商品レビュー

ピックアップレビュー

やっぱりこれが一番!マッドな路面、ガレ…

2021/12/19

耐久性普通

やっぱりこれが一番!マッドな路面、ガレタ路面、ツルツル路面、オールマイティーです。

    すべてのレビュー

    ※他ストアの同じ商品のレビューが含まれています。

    1 - 20件 / 118

    自走オフロードライダーに絶大な人気者が…

    2021/6/4

    耐久性普通

    自走オフロードライダーに絶大な人気者があるので購入してみました。オフロードはまだ走行してないのですがロードでは真っ直ぐ走る分には滅茶苦茶グリップします。柔らかいので急加速をするとよじれる感じがします。カーブでもある程度速度が出てるとよじれます。 リアを滑らせて遊びたいなら普通のブロックタイヤの方がいいですね。 オフロードではマディ以外は期待できそうです。

      やはり山遊び用セローにはこのタイヤです…

      2021/2/23

      耐久性壊れにくい

      やはり山遊び用セローにはこのタイヤですね。とても気に入っておりました。一般公道使用可能なので安心して遊べます。また、減ってきたら注文したいと思います。ありがとうございます。

        注文の翌日に商品を受け取れました。タイ…

        2021/6/5

        耐久性壊れにくい

        注文の翌日に商品を受け取れました。タイヤのゴムも柔らかく商品的にも申し分ないと思います。次回もこのショップにて購入する予定です。ありがとうございました。

          林道最高タイヤ

          2021/11/10

          耐久性普通

          HONDA TLR200に取り付けました。林道では岩を握りこむようなグリップです。 空気圧は0.7〜0.8くらいが扱いやすく感じる。

            商品が届きました。前のと同じものですの…

            2020/12/1

            商品が届きました。前のと同じものですのでいい感じだと思います。ありがとうございました。

              やっぱりこれが一番!マッドな路面、ガレ…

              2021/12/19

              耐久性普通

              やっぱりこれが一番!マッドな路面、ガレタ路面、ツルツル路面、オールマイティーです。

                特に問題なく装着することができました。…

                2018/12/9

                特に問題なく装着することができました。ありがとうございました。

                  林道アタック系定番タイヤです。間違いな…

                  2020/9/24

                  耐久性普通

                  林道アタック系定番タイヤです。 間違いないタイヤです。

                    セロー250へ装着しました

                    2017/5/8

                    先人方の情報によると、スプロケ歯数を減らすかチェーンを延長しないと泥除けと接触するようでしたので、自分はチェーンを128→130L化しました。 (チェーンスライダーの目盛は6→11に、泥除けとの間隔は最終的に1.5〜2.0cm程度になりました) 規定圧通りにエアを入れるとオンオフ共にさっぱりグリップしない怖いタイヤですが、1.0キロ前後まで落とせば面白い様に路面をとらえるようになりました。 交換後すぐにオン2:オフ1ぐらいの比率の慣らしツーリング300キロ程へ行きましたが、帰宅後既に表面のサイプは見えなくなってました。 ライフは短そうですね。 あと、初めてタイヤ交換をセルフでやってみたのですが、ゴムがとても柔らかいのでホイールにはめるのも簡単にできました。 経験値の足りない自分の腕ではビード上げだけはコンプレッサーが無いとどうにもなりませんでしたが…^_^; セローに乗ってる間はおそらくメインになるタイヤの様な予感がします。 GW直前の注文にもかかわらず、発送も迅速で助かりました。おかげでGWを存分に楽しむ事が出来ました。ありがとうございました!

                      林道行くならこれ!

                      2024/4/4

                      耐久性普通

                      9割林道用途のCRF250Lに使用。装着した途端、自分が上達した錯覚に陥る程に調子良く走れるようになりました。 以下、今まで履いてきたトレールタイヤと比較しての感想です。 マディは苦手と言われますが一般的なトレールタイヤと比較するなら同程度かやや優れるくらいに感じます。粘っこい泥ほど苦手。 アスファルトでは一般的なトレールタイヤよりコンパウンドが柔らかくブロックが高いので慣れないうちは不安感がありますが、空気圧を低めにしたうえでタイヤをしっかり押し付ける感じで走ればよくグリップします。ただし柔らかいのでハイペースで走ると減りは早まります。 林道での耐久性はトコトコとグリップさせて走ってれば減りの早さは感じません。カチ回すと柔らかさ故に結構なペースで減ります。 外径でかいので車高上がります。車種や体重にもよりますが空気圧1kgくらいで体感2cm近く上がったように感じたので足つきに不安のある方はご注意を。

                        購入したストア

                        ウェビック1号店

                        林道に最適

                        2017/11/16

                        林道使用のトレール車にはいつも履かせていますが、形状から泥や砂には弱いですがそれ以外は公道走行可のタイヤの中でオフロードではトップクラスにグリップしてくれます。 公道でもグリップはまずまず良好で直線でのブレやコーナー時のよれも少なく、持ちもフロント6000~7000kmリア3000~4000kmと悪くはないと思います。(ただロードノイズはうるさいです。) ただし通常のトレールタイヤと比べ外径が大きいので装着前にスイングアームの隙間等は確認した方がよいと思います。

                          舗装路から林道まで使える無敵タイヤ

                          2021/3/29

                          耐久性壊れにくい

                          アスファルトから、フラット林道。空気圧を0.5以下に落とせば、ガレ、岩場、根っこ、どこでもグリップします。ダメなのはマディと、雨上がりのツルツル粘土だけ。 林道を走らない人でも、リアにツーリストを履いておけば、リアブレーキが圧倒的に効くようになるので安全性が増すと思います。体感的には、ノーマルのブロックタイヤの10倍くらいはグリップします(主観) キャラメルパターンの見た目がどうとか言う人は、だいたい林道では下手くそでダサい人なので、無視しましょう。

                            セロー225に装着

                            2021/3/14

                            クロスタイヤを使用していましたが、一度トラタイヤといのを使ってみたくて購入しました。 中にチューブを入れてビードストッパー2個、空気圧0.5での使用 早速近所の山に行きましたが、確かにくいますwwww 木の根などが障害物にならない! 今まで登りの根っこで滑って苦労したりしてましたが、今まで通りにアクセル開けてとら、逆に捲れましたwwww フロントはブロックタイヤを使用

                            自分で初めてタイヤ交換を行いました。入…

                            2017/1/1

                            自分で初めてタイヤ交換を行いました。入れるときは柔らかくてスムーズに交換できました。 オフロード走行は今週末に走行予定ですが昨日140kmのオンロード走行しましたが  空気圧力0.6位で峠道のみ走りましたが 不安は全くありません。結構タイヤの端まで 使用していますのでタイトコーナーは滑るかも知れません。一般道では十分な性能です。

                              D社の安値タイヤありますが…若干高値で…

                              2019/10/10

                              D社の安値タイヤありますが…若干高値で柔らかいですが、その分土を確り掴みます。 柔らかくてフニャつく感がありますが、アスファルトも確り掴むところが気に入ってます。 オールラウンドで林道や廃道にはありがたいタイヤです。 価格が合えば一度M社などと比べてみたいですね。 町乗りだけならD社などでも充分かと? またパターンの変更も良いと思います。

                                購入したストア

                                ノースアンダー

                                初めて使いました。

                                2018/12/24

                                これまでピレリのMT21を使ってましたが、このタイヤに興味を持ち着けてみました。 装着については、カーカスが柔らかく、楽に行えました。 試走では空気圧を1.2キロで走ってみました。路面でしたが、カーブではアクセルを開けた際に後輪が滑りました。 他のレビューでもありましたが、空気圧は低めが良いのかもしれません。

                                  最強

                                  2022/1/24

                                  耐久性壊れにくい

                                  自走で林道に行きアタックやステアなどもする感じです! アスファルトはゆっくり滑る感じですが慣れれば飛ばせます! ドロは苦手みたいですがこのタイヤで無理な所は大抵無理です。ゲコタは得意そうですがアスファルトはライフが短い。 岩場がすごく抜群です!ちなみに空気0.3とかで無敵です!

                                  最強の公道仕様オフロードタイヤ

                                  2020/5/27

                                  耐久性普通

                                  やっぱり安定のツーリスト。岩場や難所では空気圧0.5以下で、異次元のグリップ。通常圧なら、オンロードでも安心して走れます。なにより素晴らしいのが、リアブレーキの効き。ブロックタイヤでは止まらないような時でも、ツーリストを履いていればリアブレーキが効くので安心感が違います。

                                    やっぱりいいですね(笑)

                                    2019/1/15

                                    耐久性普通

                                    アマゾンよりやすかったです。今回もセロー225、YZ250に履きます。耐久性も良く、グリップも最高です。(週1回で約2年もちます。乗り方で変わるとはおもいますが)アスファルとではフロントは0.9、リア0.7、林道ではフロント0.5、リアは0.3で使用しています。

                                      ツーリスト最高

                                      2021/6/23

                                      耐久性普通

                                      このタイヤも3本目の購入となります。 耐久性も他のブロックタイヤに比べると長いと思います。 林道の岩場では最強の部類に入ると思います。空気圧も0.4~0.6位で使用しています。 通常の舗装路でのコーナーも意外と安心して寝かせられます。 次回も再購入したいと思います。

                                        お買い物レビュー閲覧の際の注意事項

                                        • 「お買い物レビュー」(以下「本サービス」といいます)は、「Yahoo!ショッピング」において商品をご利用になられたお客様がご自身の感想をレビューとして投稿できるサービスです。各ストアおよび当社は、投稿された内容について正確性を含め一切保証しません。またレビューの対象となる商品、製品が医薬部外品もしくは化粧品に該当する場合には、特に以下の事項を確認のうえご利用ください。
                                        • 1. 医薬部外品および化粧品に関する重要な事項は、各商品の添付文書に書かれています。本サービスをご利用いただく前に、必ず添付文書をお読みください。
                                        • 2. 本サービスのレビュー投稿者のほとんどは医療や薬事の専門家ではありません。
                                        • 3. 投稿されたレビューは主観的な感想で、効能や効果を科学的に測定するなど、医学的な裏付けがなされたものではありません。
                                        • 4. 各商品の効果(副作用を含む)の表れ方は個人差が大きく、また効果の表れ方は使用時の状況によっても異なりますので、レビュー内容の効果に関する記載は科学的には参考にすべきではありません。
                                        • 5. 投稿されたレビューは、投稿者各自が独自の判断に基づき選び使用した感想です。その判断は医師による診断ではないため、誤っている可能性があります。
                                        • 6. 投稿されたレビューは商品の添付文書に記載されたとおりでない使用方法で使用した感想である可能性があります。
                                        • 7. 投稿されたレビューは、実際に商品を使用して投稿された保証はありません。