オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20 M.ZUIKO コンバージョンレンズの商品画像
M.ZUIKO

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20 M.ZUIKO コンバージョンレンズ

選択中のバリエーション

表示価格が安い順に表示しています

  • 表示価格:
    条件指定:
  • 表示価格:
    条件指定:
4.74
53
  • 5
  • 4
  • 3
  • 2
  • 1
  • 良好です。
    2023/07/01
    テレコンなしの状態と比較して不利な点は、下記2点くらいです。 ・F値が2段上がるため、晴天時など明るい場所での撮影に限られること。 ・重量が重くなること。 撮影した画像を比較する限りでは、テレコンを付けたことで解像に影響がでることはないと感じます。 以下、評価結果です。 機材: ・OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II ・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO ◇ 1枚目:焦点距離とF値を合わせて撮影。 条件:150mm F5.6 画像:中央 480x480 等倍切り出し。 ・左:直結 (2段絞り) ・中:MC-14 (1段絞り) ・右:MC-20 (開放) ◇ 2枚目:絞りによる解像の違いの比較。 画像: ・上:直結: 150mm (等倍) ・中:MC-40: 210mm (縮小) ・下:MC-20: 300mm (縮小) ◇ 3枚目:撮影例。 条件: MC-20 使用 (300mm F5.6) 画像: ・上:全体を 400x300 に縮小したもの。 ・下:中央の 400x300 を切り出したもの。 ※注:絞り開放の解像が甘いのはレンズの特性です。MC-20 に起因する問題ではありません。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • MC14よりAF速度は向上したものの
    2022/03/13
    画質普通重量感普通
    遠景や風景の画質がどうしても下がってしまう所は妥協点かなと、定番レンズの40-150PROに付けるとコンディションによっては75-300IIと同じくらいに落ちてしまう。300F4との組み合わせだが、1200mmだと鳥の撮影ではEE-1が必要になるのでそこには注意。逆に近接撮影に使うには40-150PROでも有効に使えるし、接写に強い。今後50-200PROが出たときにはエクステンダーとのマッチングもされると思うのでそこに期待。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 使えるが少々不満も…
    2023/03/12
    最初、1.4×のテレコンを使っていたので、これは素晴らしい解像力でこれなら2×のテレコンでも十分、行けるんじゃないかと買いました。 やはり、2×となると解像力は落ちます。使えないというようなことはないですが、1.4×の解像力を知った身には少し不満が残ります。それでも、鳥など遠くから撮らなければならないときはそれなりに重宝します。 上げた写真の元レンズは40‐150㎜F2.8PROです。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 適合レンズをよく見てから買いましょう
    2023/11/19
    オリンパスのE-M1Xを買って間がない頃に購入した為、適合レンズをよく調べず衝動的に購入してしまいました。その後、プロレンズどれとどれにしょうかと悩んでいく中、とても悩ましい結果に。。結局、40-150/2.8PROを買ったのでテレコンが活躍する日が来ました。100-400/5.0-6.3もいつか買いたいですが、、、予算が。。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 画質の劣化も最小限に抑えられている印象…
    2021/04/16
    画質の劣化も最小限に抑えられている印象です。 これで手持ちの望遠が倍になると思うと撮影の幅が広がります。 薄暗いところでの撮影は絞りが2段上がるので注意ですが、テレコンとしての性能は申し分なし。 倍々ストア、5の付く日、日曜日などで購入者すると実質中古よりもかなり安く手に入れられるので望遠プロレンズ所有者はマストバイかと。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 便利快適
    2022/04/04
    40-150mmf2.8proで使用しています。デジタルズームに比べて明らかに解像度が良く、テレコン使用時の画質低下を心配していたことが無駄になったのが嬉しい誤算でした。換算600mmf5.6を1キロ程度で振り回せることにより撮影機会を逃し温くなりました。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 100-400では
    2021/09/17
    発送などのやり取りも丁寧で安心感がありました。 商品は 100-400に使用しましたが、少し解像度がおちるようです。AFも少し遅くなるかんじです。 今まで使っていた 1,4倍のテレコンまでですね。 PROレンズでの使用が望ましいのかもしれません。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • MC-20発売日に届きました。流石マッ…
    2019/06/28
    MC-20 発売日に届きました。流石マップカメラさん(^^♪ 早速2本のレンズで試し撮りしましたがMC-14と変わりなく扱えます。 300mmF4でも手振れは気にならない程度です。 写りの良し悪しも違いも、私には分からないレベルでした^^;
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • 使い方によって良い製品です。
    2022/03/06
    M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS用に購入しました。良い製品だと思いますが露出が二つ落ちますので明るさが必要になります。これはファインダーの解像度のせいですが画像が荒くなってしまいまい残念です。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • フィルムカメラ時代にケンコーのテレプラ…
    2021/03/14
    耐久性普通
    フィルムカメラ時代にケンコーのテレプラスを使ったことがありましたが、あまり良い印象はなく何回か試した後は使うことも無くなった覚えがあります。しかし今回購入したMC-20は、気になる画質の低下などは少なく使用機会も増えそうです。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 最安値
    新品40,962商品を見る
    中古37,550商品を見る
  • JANコード
    4545350052645
  • 発売日
    2019年06月28日
  • コンバージョンレンズ種類
    テレコンバージョンレンズ
  • 装着位置
    リア

バリエーション

種類

MC-14MC-20

コンバージョンレンズ」の売れ筋製品
掲載商品情報の免責事項について
  • 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
  • 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
  • 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
  • ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。