IRC MOBICITY SCT-001 130/70-13 M/C 63P TL 122539 バイク用オンロードタイヤの商品画像
IRC

IRC MOBICITY SCT-001 130/70-13 M/C 63P TL 122539 バイク用オンロードタイヤ

価格比較

表示価格が安い順に表示しています

  • 表示価格:
条件指定:
  • 表示価格:
条件指定:

レビュー

4.80
25
  • 5
  • 4
  • 3
  • 2
  • 1
  • マジェスティSのタイヤ交換
    2025/04/18
    耐久性普通
    マジェスティSに取り付けました。去年フロントを交換し、今回はリアです。 タイヤを3分の2ほどリムにはめ込んだのですが、タイヤが硬くなり伸びが全く感じなくなったので無理をせず、翌日に延期しました。 翌日再挑戦しましたが4分の3まで楽に入ったのですが、それ以降は又伸びが感じられず、タイヤレバーもタイヤサイズに合わず小さかったので、 中断しバイク屋さんに持ち込みました。無理をすれば入る状態ではあったのですが、去年原付のタイヤを交換する時、フロントはスムーズでしたが、リヤが今回と同じ状態で、無理に入れてタイヤのエッヂを破損しダメにしました。再度タイヤを購入したら、次はスムーズに入りました。 その経緯があったので、原付は3千円代ですが、これは6千円代なので高いタイヤを無駄にしたくないですからね。   さすがにバイク屋さんは手馴れていて、最後の方は同じように苦労されていましたが、タイヤレバーも大きく、キッチリとリムへ納めてくれました。タイヤが入りにくいのは、タイヤには何の問題もありません。僕に技量が無いのもあるし、他の大きな要因があります。 IRCタイヤはコストパフォーマンスに優れた良いタイヤだと思います。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • ブランドにこだわらなければ、QCD最良
    2024/04/01
    耐久性普通
    【メリット】 ・ダンロップと比較して雨天時に鉄板でのスリップが少なくなりました。特にリアタイヤが鉄板に乗った状態での発進時。(雨天に強いミシュランのCity grip2も試してみようと思ったのですが、排水溝が多すぎて水の巻き上げが多いと聞いたので、近くにバイク屋が無く、メンテナンスDIY派の自分は躊躇しています。) ・ダンロップのスクータータイヤのゴム硬度が実測80に対し、モビシティは60。 爪で押しても柔らかいことがわかります。(ゴム硬度計は安価な簡易版のため、相対比較として使用。) ・ゴムの柔らかさが影響しているのか、タイヤ交換がダンロップのスクータータイヤより楽。リムガードは常に使っていますが、タイヤレバーを使う際にリムもほとんど傷をつけずに済むようになりました。 ・走行時に変な挙動が出にくく、安定している。(硬いタイヤは路面追従性が悪いせいかハンドルは軽く感じる一方、接地感が低く不安に感じました。) 【デメリット】 ・250㏄クラスで新車時の硬いタイヤよりは寿命が短いと思います。自分も短距離から連続100㎞以上の長距離まで様々な使用方法なので単純比較できないので明確にはわかりません。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • NMAX所有で18000kmで、純正の…
    2021/07/04
    NMAX所有で18000kmで、純正のスクートスマートから初めてのタイヤ交換です。 バイクのこだわりもなく、通勤用としか考えてない。タイヤ交換の目安は、だいたい10000kmというのも知ったくらいの素人ですので参考にはならないと思いますが グリップ力と耐久性などを下調べをし、ブリジストン・ミシュランも候補の1つの中、トータルバランスでIRC製を選びました。 装着後の感想は、走行中の安定感と段差での振動が、素人でも「乗り心地が全然違う。タイヤだけでこんなにも違うのか」と感じました。 どれだけ持つのかはこれからになりますが、コスト面も踏まえ、充分な性能でお得なタイヤではないでしょうか。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • 普通に良いタイヤです
    2021/08/09
    耐久性普通
    ヤマハのNMAX125のタイヤ交換にて使用しました。 純正はフロント110/70-13と、リア130/70-13ですが、今回フロントのみ120/70-13にしてみました。直進安定性が増しましたが、特にハンドリングには影響は見られません。 個人的にIRCは安価な割に信頼出来るメーカーなので、街乗りぐらいなら十分です。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 配送が早くタイヤも食い付きが良い
    2024/12/29
    耐久性壊れにくい
    まず商品が届くのが早い 商品を頼んで次の日には届いたと思います タイヤが内側に縮まないように硬いダンボールが詰めてあり 自分でタイヤ交換しましたが 簡易的なコンプレッサーでエアーを入れましたがビードも簡単にあがり無事にエアーをはることができました たまタイヤの食い付きもよく満足しています
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 安心の国産タイヤ
    2022/04/29
    耐久性普通
    国産のタイヤは安心感がありますります。今まで履いていたミシュランから変更してみたところ、ウエットな路面で安定した走りを経験できました。 手組でホイールにはめ込むのが非常に楽で、エアコンプレッサーでビードが簡単に上がりました。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 数回のリピです
    2025/03/27
    注文後すぐにとどきます。製造から3か月以内のもので、製品として全く問題ありません。自宅車庫で手組で簡単に交換できるタイヤです。耐久性は約10,000kmから13,000kmが安全走行の距離になると思います。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 依頼から配送までスムーズで気持ちの良い…
    2023/01/13
    耐久性普通
    依頼から配送までスムーズで気持ちの良い取り引きが出来ました。又、車メーカーのタイヤは硬くて、ゴツゴツ感が有りましたが、このタイヤは少しやわさか目で、とても乗り心地が良く快適なドライブを 楽しめております。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 良いと思います。
    2022/11/28
    耐久性普通
    数少ない国産タイヤ、円安の今かなりお得なタイヤだと思います。 使用してみて納得の性能で、グリップも良し安心して使用出来るタイヤだと言えます。耐久性はまだ不明。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • タイヤ製造年月日が新しいのが良かった。
    2022/06/18
    製造年月日の新しいタイヤがきたので良かったです。タイヤはバイクのシーズンが終わった冬に交換予定ですので、タイヤ交換した後に再度レビューします。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア

概要

バイク用オンロードタイヤ」の売れ筋製品

掲載商品情報の免責事項について

  • 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
  • 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
  • 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
  • ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。