α7
SONY SONYα7R V ボディ ILCE-7RM5 α(ソニー) α7 ミラーレス一眼カメラ
最安値
レビュー(15件)
価格比較
全33件
情報の誤りを報告表示価格が安い順に表示しています
- 表示価格:
- 条件指定:
- 表示価格:
- 条件指定:
レビュー
4.53
15件
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- α7IVから乗り換えることにしました。…2023/03/30α7IVから乗り換えることにしました。 ・より高画素でクロップもばんばん使える ・AF強化で子供の顔の認識もさらに良くなった ・複数人いるとセレクタで対象選択できる ・バリチル液晶で角度調整がとても楽 ・4K60P動画時のクロップが約1.2倍で済む 24-70mmレンズで子供の写真と動画を撮っていますが、7IVは4K60P時はクロップ1.5倍。 アクティブ手ぶれ補正やブリージング補正も入れると24mmでもかなり画角が狭いです。 RVだとクロップ1.2倍なおかげで、標準ズームだけでも撮れるなと思います。 AF強化も良く、セレクタで対象の人物を選べるのは面白いですね。 入手してよかったと思います。
- 風景などの撮影には最適2024/12/12画質:非常に良い重量感:重い風景等の撮影のために購入しました。高画素機なので、きっちりと三脚などを使って風景などを撮ると素晴らしい写真が撮れます。RawサイズがL/M/Sと選べるので、Mサイズにすることで24Mまで画素を抑えられるので、解像度の必要ないスナップなどにも使うことが出来ます。APS-Cクロップしても24PMの画素を維持できるので、単焦点レンズでも撮影の幅が広がります。 難点は、ここまでの高画素のため、ローリングシャッターの歪みがかなり出ます。手持ち撮影でも顕著に表れるので、手持ちスナップの時はメカシャッターを利用しないといけない点がマイナスポイントでした。
- 自動車レース写真、鉄道風景写真などを主…2024/06/02画質:非常に良い重量感:普通自動車レース写真、鉄道風景写真などを主に撮影しています。以前は、EOS 7D Mark II でした。動体撮影のオートフォーカスの追従性はすばらしく、オートフォーカスエリアも広いので気持ちよく撮影できます。 F1の3日間の撮影のためスペアバッテリーは6個準備し、ポータブルバッテリーも用意して車中で充電できるようにしていましたが十分でした。 メニューからの操作は 7D より直感的に利用できました。高画素なのでトリミングの余裕があるのも気に入っています。
- ちょっと高いけど、使いやすいカメラです2024/05/01AFの精度、速さに惹かれα7Ⅳを購入。水陸で使っていましたが、さらにAFの精度が向上したα7RVを買い替え目的で購入。陸上では主に野鳥を撮影していますが、AF早くて撮影しやすいです。α7Ⅳでは、サギの種類の眼にピント合い難かったのですが、α7RVはサクサクっとピント会います。進化していますね。まだ水中では使用していませんが、近いうちにと考えています。どれだけ魚の眼に対応できるか楽しみです。 誰でも気持ちのよい写真が撮れるカメラです。
- さすが大手電機店2023/12/18画質:非常に良い重量感:重い対応が丁寧だったので2台目のカメラもケーズデンキさんで購入しました。高い買い物なので信頼できるショップで購入した方が安心感あります。取り寄せ品でしたので到着まで多少の時間は掛かりましたが丁寧に発送予定時期とかの連絡もあり自宅近くの店舗からの発送にしてくれたり最短発送を心掛けてる感じがして、とても良い買い物をしました。
- α7RⅡからの買い替え。基本性能的には…2024/04/02α7RⅡからの買い替え。基本性能的には買い替えなくても十分持て余してたが、手ぶれ補正絞り8段分という性能に惹かれて購入。マナー無視の写真好きのせいで三脚禁止のところが増えてるので実用的かなと。 平衡感覚が鈍いので水準器が映るミラーレスは一度使うと手放せないですね。 価格はいいタイミングで買えたと思ってます。
- 出てくる画は精細です2024/03/27画質:非常に良い重量感:普通2023年カメラグランプリ、6,100万画素など購入要素はたくさんあったのですが、実際手にしてみるとCanonと比較してですが、Canonはカメラを自分に合わせる感じで当製品は自分をカメラに合わせるという感じでした。ただ出てくる画は精細でハッとします。それだけでも値打ちはあると思います。
- 動画7割、写真3割の自分にとって何がベ…2024/01/12画質:非常に良い重量感:普通動画7割、写真3割の自分にとって何がベストかと考えた結果、R5に!高画素機なので、ノイズが乗って使えないと思っていたが、確かに暗所ではs3には敵わないが、明るく撮れるレンズとなるべく明るい環境を作れば、s3以上の映像が撮れてると思います。
- レンズ協調制御対応のレンズだと尚凄い2023/09/27画質:非常に良い重量感:普通動画も写真もどちらも満足です。 SEL24105Gのようなレンズ協調制御に対応したレンズですと、手振れが凄く抑えられ、動画撮影でもかなり重宝しております。 価格は高いですが、自分はこれ一台で全て済ませますので、大変満足しております。
- AFが気になって購入しました。主に野鳥…2023/09/19画質:非常に良い重量感:重いAFが気になって購入しました。 主に野鳥が撮影対象で、200-600mmでも鳥AFがかなり効きました。ただ、PCにはかなり負担がかかるみたいです。使いこなせれば良いのですが、ブタに真珠状態です。
概要
製品情報
情報の誤りを報告- JANコード4548736145573
- 発売日2022年11月25日
- 付属レンズ本体のみ
- レンズマウントソニーEマウント
- 手ブレ補正種類ボディ内手ブレ補正
- センサーサイズフルサイズ
- 有効画素数6100万画素
- 総画素数6250万画素
- シャッタースピード(速)8000分の1秒
- シャッタースピード(遅)30秒
- 標準感度(ISO)32000ISO
- 拡張感度(ISO)32000ISO
- 連写撮影/秒10.0コマ
- ファインダーあり
- ファインダー倍率0.9倍
- 液晶モニターサイズ3.2インチ
- 液晶モニタータイプバリアングル液晶
- 記録画素数(動画)フルハイビジョン(1920×1080), 4K UHD(3840×2160), 8K UHD(7680×4320)
- 動画記録フレームレート(fps)120fps
- 電池種類専用リチウムバッテリー
- 本体総質量723.0g
- 最大AFセンサー測距点693点
- RAW14bit
- 本体機能防塵、防滴, ワイヤレスリモコン対応, 手ブレ補正, ゴミ除去, タッチパネル, 電子水準器, USB充電, ハイブリッドAF
- 撮影機能RAW撮影, 顔認識, デジタルフィルター, 動画, タイムラプス, ライブビュー, バルブ撮影, RAW+JPG同時記録, フリッカー低減
- 対応メディアSDカード, SDHCカード, SDXCカード, microSDカード, microSDHCカード, microSDXCカード, CFexpressカード
- ネットワークWiーFi, WiーFi Direct, Bluetooth, BLE(Bluetooth Low Energy)
- 色ブラック系
「ミラーレス一眼カメラ」の売れ筋製品
製品名 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 77,800円〜 | 133,750円〜 | 240,040円〜 | 80,800円〜 | 189,500円〜 | 144,980円〜 | 127,610円〜 | 147,370円〜 | 276,580円〜 | 251,680円〜 | 244,920円〜 | 261,040円〜 | 171,600円〜 | 71,933円〜 | 200,620円〜 | 425,990円〜 | 241,280円〜 | 264,580円〜 | 77,800円〜 | 102,054円〜 |
レビュー | - |
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。