価格比較
全24件
情報の誤りを報告表示価格が安い順に表示しています
- 表示価格:
条件指定:
- 表示価格:
条件指定:
レビュー
4.56
27件
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- マニュアルがわかりにくい2023/02/182台買ってメッシュ組みました。 ・上下方向は1Fと2F、水平方向は約3m離れた場所に設置 ・バックホールは6GHzで良好。 ・会議中に1F~2Fに移動する途中に会話が途切れるのが残念。電波状態は良いので接続先の切替のタイミングだと思う。 ・設定時にAtermにPCから接続する方法がわかりにくい。Aterm本体がIPを未取得の状態で接続するとかマニュアルでたどり着けない。 ・メッシュ子機側のファーム更新方法がよくわからない。夜間自動ではなんとかできている。 ・マニュアルがわかりにくい。こんな文章読めない。 『メンテナンスバージョンアップ機能はクイック設定Webの「詳細設定」 - 「その他の設定」画面(ブリッジモードまたはメッシュ中継機またはメッシュ機能を利用しない中継機/子機として使用する場合は「基本設定」-「基本設定」画面)で設定を変更できます。』 自分ならこう書く。 メンテナンスバージョンアップ機能は、クイック設定Webの以下の画面で設定することができます。 ・「詳細設定」-「その他の設定」画面 もしくは、 ・「基本設定」-「基本設定」画面 □ブリッジモード □メッシュ中継機 □メッシュ機能を利用しない中継機/子機
- 機能面価格でバランスが良くオススメ。2023/08/14自動で電波の混線していない周波数帯域に接続される。 特になにも気にしない人はデフォルトの設定が一番良いが、困る点もいくつかある。 まず、AOSSなど、セキュリティー設定に変わるものが本体にしかついていなく、BUFFALO製品のようにWebから設定が出来ないので、いちいち本体の物理ボタンで設定するしか無い事、それとセキュリティ設定がBUFFALO製品より手順がすこし複雑なので無線の引き継ぎ設定などに失敗する確率がかなり高く、失敗してもランプだけでは成功の可否が分からない。これが困る点。しかも失敗する確率の方が高い。 それと、製品の仕様で2G,5G,6Gの周波数にデフォルトのメッシュ設定だと選んで接続は不可。 なので、メッシュをオフにして個別IDにしなければ任意の周波数には接続出来ない。 色々と設定が複雑なので、素人にはBUFFALOの方が良いが、BUFFALOも色々と問題が出やすいので安定性を求めるなら此方の方が問題は起こりにくい。なので普通に使うならオススメ。 今後のファームウェアーのアップデートに期待したい。
- サクサク度100点2022/10/06インターネット回線会社を変えたタイミングでこちらを購入しました。あんまり、ネット環境やパソコンに詳しくなかったので、インターネット回線工事が終わって、工事をした人たちが不親切だったため、パソコンとルーターを繋いて、色々入力しないとWi-Fiが繋がらないことを知らなくて、繋ぐことに四苦八苦でしたが、いざ繋がると、サクサク度が凄いです。パソコン、ネット環境に詳しい友人から、6Gなんか、一般家庭に必要ないよと言われました。とにかくサクサクで気分最高! 一軒家2階建てで、1階の角の壁際に設置してますが、どこにいても問題なく電波が届いてます。
- Wi-Fi6E対応で非常に高速で安定し…2023/03/04Wi-Fi 6E対応で非常に高速で安定したインターネット接続を提供してくれます。設定も簡単で、家庭内のあらゆる機器とスムーズに接続できました。また、設置場所によっても性能に影響を受けず、広い範囲で高速なWi-Fi接続が可能でした。デザインもシンプルで、置いても違和感がなく、見た目も美しいです。非常に高性能で使いやすいルーターで、おすすめできる商品です。
- とりあえずのブリッジモード2022/09/26耐久性:普通Planexから乗り換え。当面6Gの使用予定はないが、将来に備えて新製品を選択。メッシュは予定のみでブリッジモードでの使用。NECは四台目。 設定画面、電波の飛び速度とも想定通り。 ホームセキュリティ機能は未設定。 可もなく不可もなく。 設定画面が少しもったりしているように思う。 何度か設定保存で処理中が出てきた。
- ax対応機器を持ってなくても購入2023/03/06耐久性:普通WG2600HP3からの機種交換でax対応機器を持っておらず WX5400HPとも悩みましたがどうせならとこの商品にしました。 筐体がWG2600HP3よりかは大きくなっていますが放熱穴も大きく問題なさそうです。 本体を触ってもほんのり暖かいくらいです。 電波の飛びが気持ちですが良くなったような気がします。
- 早いです2024/03/21耐久性:普通8年使用した機器からの交換です。スマホをiPhone 15promaxに変えたので一緒に交換しました。今の所快適ですがwifi6eを使うには全部一緒の名前にしなければならず、この点は使いにくです。他社も同じような仕様なのかはわかりませんが、購入される時の参考としてください
- 使っていたNECルーターが、3〜4年前…2024/04/22使っていたNECルーターが、3〜4年前の物だったので、買い替えで色々調べて見て、良さそうだったので購入しました、古いルーターより安定していてなかなか満足しています。壁に取り付け出来ない所は残念ですが 高い位置に置かなくても広範囲に使えています。
- 最新は快適2024/02/18これまでもatermを使っていましたらが、8年以上経ったため、こちらの商品に買い換えました。結論から言えば、古い機種をリセットしたり、電源差し替えたりしてだましだまし使っているよりも、もっと早く買い替えしておくべきだったと思いました。
- 安いオフィスチェアもこのクッションがあ…2022/11/01安いオフィスチェアもこのクッションがあると姿勢が良くなり、特に痛くなりがちだった背中が楽になりました。似たような商品が様々なところで売られており、比較的値段が安いという理由でこちらで購入しましたが満足しています。
概要
製品情報
情報の誤りを報告- JANコード4550161550914
- 発売日2022年09月15日
- 利用台数36台
- 転送速度(5GHz)4804.0Mbps
- 転送速度(2.4GHz)504.0Mbps
- WiーFi(無線LAN)規格IEEE 802.11ax対応, IEEE 802.11ac対応, IEEE 802.11n対応, IEEE 802.11a対応, IEEE 802.11g対応, IEEE 802.11b対応
- ストリーム数8ストリーム
- アンテナ数4本
- ポート数4ポート
- 無線LANルーター機能IPv6, ビームフォーミング, メッシュWiーFi, MUーMIMO, MIMO, 中継機能, バンドステアリング, VPNパススルー, ゲストポート, ホームネットワークセキュリティ対応, 引越し機能
- セキュリティ規格WPA3, WPA2, WPA
- 無線セットアップWPS
「無線LANルーター」の売れ筋製品
製品名 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 23,001円〜 | 12,760円〜 | 5,180円〜 | 9,386円〜 | 2,390円〜 | 1,500円〜 | 6,752円〜 | 34,145円〜 | 17,663円〜 | 8,980円〜 | 13,860円〜 | 88,000円〜 | 32,223円〜 | 4,400円〜 | 8,207円〜 | 3,985円〜 | 35,000円〜 | 17,444円〜 | 13,229円〜 | 54,598円〜 |
レビュー | - | - |
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。