商品レビュー

ピックアップレビュー

予備に

2023/3/5

カスタムの方向性の変化もあって購入はしましたけど未だに使用していません。 このままでは投稿する権利が消失するのでとりあえず投稿させて頂きます。

    すべてのレビュー

    1 - 5件 / 5

    方向性の変更

    2023/3/5

    形状はSHS製やS&T製電動ガン搭載の新型標準モーター採用のモノと同じ。 現在 私のカスタムだとインナーバレルは265〜285mm 同社製M90,M100の等ピッチスプリング(要加圧処理)とフルキャパアルミシリンダー(加速ポート加工)でプチ流速チューン(0.85〜0.9J) S&T製新型標準モーター+配線強化 コネクター交換+2s30c1.6〜1.8Ahのバッテリーを併用。連射サイクルは満タン時800〜900rpmくらいですね。 連射サイクルには拘りは無いのですがレスポンスを悪くしない為には800rpmくらい回した方がラク。 S&T製新型標準モーターだとEG700をトルク側に強化した感じで燃費も2〜3割良い。 非常に地味なカスタムなので本商品の必要性は低い。買ったけど使用しておりません。 ちなみにEG700のタワーをカスタム品に交換 シャフトを加工し本商品を使用すると…現行のカスタムに換装、バッテリー満タンで1000rpmをラクに超える。 必要性を感じていないのでやってませんが…

      CYMA製に

      2022/5/15

      CYMA製ネオジム採用ハイトルクモーターを手に入れたら交換するようにしてます。 CYMA製のハイトルクモーターはCNC製やSHS製のハイトルクモーターと比べてサイクルが低い。 M90級スプリングとミニs型2セル併用だと750〜800rpmしか回らない。配線強化やAOE調整で850rpmくらい。 サイクルが遅いので単発ではピストンの停止も早く、次弾発射までが他社製よりもたつく。 EG1000に慣れた人には耐えられないと思う。 私の場合はG3系が好きなのであまりサイクルが早過ぎるのも萎えるので… ただ CYMA製モーターのピニオンギアは他社製のベベルギアとの相性が悪く ギア鳴りが酷い場合がある。 安いZC製の焼結ギアは大丈夫だがサイクルが遅くともハイトルクモーターだと摩耗も早い(画像左が摩耗、右は新品)ので最近はこのギアに交換するようにしてます。

      ハイトルクモーターに

      2023/3/5

      同社製の安価な方をネオジム系ハイトルクモーターに使用したら摩耗した。 ギア鳴りが酷く連射サイクルも遅くなったので点検したら摩耗が原因だった。 サイクルが遅いモーターだったので楽観視してたのだが… 現在ではフェライト系で同等のレスポンスを再現出来るようになり本商品の必要性 優位性は低くなっている。 他社製での欠点、ホーロービスの割れ 弛みによる脱落も社外品購入で対処出来たので現在は安価な他社製の使用が多いですね。

        予備に

        2023/3/5

        カスタムの方向性の変化もあって購入はしましたけど未だに使用していません。 このままでは投稿する権利が消失するのでとりあえず投稿させて頂きます。

          迅速な対応で安心して購入することが出来…

          2022/3/18

          迅速な対応で安心して購入することが出来ました。今後も機会が有れば、利用していきたいと思っております。

            お買い物レビュー閲覧の際の注意事項

            • 「お買い物レビュー」(以下「本サービス」といいます)は、「Yahoo!ショッピング」において商品をご利用になられたお客様がご自身の感想をレビューとして投稿できるサービスです。各ストアおよび当社は、投稿された内容について正確性を含め一切保証しません。またレビューの対象となる商品、製品が医薬部外品もしくは化粧品に該当する場合には、特に以下の事項を確認のうえご利用ください。
            • 1. 医薬部外品および化粧品に関する重要な事項は、各商品の添付文書に書かれています。本サービスをご利用いただく前に、必ず添付文書をお読みください。
            • 2. 本サービスのレビュー投稿者のほとんどは医療や薬事の専門家ではありません。
            • 3. 投稿されたレビューは主観的な感想で、効能や効果を科学的に測定するなど、医学的な裏付けがなされたものではありません。
            • 4. 各商品の効果(副作用を含む)の表れ方は個人差が大きく、また効果の表れ方は使用時の状況によっても異なりますので、レビュー内容の効果に関する記載は科学的には参考にすべきではありません。
            • 5. 投稿されたレビューは、投稿者各自が独自の判断に基づき選び使用した感想です。その判断は医師による診断ではないため、誤っている可能性があります。
            • 6. 投稿されたレビューは商品の添付文書に記載されたとおりでない使用方法で使用した感想である可能性があります。
            • 7. 投稿されたレビューは、実際に商品を使用して投稿された保証はありません。