添加しました。 どうなんでしょうか?特に目に見える変化は感じませんが最終的にエンジン内部の汚れが落ちていればOKな感じなのかなと。ただ気のせいかもしれませんが、当方車両はディーゼルですが始動時の白煙が心なしか減ったような感じがします。シリンダーがコーティングされ気密性が良くなった!? 極端ではないので関係性については不明です。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • オートバイ旧車に使用
    2025/04/04
    1982年式スズキGSX250Eがピストンリング固着のためか白煙を吹くようになったのでこちらを投入。今まで様々な添加剤やエンジンフラッシングを試したけどどれも効果なく,こちらで初めて白煙の大幅減少とスムースに吹け上がるエンジンを如実に体感。毎回使用してるので効果は実証済みでリングスティック対策にはもうこれ一択でしょ。そもそも固着したリングにフッ素だチタンだセラミックだって異物投入したら追い打ちをかけるようなもん。春にオイルとエレメント交換時に投入して約1年乗り,翌春再び一式交換投入のルーチンで旧車も快適に動いてます。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • リピート購入!オイル管理は大事です!!
    2024/02/02
    リピート購入 嫁が知り合いの車屋から買ったタントに使用 オイル交換時期を過ぎていたのでオイル交換した時に気付いたのですが、前オーナーのオイル管理の悪いせいでオイル喰いが始まってるのと更にカムチェーンが少しガラガラ音がしていたのでダメ元で入れました 馴染ませる為にアイドリングで少し置いておいたらガラガラ音はその時は消えたのですがその後が時間が合わなくて未確認(オイル喰いも) オイル交換で使ったオイルはエネオスのXプライム5W30(全合成油) 次回オイル交換は3000キロ走行後予定 次はエンジン内部保護でマイクロロン入れる予定です。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 安いエンジンオイルでも効果あり。
    2023/11/23
    エンジン音が静かになり、走りもなめらかになります。 3000キロ走行毎にエンジンオイルを交換していますが、 抜いたオイルは真っ黒になっているので洗浄効果があると思います。 エンジンオイルを交換する度に、毎回使っています。 車はBMWのE46 325iで18年落ちの2005年式、走行距離14万キロです。 エンジンオイルは20lで1万6千円ちょいの安い ペンズオイル プラチナムユーロ SP 5W-40 全合成油ですが、 全く問題ありません。 高価なエンジンオイルを使うよりも、 安いオイルにこのRING-EEZE PLUSを入れた方が良いと思います。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 復活!
    2021/09/16
    有名?な初期のKFエンジン(10万km)に入れました、オイル減りはゲージ上限で入れたオイルが2000キロでゲージ圏外。オイル管理も悪かったようで、当初振動も酷く、アクセルも踏み込まないと進まないような状態でした。この添加剤を入れて800キロ、パワー感も出てきて頑張って15キロ代だった燃費が19キロ?正直驚いてます。オイル食いはまだしてますが、大分良くなりました。これから5000キロまで症状が解消されるのが楽しみです。 値段もこのての添加剤にしては随分お手頃ですね、絶望していたボロい中古車を生き返らせてくれました。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 過走行車には必須の添加剤です
    2021/09/14
    過走行車には必須の添加剤です。ピストンリング裏のオイルをゆっくり溶かし出して通常のオイルよりオイル汚れは早くなります。 また、オイル交換をサボりがちで補充で対応する新車スキッパーの方がたまにはきちんとやってやるかとフィルター交換も考えたら、一旦オイルのみ交換してリングイーズ+を投入1000㎞ほど走行でオイル・フィルター同時交換してみると、まぁびっくりとなるほどオイルが汚れていると思われます。 オイルフィルターは高価なものではないのでオイル交換毎に交換しましょう。そしてリングイーズも毎回投入で。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア

概要

掲載商品情報の免責事項について

  • 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
  • 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
  • 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
  • ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。