SwitchBot ハブ2 スマートリモコン スマート家電 スイッチボット アラート機能 温湿度/照度センサー 簡単操作 IoT W3202106 照明用リモコンの商品画像
SwitchBot

SwitchBot ハブ2 スマートリモコン スマート家電 スイッチボット アラート機能 温湿度/照度センサー 簡単操作 IoT W3202106 照明用リモコン

表示価格が安い順に表示しています

  • 表示価格:
    条件指定:
  • 表示価格:
    条件指定:
4.68
411
  • 5
  • 4
  • 3
  • 2
  • 1
  • 第一世代のハブミニから買い替え
    2024/05/21
    タイトル通りハブミニ(第一世代)からの買い替えとなります。設置箇所はリビングとなり、用途はリビングにある家電(テレビ、レコーダー、エアコン、照明、他季節家電)と表札灯に明るさセンサーがついていない為にスケジュールによる制御のために購入。 当初はハブミニでも困りませんでしたが、子供が生まれ部屋の温湿度に合わせてエアコンの制御もと思いましたが、別途温湿度計を購入する必要もあり温湿度計が一体型になっているハブ2に買い替えを行いました。 本体に表示される温湿度やスマートボタンについては、アプリから消灯設定が行えるので本体に常時表示させたくない場合は、温湿度とスマートボタン表示をそれぞれ別で消灯設定ができます。 スマートボタンにグループ割り当てを行えば一括で制御が出来ることと、スマートスピーカーと組み合わせれば音声操作が出来ること、使うのに慣れると何か作業をしながらでも音声で操作が出来るので手が塞がっていても便利になります。 ただ、細かく操作を行う場合は事前に本体に細かくリモコンの内容を登録する必要が有ります。 また、本体の入替についてもアカウント管理のためハブをアカウント追加するだけで簡単に行えます。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • すごく便利!説明書はすごく簡易。Wi-…
    2024/05/25
    普通効き非常に良い
    すごく便利! 説明書はすごく簡易。 Wi-Fi接続の際、パスワード設定とかは任意のものを設定できなくて、強化されたパスワードに勝手になってしまった。 iPhoneなので設定内のパスワードに登録が必須で、Wi-Fiのパスワードも登録しないとエラーになった。 私はWi-Fi接続でちょっと引っかかったけど、リモコンの登録はすごくスムーズに出来た! 自動登録もあったのだけど、ライトに関しては自動登録だと常夜灯が登録されなかったので手動で登録した。 手動登録自体もリモコンを近づけて学習させるだけなのですごく簡単! また、6畳の部屋の壁(扉の真横、床から160cmくらいの高さ)に設置したが、バブから見て斜め左のエアコン、同じ壁沿い左のテレビ、真向かい上のライト、同じ壁沿い右下のサーキュレーターが問題なく稼働。 壁を挟んで隣の部屋との間が引き戸なのですがそこを開けていると隣の部屋のライトも操作できる。 (引き戸は猫の脱走防止の格子扉を付けているので扉は閉めて試してはいない) 隣の部屋のライトが操作できるのは嬉しい誤算だった♪ 壁挟んで斜め後ろになるので無理だと思っていたから…流石にライトの奥のエアコンはダメだった。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 7月末にとてもお買い得だったので2個目…
    2023/08/28
    7月末にとてもお買い得だったので2個目を購入しました。 エコードットと連携し、使用して1か月余りの感想です。 今までは学習リモコン1つで様々な機器を操作してたので、 いちいち『アレクサ〇〇して』って言うの?と思っていましたが、 何かを操作したいと思い立った時に、手元にリモコンがないときが多く、 音声で操作する方が多いです。 シーン設定で複数のアクションを入れた場合の動作の特徴は、 例)扇風機の風量を3下げるというのを作るときは、アクションに風量ーを 3回入れることになりますが、実行すると風量ーが【約1秒】間隔で3回実行されます。 今後のアップデート等で対応してもらえればと感じたことは、シーン作成の時に≪待機〇秒≫ができれば、 電源ON後、直ぐに次のリモコン信号を受け付けない機器でも連続操作が簡単に登録できると思いまました。 例)テレビ電源を入れる→3秒待機→HDMI1を表示。ということが、『アレクサ、××』と言うだけでできると思います。 現状でも、その部屋にまったく関係ないボタンを1つ登録しておき、電源オンの後に、それを2回、そして入力切替とすれば3秒待機になるとは思いますが。。 とても便利になりました。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • かなり便利!
    2024/02/10
    ずっとラトックシステムの壁掛けタイプを使用しておりましたが、ここ1年くらい再設定を度々しないといけなくなったり反応がイマイチだったりと買い替えを考えておりました。 引越しを機に別のスマートリモコンがないかを探しており、NATURE Remo3とかなり悩みましたが、こちらを購入。 基本、帰宅前にエアコンをつけたいだけなのですが、シーン設定等いろいろと便利な機能もあり、他の設定等も簡単だったため、とりあえず設定出来るもの全て設定! かなり便利になりました。 もっと早く買えば良かったと後悔。 発送も早く、4日の夜に購入し7日に届きました。 あとは設置場所も考えないとと思いながら、一旦ルーター収納ケースの上に置きましたが、 サイズ感小さめで目立たずかわいい感じなので、今までのように壁掛けにしなくても全然大丈夫な感じ。 その点もまた良かったです。 追加購入検討中!
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • 期待以上の商品でした。
    2024/03/04
    耐久性普通
    スマートホームってナニ⁉ 各種動画を見ていて、ヘツ〜って感じでした。 そういやず〜っと前に丸くて平べったい黒のOKGoogleていえば反応するものを買っていた! その時は時間や天気聞くだけで瞬間にお蔵入りとなっていました。 ひょっとしたら使えるのかな~って思いこれを購入です。 設定は試行錯誤の連続でしたが、なんとか使えるようになりました。 照明、エアコン、空気清浄機、テレビ、ブルーレイプレーヤー、ホームオーディオ、、全部繋がりました。 リモコンの全機能が使えるわけではないのですが、今のところ十分満足です。 離れていると大きめの声で言わないといけないので、近いところに置いています。 いやいや、今度は別の部屋もたくさんリモコンあるので追加しましょう その時はアレクサにしてみようかと、、、 配送も丁寧で迅速で何も問題ありませんでした。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • 買ったその日から恩恵を受けています
    2023/07/29
    耐久性壊れにくい普通風量普通効き普通
    暑い部屋に帰宅するのが耐え難く、エアコンのリモコンを遠隔操作したくて購入しました。それだけのためだと少々お高く感じるかもしれませんが、その名の通りSwitchBotシリーズのハブとなるものなので、ゆくゆくは家電を自動化したいと考えている方にはむしろお買い得な商品ではないかとも思います。そもそもエアコン純正のWi-Fiアダプターの方が高いですからね。ハブ2だとエアコンだけでなく、赤外線リモコンならほとんどのものが対応しているため、発想いかんによってはかなり面白い使い方も出来るのではないでしょうか。 また、標準で温湿度および照度が計測出来るため、それを外出先から確認しては任意のタイミングで操作出来るのはとても有り難いです。あえて言えば物理リモコンで操作した場合の状態がアプリに反映されないのが残念です。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 便利、時短、節電、快適!
    2024/06/05
    これは便利です!節電、時短に繋がったと思うのでもっと早く買えば良かったと思います。 私が住んでいるアパートは断熱性能があまり高くなくエアコンをつけっぱなしという選択はあり得ません。 これまで、家に帰ってからエアコンを入れていたのですが、適温になるまで待つという無駄な時間がありました。エアコンを付けてから会社を出ると、家に着く頃には極寒や灼熱という状態では無く、直ぐに家事に取り掛かることが出来てとても時短に繋がっています。 エアコンのタイマーを利用しても、予定より帰りが遅くなった時は、電気代が勿体無いなと思っていましたが、そんな事もなくなりました。 室温や時間などの複数の条件を設定した自動オンオフの機能もあるので季節に合わせて複数設定しています。これ一台で生活の快適度がかなり上がったと思います。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • ハブミニ1との比較とアプリについて
    2023/07/02
    ハブミニ1は温湿度計が別で電池式だったので一体式で電源供給ができるハブミニ2に一目惚れして買いましたが、アプリの表示が残念、、 温湿度のグラフがスマホ画面からはみ出る。 温湿度をタップしたら温湿度グラフに飛んでほしいがハブミニ2のステータスが表示されてから温度表示をタップしないとグラフに辿りつかない。 エアコンを制御するのが主な目的として使っているが、シーン設定していても作動しない事がたまにある、ハブミニ1ではそのような事は起こっていない。 シーンの発するタイミングがハブミニ1に比べて若干遅いように思える。 あとこれは自分の思い違いかも知れないがアプリでのシーン設定をオンのパターンとオフのパターンを分けて設定しているが、シーン毎にオンの条件、オフの条件をワンセットで設定できるようにして欲しい。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • エアコンの高温みはりをこれで実装
    2023/07/30
    エアコンの、一定温度以上になると勝手に冷房が付くという最近の機能を家で実装するために購入。人感センサーも一緒に買い不在時OFFの機能も実装しました。 親が「エアコン付けない族」で熱中症のニュースを聞くといつ同じことになるか心配だったので購入を決意しましたが、今のところしっかり動作しているので問題ないです。同じ悩みを持っていて高温みはりが付いていないエアコンであればこの手のガジェット導入はぜひおすすめです。 コスパ的には、メーカー標準のWi-Fi接続ユニットを買うより安く済み工事もいらないので遠隔起動を考えている人はこれかハブミニ購入がおすすめ。 しいて言えば現在のバージョンでは温度条件でalexaに「エアコン付きました」とかアナウンスさせることができないので、これができればカンペキです。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • まだまだ発展途上
    2023/12/26
    Hub mini よりかは高機能で温度湿度計とONOFFボタンにシーンを割り当てられます。 Matter機能はまだ発展途上感が否めません。 Matterで感じた個人的な利点は反応が早いというところでしょうか。 私はHome Assistantで全てのiot機器をコントロールを統合してるのですが今まで、BluetoohやAPIを叩くことでBotをコントロールしていましたが、少し遅いなと感じていました。 ですがこのハブ2でBotをMatterに登録することで格段に早くなりました。 早い順で言うと私の環境ではMatter、API、Bluetoohの順です。 Matterはローカル通信なので早いのだと思います。 今の所の利点はこれだけです。 今後のアップデートに期待します。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
掲載商品情報の免責事項について
  • 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
  • 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
  • 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
  • ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。