価格比較
全9件
情報の誤りを報告表示価格が安い順に表示しています
- 表示価格:
- 表示価格:
レビュー
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- Radeon信者かゲームメインの人向け2024/01/16人生で初のRadeon。お手頃な価格で販売されていたので購入、ベンチマーク的に競合なRTX4070と日本国内だと価格的に同じくらいでレイトレ性能が圧倒的に低い本製品(国外だと100$安い?)。製品としての造りはしっかりとしており買って良かったと感じましたが、これはサファイア筐体のおかげ。グラボを管理するソフトウェアは設定できる項目が多すぎる&ゲーム中に落ちる様な攻めた設定が出来てしまうので馴れないと使いづらいです、ソフトの作り込み自体はユーザーの事をよく考えている様子が伺える丁寧に作り込まれている印象を受けました。nVIDIAと比較して電力消費も多く、クリエイティブ性能も低いので、同じくらいの値段とベンチ結果であればnVIDIAのカードを買ったほうがいいです、RADEONを選ぶ理由はないと考えます。FSR3など頑張っているAMDですが、nVIDIAには全く追いつく事はできなさそうです。値段かなり安ければ購入検討しても良いかも?ライバルと比べると見劣りしますがQHDで重めの設定でも144Hz張り付きでゲームプレイ可能な性能です。
- ドライバ充実で化けたGPU2024/11/24(実質価格ですが)ほぼ6万円で購入できました。 出た当初からするとAFMFなどドライバ周りが非常に充実してきており性能的にもライバルとそう見劣りしない状態で、ライバルのような馬鹿みたいな値段でもなく優秀なミドル~ハイのGPUになったと思います。 マイニング以降円安などもありGPUがかなりの高額商品になってしまいましたが運良くこの価格帯で購入できたので非常に満足しています。 nVidiaでないと難しいと言われている生成AIですが最近はRadeonでもかなり敷居が下がっています。VRAM16GBはライバルだと倍の値段ですからね 逆に価格が半分のArcA770はかゆいt頃に手が届かず、今回はA770(16GB)からRX7800XTへの買い換えです
- 一部ソフトでカクつきます2024/12/23steam用に購入しました。ほぼ全てのソフトで問題なく動作するのですが、最近買った風来のシレン6だけは設定をいじらないと酷くカクつきます(FPS40前後)。具体的にはAMD softwareでハイパフォーマンス設定にして、ここから起動しないとカクつきます(Steamから起動ではNG)。それほど要求パフォーマンスは高くないゲームのはずなので、最適化が上手く出来ていないのかもしれません。※【追記】RTX4070superに替えたところSteamからの起動でFPS120以上出ました。この製品かRadeon自体の問題かは分かりませんが、タイトルによっては設定が必要なゲームがありそうです。
- 強い!冷える!安い!在庫多し!2025/01/16友人が自作するので購入しました。触った感じとてもいいグラボです。パワーあるのによく冷えます。 ちょうどLYP入っていたので有効利用して、日曜日に6万円で購入できました。 RX7800XTはコスパの高いグラボです。多くのショップで在庫があるようですが、新型Radeon発売に合わせて値下げが来るんじゃないかと思います。6万円台が普通になる日も近いのでは? シェアの高いNvidiaは上手く旧型の供給を減らして在庫不足にしてから新型を展開するようです。それと比べればAMDグラボは、旧型の性能高いモデルでも特価で手に入れるチャンス多いと思いました。
- 安価な割に必要十分な性能のグラボです2025/03/263年前の旧製品から買い替えで、割引ありで6万4千円ほどで購入しました。 他社製品と比べて、レイトレ性能は一歩劣りますが、私が主にプレイするレースゲーム(レースシム)では重要性を感じていません。 FSRやAFMFを使わなくとも、旧製品よりもFPS性能が向上しているので、視認性が良くなったと感じます。 2連ファンの製品の割にゲーム中の温度は68℃を上回ることもなく、動作音もかなり静かだと思います。
- ゲーム特化の良コスパモデル2025/02/26素のゲーム性能であればRTX4070と同等以上、それで新品のグラボがこの価格で購入出来るのは良いと思います。 一部タイトルやベンチマークでは4070SUPER並の性能も発揮できる様で、NVIDIAが現在圧倒的に技術先行しているAI関連の機能を求めないのであれば、この商品は充分に選択肢に入るかと思います。
- コスパ最強2025/01/13RX9000番台を待とうか悩みましたが値段が安かったので購入。そこまで激しい使い方をしないのですが性能的に長く使えそうなので大変満足しています。負荷テストで消費電力が300W近くまで上がったのでそこだけが不満点。
- 思いのほか安く購入できました。2024/12/22win11の自作PCを準備していて、RTXがRXか迷っていましたが、値段も予定していた7800xtにたどり着きました。 また、組み立てしていませんがyoutubeを見ていると期待してしまいます。休暇が楽しみです。
- 文句ナシ。2025/01/24以前より欲しかった商品でしたので、この価格で買えたのは大満足でした。 梱包も丁寧で良かったです。 これでやりたいゲームを楽しめそうです。
- 静か2023/12/12ベンチ回してもケースファンのが煩く、全くファンの音が聞こえない 低回転でも十分冷えており、2連ファンでも全く問題ないですね
概要
製品情報
情報の誤りを報告- JANコード4537694341066
- 発売日2023年09月08日
- シリーズ世代Radeon RX 7000
- コアクロック2430MHz
- メモリ容量16GB
- メモリ規格GDDR6
- メモリバス256bit
- メモリクロック19.5GHz
- バスインターフェイスPCI Express 4.0
- 出力端子HDMI 2ポート, DisplayPort 2ポート
- 補助電源8pin+8pin
- 冷却ファン空冷(デュアルファン)
- 専有スロット2.5スロット
- 幅(長さ)280.0mm
「グラフィックボード、ビデオカード」の売れ筋製品
製品名 | ZT-B50710J3-10P [ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 Ti SOLID SFF OC] | GG-RTX5070-E12GB/OC/DF [玄人志向 GALAKURO GAMING NVIDIA GeForce RTX 5070 デュアルファン搭載 オーバークロック グラフィックボード] | RX7900XTX PG 24GO [Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24G OC] | GG-RTX4060-E8GB/OC/DF3 [玄人志向 GALAKURO GAMING NVIDIA GeForce RTX 4060 デュアルファン 搭載 グラフィックボード] | TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING [ASUS TUF Gaming GeForce RTX 5070 Ti 16GB GDDR7 OC Edition] | 11330-02-20G [SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6] | GK-RTX5070-E12GB/WHITE/DF [玄人志向 NVIDIA GeForce RTX 5070 ホワイトカラーデュアルファン搭載 オーバークロック グラフィックボード] | GG-RTX5080-E16GB/OC/TP [玄人志向 GALAKURO GAMING NVIDIA GeForce RTX 5080 トリプルファン搭載 オーバークロック グラフィックボード] | VCG4070S12DFXPB1-O [PNY GeForce RTX 4070 SUPER 12GB VERTO OC DUAL FAN] | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 169,800円〜 | 116,480円〜 | 83,636円〜 | 171,515円〜 | 125,980円〜 | 40,859円〜 | 44,980円〜 | 109,980円〜 | 184,800円〜 | 45,434円〜 | 47,980円〜 | 77,980円〜 | 119,800円〜 | 161,414円〜 | 225,051円〜 | 126,240円〜 | 220,980円〜 | 45,061円〜 | 100,808円〜 | 148,980円〜 |
レビュー | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。