価格比較
全6件
情報の誤りを報告表示価格が安い順に表示しています
- 表示価格:
- 表示価格:
レビュー
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- AFMFに期待して2024/04/08ポイントアップのお陰で実質約6.7万円のこの製品と約8万円のRTX4070SUPERとで悩みましたが 最近正式に導入されたAFMFに非常に魅力を感じましたのでこちらを購入しました。 それまではRTX2070を使用していましたが、グラボベンチで倍以上のスコア差があるのは伊達ではありませんでした。 fpsの影響がありそうなゲームとしてはアーマードコア6くらいしかプレイしていませんが このグラボを使用すると周波数・電力制限をしてもほぼ上限値張り付きの状態でプレイする事が可能でした。 (画像はCPUアリーナで同条件、似たような戦い方で測定したもの。fpsは左から最小、平均、最大値) 消費電力も高負荷時は250Wを超えますが、YouTubeで動画を視聴する程度であれば50W程度と大人しいものでした。 また、AFMFを使用すると数値上fpsは200を超えるようですが、流石に対応するモニターを所持していないので実感は出来ていません。 とはいえソフト側の対応が不要なこのシステムは本当に優秀だと思いますので、今後プレイするかもしれない高負荷ゲームの一助になってくれることを期待しています。
- 高コスパ白グラボ2025/06/14構成:7800X3D 7800XT 鋼鉄(これ) X670E 鋼鉄 AK500 ファン追加でサンドイッチ DDR5 7200 32GB 環境:WQHD AMDアドレナリン設定 HYPER RX有効 パフォーマンス設定デフォルト 購入動機としては、モンハン ワイルズの為と、流行りの白っぽいPCにしてみたかった次第です。 5か月近く使ってみて結果としてはかなり満足度の高いものになりました。 見た目よし、動作音もヘッドホンをしている分には問題なくプレイにも支障はありませんでした。 ゲームのほうも初期に比べてアップデートなどで急なカクツキもだいぶ減った気がします。 そのおかげかフレーム生成無しで、70FPS平均で最低も60FPSを切らずに頑張ってくれています。 他の競合他社有利環境のゲームは全然していないので比較は出来ませんがこの値段と性能は他にないのではと今も思います。 1月中旬に買いましたのでポイント即使いで\78000+ペイペイ9000ポイントでしたので実質7万切りでした。 まだまだこれからも楽しんで行きたいと思います。またこういった高コスパグラボが出て来てくれる事を願っています。
- ryzen59600xと組み合わせて使…2025/05/08ryzen5 9600xと組み合わせて使っています。 モンハンワイルズ WQHD 画質ウルトラ レイトレoff fsrクオリティでフレーム生成on AFMFoff で重たい所でも80fps(平均110くらい)以上出ていました。cpu使用率100%なのでcpuをアップグレードすればもう少し伸びるかも。 3週間くらいしか使用していませんが、静かで発熱も少なく動作も比較的安定しています。 素人目でやや重いかな?と思ったので一応グラボステーを別途で購入して支えています。
- 白でいいグラボ2023/10/031500引クーポン、還元ポイント7倍で83000程度で購入できました。 性能はゆうことなし。冷えやすいしasrockのアプリで設定管理しやすいです。あと白なのに安い。 デザインは上面イルミがないので地味ですが、落ち着いていて好きです。今回マザボもsteal legendだったので雰囲気もいいですね。 セミファンレスなので高負荷時とアイドル時との騒音さは激しいです。 まぁでもおすすめできますね。
- Radeon RX 7800 XT2024/02/11配送が関東の雪に巻き込まれ遅れましたが無事到着 Phantom GamingとSteel Legendでかなり迷いましたがケースに合わせました 見た目はバッチリで正解。しかし残念ながら高負荷でコイル泣き個体でした・・。 ゲームを酷使する訳でもないの良しとしましょう(自分に言い聞かせ) i5 13500との組み合わせなので性能面では不満はありません。
- 安定2024/01/25タイミングがよく比較的安めに買えたのではないかと思う。 eGPUとしての使用なので本来の性能は生かし切れていないが、LightroomでのAIノイズ除去が1分15秒→15秒~20秒に短縮された。剥き出しだがファンノイズも気にならず、コイル鳴きも無い。単体でLED調光できればなお良かったが、簡単に消したり出来るので有り難い
- コスパ最高2025/05/083060tiからの乗り換えでしたが、問題なく動作。2倍以上のスコアを叩きだし、モンハンもapexもowなど有名タイトルも一通り240fpsでます。 少し、ボードが長いので、ケースの中の広さにご注意下さい。 電源が足りていれば現状だと、コスパ最高です。
- 白グラボ2024/07/26初めての自作PCのグラボです。 白いグラボがお安く買えて、見た目も性能も満足です。 ただゲーム中にクラッシュすることが度々あり、ソフトウェアをダウングレードしたら、クラッシュはなくなりました。
- 白い本体にクリア三連ファンが映える2024/12/10rtx2070superより乗り換え 白PC組むことから見栄え重視です 横と後ろはLED無いので縦置きじゃないと目立たないかも 白グラボは高い傾向があるけど、これはそれなりの性能で何より安い
- 初めての自作PC2025/05/25初めての自作PC ポイントアップのお陰で実質約6.6万円で購入することが出来ました。 これから組み立てて、性能はこれから確認しますが、ミドルクラスでいいグラボなので楽しみです。
概要
製品情報
情報の誤りを報告- 最安値新品82,667円商品を見る
- JANコード4710483943676
- 発売日2023年09月08日
- シリーズ世代Radeon RX 7000
- コアクロック2520MHz
- メモリ容量16GB
- メモリ規格GDDR6
- メモリバス256bit
- メモリクロック19.5GHz
- バスインターフェイスPCI Express 4.0
- 出力端子HDMI 1ポート, DisplayPort 3ポート
- 補助電源8pin+8pin
- 冷却ファン空冷(トリプルファン)
- 専有スロット2.8スロット
- 幅(長さ)304.0mm
「グラフィックボード、ビデオカード」の売れ筋製品
製品名 | 11330-02-20G [SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6] | PRIME-RTX5070-O12G [ASUS PRIME GeForce RTX 5070 12GB GDDR7 OC Edition] | RX-97TSWF3B9 [XFX Swift AMD Radeon RX 9070XT Triple Fan Gaming Edition] | RX-97TSWF3W9 [XFX Swift AMD Radeon RX 9070XT White Triple Fan Gaming Edition] | 11330-03-20G [SAPPHIRE PURE Radeon RX 7800 XT GAMING OC 16GB GDDR6] | RX9060XT SL 16GO [AMD Radeon RX 9060 XT Steel Legend 16GB OC] | ZT-B50710J3-10P [ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 Ti SOLID SFF OC] | RX7900XTX PG 24GO [Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24G OC] | GG-RTX4060-E8GB/OC/DF3 [玄人志向 GALAKURO GAMING NVIDIA GeForce RTX 4060 デュアルファン 搭載 グラフィックボード] | TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING [ASUS TUF Gaming GeForce RTX 5070 Ti 16GB GDDR7 OC Edition] | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 32,980円〜 | 74,799円〜 | 73,586円〜 | 98,788円〜 | 64,980円〜 | 140,800円〜 | 93,402円〜 | 141,800円〜 | 77,576円〜 | 69,980円〜 | 153,980円〜 | 148,800円〜 | 185,000円〜 | 55,980円〜 | 106,040円〜 | 109,980円〜 | 28,870円〜 | 41,980円〜 | 179,980円〜 | 159,980円〜 |
レビュー | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。