商品レビュー

ピックアップレビュー

レムスマフラーには必需品です!

2021/4/5

レムスマフラーと同時に購入しました。レムスのマフラーはバルブを開けて音を楽しむことを前提として作られていると思うので、このサウンドコントローラーは必需品です。閑静な住宅街ではバルブを閉め、主要道路や高速道路などではバルブを開けるというような操作をボタン一つ、またはスマホ操作で指一本でサクッと操作出来ます。ボタン操作はBluetoothで、1回押すとBluetooth ON、もう1回押すと20%開、もう1回押すと50%開、もう1回押すと100%開になります。閉にする時は1回押してBluetooth ONにしてから、順に50%、20%、全閉となります。スマホ操作はアプリでの操作で、専用プラグをOBDに接続してスマホと連動させ、Bluetooth通信で操作します。手動と自動のモードがあり、どちらも4つの開度が10%刻みで設定変更出来ます。また、自動モードではエンジン回転数に対して4つの設定した開度にバルブが開閉します。但し、車種によってはOBDの通信が一つしか出来ないので注意が必要です。二股分岐でも無理な車種があります。FK8はダメだったのでOBDはレーダー探知機として、ボタン操作にしました。

    購入したストア

    SPORT EXHAUST SHOP ALPHA

    すべてのレビュー

    ※他ストアの同じ商品のレビューが含まれています。

    1 - 3件 / 3

    レムスマフラーには必需品です!

    2021/4/5

    レムスマフラーと同時に購入しました。レムスのマフラーはバルブを開けて音を楽しむことを前提として作られていると思うので、このサウンドコントローラーは必需品です。閑静な住宅街ではバルブを閉め、主要道路や高速道路などではバルブを開けるというような操作をボタン一つ、またはスマホ操作で指一本でサクッと操作出来ます。ボタン操作はBluetoothで、1回押すとBluetooth ON、もう1回押すと20%開、もう1回押すと50%開、もう1回押すと100%開になります。閉にする時は1回押してBluetooth ONにしてから、順に50%、20%、全閉となります。スマホ操作はアプリでの操作で、専用プラグをOBDに接続してスマホと連動させ、Bluetooth通信で操作します。手動と自動のモードがあり、どちらも4つの開度が10%刻みで設定変更出来ます。また、自動モードではエンジン回転数に対して4つの設定した開度にバルブが開閉します。但し、車種によってはOBDの通信が一つしか出来ないので注意が必要です。二股分岐でも無理な車種があります。FK8はダメだったのでOBDはレーダー探知機として、ボタン操作にしました。

      購入したストア

      SPORT EXHAUST SHOP ALPHA

      スマホだと画像でワンタッチで操作できる…

      2020/6/13

      スマホだと画像でワンタッチで操作できるので付属のリモコンより使い勝手が良いです。全閉にすると本当に静かです。夜遅く帰って来てもこれなら安心です。

        購入したストア

        SPORT EXHAUST SHOP ALPHA

        バルブ開閉

        2019/2/12

        マフラーのバルブコントロールユニット。これでREMUSマフラーが完成のような気がします。取付は少し大変ですが、それ以上に満足感が得られます。

          購入したストア

          SPORT EXHAUST SHOP ALPHA

          お買い物レビュー閲覧の際の注意事項

          • 「お買い物レビュー」(以下「本サービス」といいます)は、「Yahoo!ショッピング」において商品をご利用になられたお客様がご自身の感想をレビューとして投稿できるサービスです。各ストアおよび当社は、投稿された内容について正確性を含め一切保証しません。またレビューの対象となる商品、製品が医薬部外品もしくは化粧品に該当する場合には、特に以下の事項を確認のうえご利用ください。
          • 1. 医薬部外品および化粧品に関する重要な事項は、各商品の添付文書に書かれています。本サービスをご利用いただく前に、必ず添付文書をお読みください。
          • 2. 本サービスのレビュー投稿者のほとんどは医療や薬事の専門家ではありません。
          • 3. 投稿されたレビューは主観的な感想で、効能や効果を科学的に測定するなど、医学的な裏付けがなされたものではありません。
          • 4. 各商品の効果(副作用を含む)の表れ方は個人差が大きく、また効果の表れ方は使用時の状況によっても異なりますので、レビュー内容の効果に関する記載は科学的には参考にすべきではありません。
          • 5. 投稿されたレビューは、投稿者各自が独自の判断に基づき選び使用した感想です。その判断は医師による診断ではないため、誤っている可能性があります。
          • 6. 投稿されたレビューは商品の添付文書に記載されたとおりでない使用方法で使用した感想である可能性があります。
          • 7. 投稿されたレビューは、実際に商品を使用して投稿された保証はありません。