【バルク新品】 AMD Ryzen 5 5600 100-000000927 3.5GHz Socket AM4 [管理:1000028075] パソコン用CPUの商品画像
AMD

【バルク新品】 AMD Ryzen 5 5600 100-000000927 3.5GHz Socket AM4 [管理:1000028075] パソコン用CPU

最安値
レビュー40

価格比較

表示価格が安い順に表示しています

  • 表示価格:
条件指定:
  • 表示価格:
条件指定:

レビュー

4.85
40
  • 5
  • 4
  • 3
  • 2
  • 1
  • PBOを使うなら社外クーラーに交換
    2022/04/29
    コジマ電気で購入。梱包は写真の通り箱をビニール紐で固定。 遊びも多く前後左右に動きますが、内側には当たらない絶妙な状態でした。 ただ精密機械なので動かないように梱包してほしい。 Ryzen3 3100から交換。B450mPro4のM/Bで問題もなく起動。 R23のマルチで5600Xを少し下回る結果でしたがPBOを適用するとALLコア4.45GHzで回り、 マルチで5600Xの定格を上回ってきます。 またPBOを添付写真のように手動で設定すると、 最大ブースト4.65GHzマルチで4.5GHz前後で動くため疑似5600Xとなります。 温度ですが定格なら付属クーラーで十分冷やせますが、 PBOを適応すると90℃以上になったため手持ちの忍者5に交換。 R23、OCCT、HandBrakeで負荷テストを行いましたがエラーもなく温度は77℃で収まりました。 廉価M/Bでもキビキビ動き消費電力も少なくゲームやエンコードも楽々こなしてくれて良いCPUだと思いますが、 新規で組むのは・・・半年前に発売されてればAMDの天下だったのでは?
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 3600XTからの買い替え
    2022/05/16
    3600XTからの買い替えです。3600XTに特段の性能的な不満があった訳ではないのですが、 CPUクーラーを虎徹 MarkIIに換えてもTDPの関係でファンの音が気になっていたので、 夏場を前に価格と性能面でバランスが良さそうな5600へと変更しました。 若干の性能アップの上で静穏化も実現できたので満足しています。 こちらであればリテールでも十分かもしれません。 AMDの良いところは多少古いMBでもBIOSアップデートで最新のCPUが使用できるところだと思います。 私もB450のモデルをアップデートして本品に対応させました。 正直、INTELの12世代や5700Xも検討したのですが、静穏性という面で考えると本品のがやや優位性があり、 上記の通りMBも新調せずに移行ができるということで本品の購入となりました。 今はかなりの円安ですし、輸入品は最小限の投資で様子見が良いかなと個人的には思っています。 私と同じようにBIOSアップデートで現在のMBが流用できる方には良い選択肢ではないでしょうか。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 3700Xから載せ替えました
    2022/05/10
    【処理速度】 6コア12スレッドもあり、そこそこ冷却していれば、全コア負荷時でも4.5GHzで動作します。 【安定性】 全く問題なし、いつもでも安定して動作します。 【省電力性】 OCCTで読むと全コア負荷時に77W程度消費します。アイドル時は23W程度 インテルのほうがアイドル時は消費電力が低いのでうらやましいです。 3700Xは負荷時に80度を超えましたが、同じクーラーを使用して65度程度とこちらのCPUのほうが冷えます。 【互換性】 ソケットAM4採用で互換性抜群 【総評】 3700Xから載せ替えましたが、通常に使用している分には遅くなった印象はありません。 シングルスレッド性能はZen3であるこちらのCPUのほうが上なので、普段使いでは性能が向上していると思います。 最初から組むとIntelにコスパで負けてしまいますが、載せ替えにはとても良いと感じました。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • AM4の最後に
    2022/06/12
    Ryzen5 3600から買い替えました。 性能的には買い替える必要はなかったのですが、ZEN4からSocket AM5に変わるということなのでAM4最後のCPUに5600を選択しました。 3600と比べると消費電力が下がって性能が上がっています。 Ryzen Masterでecoモードにすることで、マルチの性能は下がりますがシングル性能はそのままに発熱と消費電力が下がります。 エンコードや重量級ゲームをしない限りはecoモードでいいのではないでしょうか。 製造は2020年のようなのでもっと早くに出してほしかったですね。 ちなみに私に届いた5600はステッピングが0でした。 性能には影響しませんが、2だと思っていたので少しだけ残念です。 5600Xと迷う人もいるかもしれませんが性能はほとんど変わらないので、その時にお得な方を選べばいいと思います。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • CPU換装でのコスパは良いです。
    2022/05/27
    AMD Ryzen 5 2600から換装しました。 PRIME X470-PROのBIOSをアップデートせずに使用していたので今回最新版までアップデート。 BIOSは一気に最新版にはできずに古いものを徐々にアップデートしました。 Ryzen 5 5600はウェブ閲覧や動画視聴程度だと2600と大差ないと感じました。 ただ、ウェブ閲覧はタブを多くすると5600のほうがキビキビと動作します。 また、ゲームではロード時間の短縮や解像度を上げてもカクつきの頻度が減りました。 古いマザーボードでも問題なく動作するのでCPU交換のコスパは高いと思います。 CPUクーラーは虎徹を使用で室温でアイドル時にCPU温度は40℃くらいになるのでINTELのCPUよりは高いかもしれないです。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • ありがとう!ソケットAM4
    2022/05/05
    Ryzen 5 1600ではWindows11のアップグレード要件を満たさないとのことで、GigabyteのB350マザーボードでRyzen 5 5600への載せ替えです。ソケットAM4もこの第3世代で最後とも聞いたのでPCを延命させるために載せ替えました。価格の下がった5600Xと迷いましたが、あまり性能差はないようなので、少しでも安い5600にしました。BIOSのアップデートだけで最新のCPUに載せ替えられるので、こういうところはAMDはいいですね。 ただチップセットなど最新の環境ではないからか公開されているベンチより10%くらい低いかなといった感じですが、大幅な性能UPですので満足です。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 超小型ゲーミング自作PC用として購入し…
    2022/11/16
    超小型ゲーミング自作PC用として購入しました。CPUクーラースペースが限られているので、発熱の少ないものにしました。実行ワット数は5800xで137w、5600xで76w、5600で65wでそれに比例した熱が出るのでやむを得ませんでした。クロックはそれぞれ4750MHz 4650MHz 4450MHzです。リテールクーラーでは88度を超えるので厳しいです。実機にはリテールクーラーさえも設置するスペースが無いので、CPUクーラーも自作改造しています。5600でもシングルベンチマークやFPS差は3パーセント未満でした。動画編集やレンダリングには向きませんがコスパは良いと思います。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 2600からの載せ替えです。M/BはA…
    2022/06/17
    2600からの載せ替えです。 M/BはASRock B450 Steel Legendで、BIOSをアップデートして換装しましたが、現在のところ問題なく動いています。 もし、PCのアップデートを考えているものの、12世代Intel CPUとM/Bを合わせて買う余裕がない旧世代Ryzenユーザー向けの「購入するリスト」に入れてもいいと思います。 ただ、ベンチの数値的にはわりと変わっていると思うのですが、2600と比べてそこまで明確に早くなった感じは今のところあまりありません。もっと劇的に変わるものだと思っていました。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • Ryzen53500から交換です。35…
    2022/04/27
    Ryzen5 3500から交換です。3500で十分な使い方しかしていませんがポイント込みで5600Xより結構安く手に入るので購入しました。性能は必要十分でゲームでの動きもスムーズになったような気がします。ただ個体差なのか取付け方なのか温度がエコモードでのアイドル時60℃超え、APEXプレイ時70~75℃、Cinebench R23実行時は90℃超えと思ったよりも高く夏場に向けてやや不安です。グリスを変えても同じだったので近いうちにクーラー交換しようと思います。期待が大きかった分星1つマイナスで4つです。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • Ryzen3 3100から5600に乗換え
    2022/10/26
    Ryzen3 3100から5600に乗り換え 5500と迷いましたが5600が思った以上に割引されていたので購入 マザーボードB450をBIOSを更新してからCPU交換、難しいことは何もないし問題なく使えている 英語でシステムなんか変わってるけど設定リセットしていい?的なことを聞いてくるので「Y」他は特に設定なし 3100から5600はベンチスペック上は2倍だが劇的な変化は感じない 写真編集ソフトを使用して「前は少しカクついてたかな」と思う程度の変化 それでも精神衛生上速くなったことには大満足しています
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア

概要

  • 最安値
    新品13,700商品を見る
    中古15,378商品を見る
  • JANコード
    0730143314190
  • 発売日
    2022年04月04日
  • CPU種類
    Ryzen 5
  • コア数
    6コア
  • クロック周波数(GHz)
    3.5GHz
  • 最大動作クロック周波数(GHz)
    4.4GHz
  • 論理コア
    有り
  • 内蔵グラフィックス機能有無
    無し
  • TDP
    65W

掲載商品情報の免責事項について

  • 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
  • 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
  • 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
  • ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。