廃仏毀釈 寺院・仏像破壊の真実 (ちくま新書 1581) 畑中章宏/著 ちくま新書の本の商品画像

廃仏毀釈 寺院・仏像破壊の真実 (ちくま新書 1581) 畑中章宏/著 ちくま新書の本

表示価格が安い順に表示しています

  • 表示価格:
    条件指定:
  • 表示価格:
    条件指定:
4.75
4
  • 5
  • 4
  • 3
  • 2
  • 1
  • これまでのモヤモヤが晴れました!
    2023/01/07
    寺院や神社に行くとよく聞く「神仏習合と廃仏毀釈」。これらは今まで、よくわからずモヤモヤしていました。なぜこれまで信じていた仏を急に破壊することができたのか、それが理解できませんでした。私は、そんなに信仰心が強いわけではありませんが、そんな私でもお守りやお札は粗末にできませんし、寺院や神社に行けば手を合わせお願い事をしたりします。罰当たりなことはできません。明治最初の日本人の多くが今の人より信仰心が強かったと想像できます。なのになぜ、というモヤモヤがあったのです。ですが、この本を読んで、いくつかの事例を学ぶことができ、日本全国いろんな状況があったことも知ることが出来ました。長年のモヤモヤが晴れて、ほんとスッキリです。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 神社の見方が変わる本
    2021/08/08
    「廃仏毀釈」とは漠然と、神道による仏教の排斥の動きと認識していたが、平安時代から続く神仏習合の流れの中で、神と仏を分離するために、神仏の境界にある曖昧な存在を明確にすることが神仏分離令の趣旨であり、その観点から「権現」「牛頭天王」のような日本固有の存在が整理の対象となったという視点は、非常に参考になった。 また各地の有名神社に残る宗教の残滓を具体的に説明しており興味深かった。 新書というボリューム上の制限もあり、内容が総花的で深堀されていない点は残念ではあるが、廃仏毀釈への入門書として非常に興味深く読んだ。 今後神社を参拝する際には、仏教の名残がないか目を凝らしていきたいと思う。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 廃仏毀釈の実態を丹念な調査に基づき描き…
    2021/11/20
    廃仏毀釈の実態を丹念な調査に基づき描き出した、会心の作品。これまでの廃仏毀釈のイメージに対する再検討を迫るあたりは読み応えあり
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 廃仏毀釈関連の本何冊か購入してますが私…
    2022/01/01
    廃仏毀釈関連の本何冊か購入してますが私の知りたい内容が書いてあり大変参考になりました。もう少し読みたい位です。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
ちくま新書の本」の売れ筋製品
論語と算盤 現代語訳 (ちくま新書 827) 渋沢栄一/著 守屋淳/訳の商品画像
使える!予習と復習の勉強法 自主学習の心理学 (ちくま新書 1784) 篠ヶ谷圭太/著の商品画像
闇の中国語入門 (ちくま新書 1798) 楊駿驍/著の商品画像
町内会 コミュニティからみる日本近代 (ちくま新書 1797) 玉野和志/著の商品画像
道鏡 悪僧と呼ばれた男の真実 (ちくま新書 1790) 寺西貞弘/著の商品画像
聞く技術聞いてもらう技術 (ちくま新書 1686) 東畑開人/著の商品画像
安楽死が合法の国で起こっていること (ちくま新書 1759) 児玉真美/著の商品画像
世界史序説 アジア史から一望する (ちくま新書 1342) 岡本隆司/著の商品画像
プロ野球選手の戦争史 122名の戦場記録 (ちくま新書 1788) 山際康之/著の商品画像
老後は上機嫌 (ちくま新書 1801) 池田清彦/著 南伸坊/著の商品画像
アッシリア人類最古の帝国 (ちくま新書 1800) 山田重郎/著の商品画像
「わかる」とはどういうことか 認識の脳科学 (ちくま新書 339) 山鳥重/著の商品画像
長寿時代の医療・ケア エンドオブライフの論理と倫理 (ちくま新書 1333-6 シリーズケアを考える) 会田薫子/著の商品画像
これが答えだ!少子化問題 (ちくま新書 1235) 赤川学/著の商品画像
ACEサバイバー 子ども期の逆境に苦しむ人々 (ちくま新書 1728) 三谷はるよ/著の商品画像
福翁自伝 現代語訳 (ちくま新書 912) 福澤諭吉/著 齋藤孝/編訳の商品画像
ソ連核開発全史 (ちくま新書 1694) 市川浩/著の商品画像
学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書 766) 福沢諭吉/著 斎藤孝/訳の商品画像
薬物依存症 (ちくま新書 1333-4 シリーズケアを考える) 松本俊彦/著の商品画像
香港と日本 記憶・表象・アイデンティティ (ちくま新書 1498) 銭俊華/著の商品画像
製品名

論語と算盤 現代語訳 (ちくま新書 827) 渋沢栄一/著 守屋淳/訳

使える!予習と復習の勉強法 自主学習の心理学 (ちくま新書 1784) 篠ヶ谷圭太/著

闇の中国語入門 (ちくま新書 1798) 楊駿驍/著

町内会 コミュニティからみる日本近代 (ちくま新書 1797) 玉野和志/著

道鏡 悪僧と呼ばれた男の真実 (ちくま新書 1790) 寺西貞弘/著

聞く技術聞いてもらう技術 (ちくま新書 1686) 東畑開人/著

安楽死が合法の国で起こっていること (ちくま新書 1759) 児玉真美/著

世界史序説 アジア史から一望する (ちくま新書 1342) 岡本隆司/著

プロ野球選手の戦争史 122名の戦場記録 (ちくま新書 1788) 山際康之/著

老後は上機嫌 (ちくま新書 1801) 池田清彦/著 南伸坊/著

アッシリア人類最古の帝国 (ちくま新書 1800) 山田重郎/著

「わかる」とはどういうことか 認識の脳科学 (ちくま新書 339) 山鳥重/著

長寿時代の医療・ケア エンドオブライフの論理と倫理 (ちくま新書 1333-6 シリーズケアを考える) 会田薫子/著

これが答えだ!少子化問題 (ちくま新書 1235) 赤川学/著

ACEサバイバー 子ども期の逆境に苦しむ人々 (ちくま新書 1728) 三谷はるよ/著

福翁自伝 現代語訳 (ちくま新書 912) 福澤諭吉/著 齋藤孝/編訳

ソ連核開発全史 (ちくま新書 1694) 市川浩/著

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書 766) 福沢諭吉/著 斎藤孝/訳

薬物依存症 (ちくま新書 1333-4 シリーズケアを考える) 松本俊彦/著

香港と日本 記憶・表象・アイデンティティ (ちくま新書 1498) 銭俊華/著

価格

220円〜

880円〜

990円〜

880円〜

880円〜

880円〜

935円〜

880円〜

1,100円〜

935円〜

1,100円〜

786円〜

587円〜

561円〜

801円〜

770円〜

608円〜

220円〜

1,100円〜

935円〜

レビュー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
掲載商品情報の免責事項について
  • 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
  • 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
  • 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
  • ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。