KYB (カヤバ) ショックアブソーバー セット [1台分] (Extage SET) ハイエース **H200 4WD 14段 E-S21911251の商品画像

KYB (カヤバ) ショックアブソーバー セット [1台分] (Extage SET) ハイエース **H200 4WD 14段 E-S21911251

価格比較

表示価格が安い順に表示しています

  • 表示価格:
条件指定:
  • 表示価格:
条件指定:
50件までの商品を表示しています

レビュー

4.74
82
  • 5
  • 4
  • 3
  • 2
  • 1
  • 3型後期ミドル4WDSGL9年を経てシ…
    2023/07/25
    3型後期ミドル4WD SGL 9年を経てショックを入れ替えしました。納車時から2インチ下げ、バンプ・リバンプ、スタビライザー、コンフォートリーフを組みノーマルより快適だった為にショック交換を考えていませんでした。今回KYBショックに交換後、その乗り心地の違い驚きました。車も9年経ち12万キロを超えショックもヘタっておりました。取付け作業は、1時間位で交換出来ました。 YouTubeなどで取り付け方法の動画がUPされていますので参考にされるとよいと思います。 交換後の乗り心地はやはり変わります。 底突きするような段差は多少良くなる。 中間位の段差は結構良くなる。 多少の段差は格段に良くなる。 ロールはかなり抑えられコシがしっかりします。 駐車時の前後切り返しのブレーキングの揺れは皆無に。 個人的にはワゴンGLの乗り心地でコシがしっかりする感覚でした。アルファードにはなりません(笑) 高価で構造変更が必要なトーションバーやリーフを交換する前に試してみる価値はあります。 尚、チョイ上げしている方にはメーカーに問い合わせたところ2インチ程度であれば多少、寿命が短くなるかもしれないが問題ないと言う、回答をもらいました。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • 価格以上の満足度は有ると思います。
    2021/10/11
    ハイエースで一番乗り心地の悪いナロー4WDに乗っています。4型以降足回り改良されてかなり乗り心地は良くなりましたが人間って欲が出るんですよね…やはり1型4WDにKONIを施工していたのが忘れられず検討を始めていると調整幅が大きく安価なアブソーバーがあるじゃないですか。(しかも国内自動車メーカーも純正採用する安心安全なKYB製) 以前施工していたKONIは減衰力の調整が凄くめんどくさかったのですがこいつはフロントはハンドルを左右に切れは簡単に調整ダイヤルにアクセス出来るしリアも下に少し潜れば出先でも簡単にダイヤル調整できます。 取説だと標準セッティングがF12・R10らしいですがこれだとコーナーは気持ち良く走れますが肝心の突き上げ感はかなりあるので自分は普段の家族との街乗りは柔らかめのF9・R7個人的にコーナーや直進安定性と乗り心地の妥協できるF10・R8という感じで使い分けています。先日キャンプで積載がかなり増えたまま高速道路を走行した際に後席に乗っている子供が気持ち悪いと言い出したのでリアを2段階上げるとその後は言わなくなったので積載量に応じてもセッティングが出来るのは便利だと感じました
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • 迷うなら買うべき。
    2022/03/21
    大変乗り心地の悪い5型ナロー4WD SGL トーションバー締め付け、ロングシャックルにて2インチ弱リフトアップした車両に取り付けしました。 取り付け自体は14ミリ17ミリのスパナ、モンキーかプライヤー、ニッパがあれば可能です。 取り付け作業は、ジャッキアップしてリアのマフラーの遮熱板とフロントタイヤを外せばスムーズかと思います。 当方素人ですが1時間位で交換出来ました。 YouTubeなどで取り付け方法の動画がUPされていますので参考にされるとよいと思います。 交換後の乗り心地はやはり変わります。 底突きするような段差は多少良くなる。 中間位の段差は結構良くなる。 多少の段差は格段に良くなる。 ロールはかなり抑えられコシがしっかりします。 駐車時の前後切り返しのブレーキングの揺れは皆無に。 個人的にはワゴンGLの乗り心地でコシがしっかりする感覚でした。アルファードにはなりません(笑) 高価で構造変更が必要なトーションバーやリーフを交換する前に試してみる価値はあります。 尚、チョイ上げしている方にはメーカーに問い合わせたところ2インチ程度であれば多少、寿命が短くなるかもしれないが問題ないと言う、回答をもらいました。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • ハイエースショック 20万km超
    2025/04/23
    1型で20万km超えです。新車から乗っておりずっと乗っているので徐々にショックがへたっている?とかはわからず気にしないで仕事で乗っていましたが、たまたま見たyou tubeで気になりだし、思い切って買いました。通常の荷物(重さ)はベッドキット/脚立2本/電気工具4ケース/ビス他材料箱5kgといったところです。交換はショップで2時間程度、ダイヤル調整はF 12/R11の取説推奨に合わせました。結果走っている時は、ん?少しくらいガッチリしたかな?くらいですが、交差点右折やコーナーを曲がる時にしっかり踏ん張って曲がったのは感動しました。田舎道ではたまぁゴトゴト音がする程度で気になりません。しばらくこの感じで乗りながら、また調整しようと思います。 かなり走ったのでどっちみち交換すらならこちらを選んで良かったと思います。良い買い物をしました♪
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • 乗り心地改善しました!
    2021/10/11
    DX 2.8ディーゼル4WDに取り付けしました。 選んだ理由は、高くなくて減衰力が調整できるタイプが良かったからです。 乗った瞬間に違いがわかります! ハイエースはフル積載時に耐えられるスプリングの硬さなので、ベッドキットを載せてる程度ではほぼ空荷のようなもの。だからめちゃ硬い。 スプリングが縮んでから戻る動きが、凄く早くなるため純正ダンパーでは物足りないのです。 この戻るスピードを抑えれば突き上げが軽減されるということで、推奨設定のF12、R11にしてみました。 ブレーキ時のノーズダイブがおさえられ、波打ったアスファルトを通過する時もガタガタがかなり減りました。 この金額でこの効果なら充分だと思います。もっと乗り心地を良くしたい場合は、スプリング交換するべきです。 乗り心地で悩んでいるならば、まずは試してみては如何でしょうか。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • 乗り心地は人それぞれ
    2024/11/23
    現行8型ダークプライム4WDにつけました 車内装備は鉄フレームのベッドキットのみ F8R6で乗っての感想は 純正よりも乗り心地が良いのが分かります セカンドシート側の感想も同様です もう少し柔らかく乗りたいので、2段づつ下げてF4で凄く良くなったように感じます その分、R6が少し硬いかなぁと 先ずはFを決めたいので、これ以上柔らかくして良くなるのか?ただフワフワするだけなのか?を確かめてみたいと思います F側はハンドルを切れば触れるのがいいですね その後はF2にした所、やはりフワンフワンとした感じでF3は少しマシな程度 F4で決まりました Rは6で純正よりマシな程度でしたが、R3で様子見してみます リアは潜りこんでダイヤルを回すので、晴れた日にしか出来ないですね
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 6型4WDダークプライム2でノーマル車…
    2021/08/08
    6型4WDダークプライム2でノーマル車高で取付しました。乗り心地は大幅に改善(特に段差の突き上げ)しました。 セッティングは前10/後8から始め、9/7→8/6→いまは9/6で落ち着いています。10/8は適度な固さを残しつつ締まった走りになりますが突き上げ感がまだ残りました。8/6はソフト系を好まれる方に合うと思います。少しフロントの挙動に違和感を覚えたのでフロントのみ1段固くして9/6が現段階での私のベストです。 他サイトのレビューに「高級車以上」とありましたが、純正ショック・ノーマル車高の状態の高級車には到底及びません。カローラフィールダーのノーマルショックと乗り比べて、同等かやや劣る…という程度です。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • 費用対効果は絶大
    2024/05/27
    DX 2.8ディーゼル4WDに取り付けしました。 トラックの様な乗り心地を改善したく、YouTubeを参考にこの商品にたどり着きました。 フロントを先に交換し、走った瞬間に違いがわかりました。リアも交換しひとまず7、7に設定し、他の人の意見を参考にフロント8に変更、この微妙な変更は正直わかりませんでしたが、今後色々調整をしてみようと思っております。 段差や波打った道路などで起きるぶよんぶよんしたような跳ねはかなり改善されました。 乗用車とまではいかなくても、それにかなり近づいた乗り心地になりました。 費用対効果は絶大だと思います。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • ショップさんからの商品んは一般的で安心…
    2022/07/08
    ショップさんからの商品んは 一般的で安心できますよ。 KYBと言えば 20年前は純正ショックでたいして役に立たない記憶で ビルシュタイン オーリンズ ポテンザなど 使ってました。 最近どうも 製品はとてもよくて 下がピロにもなってる、後は耐久性ですが 価格もリーズナブル まずショックとして 替えるべき部品 薄いブッシュの交換 リアも青いキノコや昭和のゴムに取り換え 突き上げが激しい、ガチャガチャ積載してるものが音を出すとかで悩んでましたが 交換できる方は チャレンジしてみてください 30系アルファ-ドまでは 行きませんが 個人の感想ですが 十分です。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • 脱着難しくないですよ。
    2024/06/19
    ハイエーススーパーロングディーゼル4WDへ装着してみました。 14段だけあって、固い~柔らかいはキッチリ調整できます。 ハイエースらしく、リアは良い感じですが、 フロントはトーションバー(車高下げ)弄ってる車輌でこだわりのある方は、セッティング色々と考えさせられるのでは?と 個人的に思います。 安くはないですが、ハイエース特有の乗り心地に不満あるかたは装着してみると楽しいですよ。 因みに6型ですが、リアマフラー周りはカバー他外さないで、そのまま装着できました。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -

概要

掲載商品情報の免責事項について

  • 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
  • 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
  • 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
  • ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。