GIGA-BYTE
GIGA-BYTE GV-N4060D6-8GD [GeForce RTX 4060 D6 8G] グラフィックボード、ビデオカード
レビュー(12件)
価格比較
全4件
情報の誤りを報告表示価格が安い順に表示しています
- 表示価格:
条件指定:
- 表示価格:
条件指定:
レビュー
4.83
12件
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- フルHDのコスパ良いです。2024/03/15先日購入したTRX4060のFPSを計測しました。設定はフルHDディスプレイは、写真の設定のものを使用しました。操作性も良好。一般の評価でもフルHD使用という評価で好評でしたので購入しました。リマスターモードでは、流石に切れな映像で処理しているので消費電力も100Wくらいなりました。最適モードでは、VRAM4.4GBで使用率は80%前後でした。消費電力も190W前後です。最適モードでは、VRAM2.8GBで使用率30%前後でした。消費電力は100W前後でした。 OSの設定は、省電力設定で ※FSPに関しては、写真で見比べて下さい。
- 衝動買いですが、これで充分でした。2024/03/23前から気になっていたシングルファンの4060モデル。普段よりお安くなっていたので衝動買いしました。 FH5しかゲームはしませんが FHD 120Hz固定で、最高画質、DLSS FG On状態でGPU使用率が40%程度。必要充分です。 ファンは常時回転していて1000rpmから。ま、動作音は気になりません。 ただ、HWMonitor表示の消費電力は常時52Wくらいから下がりません。ここはセンサーのせいなのか分かりません。 4060Ti、4070superでは数Wで表示されるので…なんとも気になります。
- 希少なモデル2025/02/22性能面で微妙と言われがちですが、省電力でcuda搭載、DLSS対応と見ると結構特殊なモデルかと思います。 私のように •省スペース狙いで、小さいeGPU BOX(150w電源)に載せたい •AI関係で軽く遊びたい •ゲームもちょっとやりたい •でも電気代高い昨今では消費電力も抑えたい という色々とワガママな要求に何とか応えてくれるのでありがたい。 もう少し価格安い、もしくはVRAM 12GBだったら良かったのに。
- 正規品は確実です。2025/02/01グラフィックボードの正規品は良いです 特別ゲームはしませんがトリプルモニターで使うため購入しました 最新ドライバーも使えるのは安心です この前はnamazon謎の1050Tiを付属のCDドライバーでWindows11 24HにアップデートしたところOSが起動途中でフリーズ、再セットアップしても1050Tiがセーフ起動で最新ドライバーが認識できず 仕方なく代替えしました。
- 電力効率が良く価格も優秀だと思います2025/01/23電力効率、値段、コストパフォーマンスの観点から4060を選びました。 非常に良い感じです。 重い作業はしていないですので、基本的に静音かと感じております。 特定期間でのボーナスでPayPayのポイントが返ってくると考えると34,000円位で購入出来ました。 耐久性はこれからなので、 何かあればこちらのレビューに追記しに来ます。 動画はベンチマークの結果を記載しておきます。
- スリムな2スロットで省電力2024/02/16PCI Express x16のスロットの下のPCI Express x1を使おうとしたときに、2.5スロット分のグラボが邪魔で使えませんでした。 これを買って解決したのですが、後から調べたら下の空いている×16のスロットに×1を差して使えるんですね。 でも、1070Tiからの買い替えで、スペックが上がって消費電力が下がりました。 良しとしましょう。
- パワフルでコスパもよく大満足です!2024/10/28APEXやオーバーウォッチをするために購入しました。HDMII端子とDisplayPort端子があるのでデュアルディスプレイで使ってます。 シングルファンなので騒音を心配していましたが、ゲーム中でも特に気になりませんでした。
- コスパ最強グラボ2025/02/02実質4万前後で買えるならコスパ最強のグラボ。これより上は4070がコスパ最強なので、4Kでゲームしたり、4K動が編集したり異常に重い作業をやらないなら価格的にも4060一択。
- FHDなら問題なし2025/01/14フォートナイトをFHDの中設定で180FPSで遊んでますが静かです。2K画質で遊ぶとさすがにファンの音がきになります。サイズもコンパクトでおすすめです。
- 省スペース2024/12/24古いビデオカードから交換しましたが音も静か(個人の感想)で消費電力もぐっと下がりいいことだらけです。 シングルファンのため省スペースですっきりしました。
概要
製品情報
情報の誤りを報告- JANコード4988755067898
- 発売日2024年01月19日
- シリーズ世代GeForce RTX 4000
- 搭載チップ(NVIDIA)GeForce RTX 4060
- コアクロック2460MHz
- メモリ容量8GB
- メモリ規格GDDR6
- メモリバス128bit
- メモリクロック17.0GHz
- バスインターフェイスPCI Express 4.0
- 出力端子HDMI 2ポート, DisplayPort 2ポート
- 補助電源8pin
- 冷却ファン空冷(シングルファン)
- 幅(長さ)170.0mm
「グラフィックボード、ビデオカード」の売れ筋製品
製品名 | GG-RTX5070-E12GB/OC/DF [玄人志向 GALAKURO GAMING NVIDIA GeForce RTX 5070 デュアルファン搭載 オーバークロック グラフィックボード] | PRIME-RTX5070TI-O16G [ASUS PRIME GeForce RTX 5070 Ti 16GB GDDR7 OC Edition] | RX7900XTX PG 24GO [Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24G OC] | GG-RTX4060-E8GB/OC/DF3 [玄人志向 GALAKURO GAMING NVIDIA GeForce RTX 4060 デュアルファン 搭載 グラフィックボード] | DUAL-RX7800XT-O16G [ASUS Dual Radeon RX 7800 XT OC Edition 16GB GDDR6] | NE7506T019T1-GB2061T [Gainward GeForce RTX 5060 Ti Python III 16GB] | VCG4070S12DFXPB1-O [PNY GeForce RTX 4070 SUPER 12GB VERTO OC DUAL FAN] | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 83,600円〜 | 106,465円〜 | 102,800円〜 | 110,000円〜 | 46,980円〜 | 36,980円〜 | 109,800円〜 | 178,800円〜 | 165,636円〜 | 109,800円〜 | 119,980円〜 | 139,778円〜 | 99,980円〜 | 47,454円〜 | ー円〜 | 225,980円〜 | 77,980円〜 | ー円〜 | 100,808円〜 | 98,980円〜 |
レビュー | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。