価格比較
全41件
情報の誤りを報告表示価格が安い順に表示しています
- 表示価格:
条件指定:
- 表示価格:
条件指定:
- 実質 3,512円商品価格3,680円送料0円ポイント168pt(5%)24時までのご注文で2日以内にお届け(休業日を除く)
- 実質 5,908円商品価格5,195円送料950円ポイント237pt(5%)20日以内に発送(お取り寄せ販売)(休業日を除く)
レビュー
4.50
1,617件
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- 接続簡単でした。 使用後の感想追記あり。2021/11/14古いルーターは6台までしか接続できないもので、スマホは快適に使えていたのですが、PCがWi-Fiにつながりにくくなったりと限界だったので(プリンターなど含めMAX8台がWi-Fi接続してる状態)5千円〜9千円の予算で15台ほどピックアップして、接続台数、セキュリティ(WPA3)、速度、発売日、クチコミを比較しコチラに決めました。 このような物は苦手分野ですので中継機などの使い方はわからなく、単純にNTTのVDSLに繋いだだけです。ちゃんと繋がるか不安いっぱいでしたが、ものすごく簡単でした。 付属のコードでVDSLにつないで電源をいれる → スマホやPCに見えてくるネットワーク(SSID)に接続 → 本体に貼ってあるパスワード(暗号キー)をいれる だけでインターネットにつながりました。 ルーターも接続するスマホやPCも進化しているんですね。 値段も¥6580-になっていたタイミングで買えたので、とても満足してます。 追伸: 2023年1月現在、1年2ヶ月経過しましたが快適に使えてます。設置場所から扉を2枚挟んだ部屋では、以前は使えたり、使えなかったりとWi-Fiが弱かったのですが 今はストレスなく使えています。
- 安定した良い機種だと思います2021/12/03耐久性:普通大きさは普通。片手で掴める大きさです。フレッツの光終端装置に天井裏を這わせたCAT6ケーブル(10m)で接続しました。終端装置はルータモードですが、この無線ルータはルータモードでもブリッジモードでも使用可能でした。ただし、ブリッジモードの方が1.5倍ほどスピードが出ているようでしたので、ブリッジで常用しています。接続方式はIPoE。IPv4,6ともに速度測定サイトにもよりますが100〜160M bpsほどのスピードが出ています。当然ですが今まで使っていた古いバッファローのルータより数倍早いです。1階の壁面に設置。スピードは若干落ちますが、家中繋がらない所は無さそうです。設置後1週間ほどですが、特に落ちるような事も無く、安定しています。家の中では、iPhoneとiPadがメインですが、動画も音楽サイトもストレス無く視聴できています。ecoモードにはしていませんが、発熱はほとんどない感じです。wifi6の機種と悩みましたが、不安定、接続が切れるというレビューが多く、手持ちの端末も対応していないので、この機種にしましたが、この価格なら全く不満はありません。長持ちしてくれるといいなと思います。
- ネット環境が変わります!!2022/02/22昨年の11月から、OCN for ドコモ光に加入しV6アルファーをオプションとして選び、無料のレンタルルーターを利用してました。 IPoE対応ルーター01です。 この商品、製造はNECが手掛けていてサポートはOCNという感じです。 NECの1200シリーズだと思っていただければ間違いないかと。 IPoE対応ルーター01と比べると雲泥の差となります。 先ずはスマホXperia5を利用してますが、平均して今までは速くて350Mbpsでしたが、今は450Mbpsと100Mbps速くなりました。 約8年前のDELL Inspiron15RをUSB接続のLANポートにて繋ぎ以前は300~400Mbpsでした。 これを今回測定したところ下り500~800Mbps上り400~600Mbpsと劇的に変わりました。 メインのNEC LAVIEは当初の値で上下で400~500Mbps。 こちらも下り500~800Mbps上り400~600Mbpsと劇的に変わりました。 通信も途切れず安定してます。 また新古品とは思えない綺麗な商品で驚いてます。 今のネット環境が遅いと感じた時この商品を試されたら如何でしょうか? 自分はお勧めです。
- 引越し機能で、簡単に移行できます。2022/05/08前機種もAtermでしたが、リモートワークに必要なVPN非対応だったので、AtermでVPN対応で、かつリーズナブルな価格(実売6000円前後)のこの機種に買い換えました。 レビューを見るとプロバイダーによって繋がらないとか、接続が不安定など、心配になる情報が多くあり、また、スマホやPCのwifi接続設定のやり直しが必要など、面倒だなぁと思いつつも、VPNを使えるようにするため設定を始めたところ、かんたんな設定リーフレットに、「Wi-Fi設定引越し」機能を使うと現在の設定内容をそのまま引き継げる、との記載があり、早速Webでユーザーズマニュアルを検索し、設定を開始しました。 マニュアル&現在の接続環境(電源、アダプタ、LANケーブル配置など)の確認に15分、設定引越しに10分弱、本機の繋ぎ替えに1分と30分弱で入れ換えが終わりました。 電源アダプターがそのまま使えたので、配線の手間がゼロだったのが大きいのですが、子機となるスマホやPCの設定が不要なので、トータル30分弱でVPN接続が可能となり、私の使用環境では安定しているので、満足しています。
- PA-WG1200HS2 からの交換で。2021/10/12PA-WG1200HS2 1台+中継器(PA-W1200EX)でマンションの4LDKを賄っていましたが、子供の学習塾のリモート授業中に途切れることもしばしば発生しだしたので、急遽交換の為、購入しました。設置はNEC同士の交換もあっていとも簡単で、PC、TV、AVアンプ、スマホ4台も即設定、使用できました。旧機に比べて全てのスペックがアップしていますので、回線速度(100~200)、安定感は向上し、途切れることは無くなりました。J-COMの回線の要因もあってかムラは失くせませんが、途切れることは無くなりました。 最後に、マンション側で設置可能なネット回線も数社に限られている状況で、中では安いJ-COM回線でスマホ複数同時使用、及びリモート授業中でもでもAmazonプライム4Kがストレスなく見れているので当面はこれでええかと思っています。また、本品はPA-WG1200HSシリーズと価格に大差がなく、スペック向上を考えるとコスパの高い商品といえると思います。
- 訳アリでも問題なし!2022/07/2510年以上前に購入したバッファローのWi-Fiルーターからの買い替えです。 有線LAN接続で通信速度が300~500Mbps出てましたので、Wi-Fi接続での通信速度も購入当時に箱に書かれていた最大300Mbpsの半分くらいは出ているだろうと勝手に思っていましたが、スマホ買い替えを機に計測してみたところ20~35Mbps程度しか出ていませんでしたので、スペックの割に格安だったNECのWi-Fiルーターに交換。 届いたのは量販店向けではなく光回線設置業者向け?みたいで段ボール箱には本体とACアダプターが入ってたのみ。LANケーブルは入っていませんでしたので、家電量販店で数百円のLANケーブル(CAT6準拠)を購入。 取説は事前にネットでNEC Aterm WG2600HS2のユーザーズマニュアルをチェック。マニュアルに従ってルーターとONU(光回線の終端装置)をLANケーブルで接続して電源ON。あとはクイック設定Webを起動して設定を完了出来ました。
- 繋がりやすさに感動しました‼︎2021/03/26耐久性:壊れにくい今までバッファローの無線ルーター(5年前の物)を使っていましたが、ゴールデンタイムになると検索が重たくなり立ち上がらなくなってきたのでレビューを参考に買い替えてみました。 何でもっと早く買い替えなかったんだろうと思う位、良く繋がるようになりました。 iPhone8からですが、サファリからYahooサイトへ検索してページの切り替わる時の微妙な立ち上がりの軽さというか速さというか期待値を超えています。もちろんバッファローも立ち上がりの軽さはありますが微妙な重たさがあり混雑時は検索しても立ち上がらない頻度が高くなりました。 はやり古い無線を使っていたからと言うのもあるかとは思いますが今、情報を知りたい時に検索出来るようになったので微妙なストレスが解消されました。 欠点としては、バッファローのアダプターのようにもう少しさくしてくれたら隣のコンセントも使えるのになぁと思いました。 とてもお勧め出来る商品です。
- とにかく簡単で高性能です2021/03/06耐久性:壊れにくいずっとライバル会社の牛ルーターを4代使用していました。 この商品と性能はほぼ同じで1年前に買換えしましたが、とにかくWiFiが切れる(インターネットランプオフ)。 テレビを買い替えてWiFi接続しまた頻繁に切れる(1日2回以上)ようになったので、思い切って評判の良いNECに乗り換え。 今ではネット画像も問題なく、購入後2週間一度も切れていません。 速度も前のより携帯のアプリ調べで100Mぐらい早いです。 設定も前の機種のパスワードを引き継げるので、他の機器の設定変更がいらないのはビックリでした。 設定時間は約10分程度で終わりました(牛の中継器もそのまま認識しました) もっと早く買えばと今思っています。(うちの携帯等の相性かもしれませんが?) これで子供たちに怒られずに快適に過ごせるようになりました。 同じようなことでお悩みの方は思い切ってメーカーチェンジしてみてはどうでしょうか。
- いい買い物でした2021/03/02耐久性:普通auホームルーター(L02:WiMAX)から光回線の100メガに変更するにあたり、必要となったのでこのルーターを購入しました。 WiMAXと回線では通信速度や安定性が違うのでルーターとしての性能のみレビュー致します。 35坪箱型木造2階建ての一戸建てに住んでいますが、屋内ならどこにいてもアンテナアイコンは5/5の状態で問題なく隅々まで届きます。ルーターは一回の真ん中辺りに設置しております。 庭に出ると少し5/3くらいになりますが、You Tubeで音楽を聞くくらいならなんの問題もなく使えています。 L02のときは外ではぼぼ使えなかったので、今回購入したものの方が電波が届く範囲が広いのだと思います。 本体もシンプル、コンパクトで良かったです。 ホワイトがあればなお良かったです。 昼過ぎに注文したのですが翌日の夕方に届きました。 ありがとうございました。
- 良い。2021/12/30通信速度や環境にストレスを感じたことはありません。WiFi接続時、とても安定しています。我が家の通信環境は、一戸建TV2台、プロジェクター1台、プレステ1台、スマホ2台。この2台のTVとプロジェクターにchromecastを接続しています。このルーターを設置以前はax規格のルーターを使用、PCを介してクロームキャスト接続のTVを視聴していたところ、この3台共画像の乱れ等が偶にありましたが、このルーターに替えてからはその頻度はかなり減ったものの、画像乱れ発生はありました。ルーターからPCへの通信も無線で飛ばしていたからなのです。有線にしてからは通信乱れることなくストレス等全く無い状態になりました。、、この文は些か本レビューから逸れましたが、この通信ビギナーな私のレビューがどなたかの、何かの参考になれば幸いです。
概要
製品情報
情報の誤りを報告- JANコード4550161182276
- 発売日2020年10月08日
- 利用台数18台
- 転送速度(5GHz)1733.0Mbps
- 転送速度(2.4GHz)800.0Mbps
- WiーFi(無線LAN)規格IEEE 802.11ac対応, IEEE 802.11n対応, IEEE 802.11a対応, IEEE 802.11g対応, IEEE 802.11b対応
- ストリーム数4ストリーム
- アンテナ数4本
- ポート数4ポート
- 無線LANルーター機能IPv6, ビームフォーミング, MUーMIMO, MIMO, 中継機能, VPNパススルー, ゲストポート, 引越し機能
- セキュリティ規格WPA3, WPA2, WPA, WEP
- 無線セットアップWPS
「無線LANルーター」の売れ筋製品
製品名 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 5,754円〜 | 8,679円〜 | 12,760円〜 | 5,060円〜 | 8,657円〜 | 8,580円〜 | 3,985円〜 | 2,860円〜 | 15,159円〜 | 1,500円〜 | 16,867円〜 | 34,390円〜 | 27,000円〜 | 37,250円〜 | 16,524円〜 | 40,210円〜 | 21,780円〜 | 9,240円〜 | 27,980円〜 | 2,100円〜 |
レビュー | - |
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。