商品レビュー

ピックアップレビュー

中高音域の伸びと透明感が好き

2024/3/24

FX-04J+ のオペアンプ交換用に 2 つ購入をした。 LPF 用に 2 つ、差動変換回路用に MUSES8820D を付けたら自分好みにバランスの良い透明感ある音が出来た。 以前は単体でアンプの FX-502J に使用していたときもあったが、当時からヌケの良い音を気に入っていたので、 最終的に自分のイメージに合った使い方が出来て良かったと思う。オススメの石。

すべてのレビュー

1 - 20件 / 24

オペアンプで大きく印象を変えたい時の候補

2023/2/18

ライトユーザーです。2個購入。DAC-SQ5JにこのOPA1612 2回路8PinDIP化オペアンプ完成基板2個とOPA627AU 2回路DIP化オペアンプ完成基板1個を使ってみました(交換前は LM4562 2回路2個とOPA627AUでした)。通電1週間くらいです。個人的な感想ですし、再生環境についても割愛しますが、発振せず、より情報量が多くなったようです。印象としては音により鮮やかさが出て、空間もさらに広くなったように感じます。力強さ、太さを感じるようなところがあり、好き嫌いが出るところかもしれません。オペアンプで大きく印象を変えたい時、候補にあがるものだと思います。価格以上の満足度を得られました。(以降2023/3/7追記)アンプのFX-1001J×2 にこのOPA1612 2回路8PinDIP化オペアンプ 1個を使ってみました。OPA627AUやLM4562とは明らかに違った発音の傾向と響き、何より分離の良さ。現代の音楽にはこれが合うもの多いんじゃないかなと。元気いっぱいに跳ね回ります。(以降2023/4/16追記)4/13新ロット 初回ロットより響きがより美しく、大人の雰囲気を感じました。

    オペアンプ交換初心者におすすめ

    2024/3/9

    DACに付いていた2か所のLME49720NAと交換してみました。 どれだけ変わるのか試す為に某所で買ってしまった100%偽物OPA2134と比べてみました。多分中身は数十円。 ヘッドホン出力でBGVP Melodyという中華イヤホンで聞きました。ちょっと低音寄りのイヤホンです。 今回エイジングは1日でもっとやれば音が変わりそうです。 LME49720NAと比べると解像度はあまり差がないです。クリアで粒がしっかりした音です。1音が丁寧。 高音から低音まで丁寧に鳴る感じですが、悪く言うと少し面白みがないかもしれないです。 熱対策がされたロットなので長時間でも安心して使えそうなのは〇。 では偽物のOPA2134は、明らかに音のボワ付きがあり低音がドンドン鳴る感じです。 本来OPA2134はもっと元の音に忠実で解像度が高めな感じで鳴るはず。 低音好きならこの音もアリですが聞いてて疲れますね。100円以下なら全然いい音ですが。 結果は安価な物より本製品は聞きやすくなり、頭痛がしない感じを受けました。 ちなみに私は超オーディオ初心者ですが安価なオペアンプから交換するならこちらはかなりおすすめだと感じました。

      価格以上の音を提供してくれる。

      2023/4/16

      新ロットが手に入ったので、旧ロット、TL062、LM4562、NE5532P、その他オーディオ用オペアンプと聴き比べを行いました。 改めて聴き直すと、音場の広さに驚かされます。それでいて、LM4562より低音が出ており、ライブ感が強く出るように感じます。低音が出過ぎてるわけでもなく、丁度いい出方をしてくれます。 「音楽を楽しむ」という観点から見れば、OPA1612はそれにピッタリ当てはまってると言えます。 TL062、NE5532Pは中央寄りな音ですが、これらのオペアンプで聴いた後に、OPA1612を搭載して聴くと、その音の違いが一聴して分かるほどでした。(上記の2つも全くダメというわけではありません。) 旧ロットとの比較では、特に違いはないように感じました。 新ロットでは「熱」に対しての対策が行われているため、長時間使用する場合に違いが現れるかもしれません。 とにかく、このOPA1612は自信を持ってオススメできます。シネマティック系の音楽やEDM、J-POPなどで違いを感じやすいと思います。 いずれにしても、オールマイティにこなせる優秀なオペアンプです。

      オペアンプ交換 正解でした

      2023/12/16

      先日デスクトップ用にFX-AUDIO-FX1002J+を購入し、Mac =光ケーブル=> FX-AUDIO-DAC-SQ5J+ => FX-AUDIO-FX1002J+ => Wharfedale diamond 11.1で聴いていたのですが、高音部にもう少し艶がほしいと思い、前段増幅用のオペアンプ(TL082CP)2個を試しに(初のオペアンプ交換なので)このOPA1612のDIP化完成基板 2個に変えてみました。 その結果気になっていた高音部でのかすれはほぼなくなり全体的に音の艶が増しました。 ただPC接続環境では、なんとなく低音が不足しているような気がしたので、リビングのB&W CM1に繋いだところ非常に好みの音質になり思わず「パーフェクト」と言いたくなりました。 これもFX-AUDIO-FX1002J+のアンプとしての基本設計がしっかりしており、コンデンサー等のパーツも厳選されているからだと思います。良品をリーズナブルな価格で提供されているNFJさんに感謝です。

      中低音の厚みがスゴイ!

      2023/3/21

      FX-AUDIO-のフルデジタルアンプYD-202JのオリジナルオペアンプNE5532から交換して聴いています。初めて音を出したとき、すぐに音の違いが分かりました。ドラムやベースの低音の厚みが増し、ボーカルに艶が出て生々しい。高音もクリアで、全体的に音の輪郭がハッキリと見えるようです。音楽ジャンルとしては小編成のJAZZバンドや高音質のJ-POPに向いていると思います。小型のスピーカーでも低音の厚みが増すのでひとクラス上の音になりますよ。 DIPのパッケージも美しい!メーカーのNFJさんがおっしゃる通り、配線のこだわりはもちろんですが、金文字でOPA1612と刻印されている所なんかニクイですね!所有する喜びをくすぐります。音質といい、パッケージの作りといい、お値段以上の製品です。こんなに音が変わるなんて「オペアンプ転がし」がますます楽しくなりました。

      コスパ高いですよ

      2024/2/18

      リピ買いです。FX-1002J+のオペアンプをOPA627AUに交換してとても良い音が得られこれで完了!と思っていたのですが、使っているうちに時々筐体がかなり熱くなっていることがあったので泣く泣く627を取り外しこのOPA1612に取り替えてみました。おそるおそる聴いてみたところ、なんかこれで十分じゃんという感じで自分でもちょっと意外でした。低音の出方は627に負けるような気がしますが、澄み切った高音部はこちらの方がいいのではないかとも思ったりしています。全体的に自分の耳では好みレベルの差異しか感じず、値段を考えたらとてつもなくコスパが高い良品ではないかと再認識しました。

        もの凄い超高音質なオペアンプICですよ。

        2024/1/16

        前バージョンのSQ5Jのオペアンプ3個を交換しました。 音質は、重低音25ヘルツから20キロヘルツまで快適にフラット再生出来ています。 MUSES02を3個、オリジナルのオペアンプと交換して使っていましたが、断然こちらのオペアンプの方が音質・周波数特性共に抜群に良いですね。 ただしエイジングには、100時間ほどは掛かりますので、ちょっと数時間程度視聴しただけでは、本領を発揮していません。 必ず100時間以上の通電・音出しをして、音の変化を楽しみながら音質が良くなる様を実感してください。 安くても高音質・高品質なのでオーディオマニアの方にもおススメできます。

          心地よい明瞭感が得られるオペアンプ

          2024/2/10

          FX-502J を購入してから 1 ヶ月程度経過したところで、デフォの NE5532P からの交換となった。 初めてのオペアンプ交換ということで、効果がどの程度か未知数だった。 しかし、実際に交換してみるとこれがなかなかのもので、低音域は厚みが若干プラス、中音域は少し弱く、高音域はかなりきらびやかに伸びが聞き取れた。 全体像としては明瞭感が増してすっきりした感じに仕上がってくれた。 また、もともと 19V の AC アダプターを使用していたが、今回より OPA1612 の使用に合わせて 18V 出力のものに交換しておいた。 動作上の問題も無く非常に快適になった。

          1002jのDCサーボのオペアンプをノ…

          2023/7/8

          1002jのDCサーボのオペアンプをノーマルから交換しました。 OPA627x2 ACアダプターは32Vに変更済の機体になり、改造の仕上げとして買いました。 ノーマルの荒さが消えてよりハイファイ感が増す感じです。32V化で分離感マックスだったのでもうちょっと濃い感じになればと思いましたがそうはならずw。より音場が広がる感じで高級感が増したかな? まあ、これはこれで良いと思います。 OPA627は高いのでとりあえずであれば1612に交換しハイファイ感アップするのもいいかと思います。

          女性ボーカルが自然に耳に入り疲れません。

          2023/5/16

          持っている Bluetooth搭載DACがOPA1612 を何と四個(何故こんなにたくさん載せているのかは良く判りません?)も載せていて非常に聞きやすいDACなのでPCと繋いでいるDACもOPA1612 に変更しました。女性ボーカルの尖ったところが消えてこれまた非常に聞きやすくなりました。ボーカルがさらに前面に出て、位置もはっきりして良い感じです。 MUSES02も持っていますがこのオペアンプは自然で疲れません。暫くこのまま使い続けます。

            思っていた以上に高音質。

            2023/5/14

            真空管を6J1P-EBに交換したTUBE00Jに新ロットのこのOPA1612を使ってみました。 交換前のオペアンプは標準のNE5532です。 交換直後は賑やかすぎると感じましたがしばらくしたら耳がなれたのか音質が落ち着いたのか空間が広くなって全域の音が聞き取りやすくなりました。 特にギターの音が聞き取りやすく自分好みになっています。 音の好みは人それぞれですが気になったらこちらのOPA1612に交換してみるなはいかがでしょうか?

              驚くほど変わります!

              2023/2/10

              DAC-X3J-Proに取り付けました。最初は5532→4562に交換してじゅうぶん楽しんでいたのですが、オペアンプ3個とも1612に交換しました。これほど変わるものかと思うほど、まるで別もの!驚くほどパワフルな音が出てきます。隠れていた楽器の音がしっかりと前に出てきます。パソコン側にPGN2、電源側にPetit Susieでノイズ対策もしていますが、その効果もはっきりとわかります。

                OPA1612 オーディオ用 高性能

                2023/3/14

                今まで NE5532P 使用のプリアンプで聞いておりました。情報メールの中にこの商品がありましたので 試しに購入 素人なので互換性も考えず交換しました。音が出た途端に全く音域の広さクリア感が一瞬で感じることが出来ました。違いにびっくりしました 購入して良かったと思ってます。とりあえず入力電圧を12Vで使用しています 問題なく使用できれば いいですが 今の所満足しています

                  中高音域の伸びと透明感が好き

                  2024/3/24

                  FX-04J+ のオペアンプ交換用に 2 つ購入をした。 LPF 用に 2 つ、差動変換回路用に MUSES8820D を付けたら自分好みにバランスの良い透明感ある音が出来た。 以前は単体でアンプの FX-502J に使用していたときもあったが、当時からヌケの良い音を気に入っていたので、 最終的に自分のイメージに合った使い方が出来て良かったと思う。オススメの石。

                  聴き疲れしない音になりました。

                  2023/3/21

                  FX-AUDIO PH-A2JとFX-AUDIO FX-502Jにそれぞれ付けました。どちらも、音が滑らかになったように感じました。特にFX-502Jでは、NE5532Pの時だと音が固くメリハリがある音だったのですが、OPA1612は聴き疲れのない音に変化しました。オペアンプでいろいろな音にしたいという方に最適だと思います。

                    何これ?!全っ然音質が好みになった!

                    2023/5/15

                    YB-DIA202JにMUSE8920を載せてリビングアンプとして使用していました。で、載せ替えてみたところ、明らかに違いがハッキリと!全体的にクリアになり高音と低音のメリハリ、チャンネルセパレーション、今までの音から個人的に好きな音質に変わりました!正直ここまでとは思っていなかったので大満足です。

                      良い!

                      2023/3/27

                      FX-502J-Sの交換用に2個購入しました。 はっきりした音の変化が判る耳を持っていないので文章にするのは苦手ですが、今までよりは聞き心地が良いように感じるため変化はあると思います。 やはり自分好みの音が一番です、オペアンプは安価で変化を楽しめるツールです。値段的にも性能的にもぴったりの商品でした。

                        FX502JのオペアンプNE5532P…

                        2023/3/14

                        FX502JのオペアンプNE5532PをOPA1612に換装。音を聴いた感想は角の取れた大人の音。聴き疲れしませんね。チップの価格差が音に現れた印象。MUSES8820Dと似た傾向の音。満足しています。お勧めのオペアンプです。ところでFX502Jはとてもよくできたアンプでこれも私のお勧めです。

                          交換可能なオペアンプとしては良い品物です

                          2023/2/11

                          YJ-202Jの交換用のオペアンプとして買いました。 高音がでるようになったかなと思います。 普通オペアンプはSMD品を半田付けしてあるのですが、ソケットで交換するモノもあるのですね。 ソケットや基板の分寄生インダクタンスとかあるのかな?と思いましたが、気になりませんでした。

                            660円+送料280円の高コスパ

                            2023/2/18

                            オリジナル基板で2回路になっているので、気になって購入。 X6Jや他のアンプに差し替えてみましたが、音質の変化が感じられました。 この価格で、この音質ならとても満足です。 よく付いている、LME49720NAなどよりは、はるかに良い製品だと思います。

                              お買い物レビュー閲覧の際の注意事項

                              • 「お買い物レビュー」(以下「本サービス」といいます)は、「Yahoo!ショッピング」において商品をご利用になられたお客様がご自身の感想をレビューとして投稿できるサービスです。各ストアおよび当社は、投稿された内容について正確性を含め一切保証しません。またレビューの対象となる商品、製品が医薬部外品もしくは化粧品に該当する場合には、特に以下の事項を確認のうえご利用ください。
                              • 1. 医薬部外品および化粧品に関する重要な事項は、各商品の添付文書に書かれています。本サービスをご利用いただく前に、必ず添付文書をお読みください。
                              • 2. 本サービスのレビュー投稿者のほとんどは医療や薬事の専門家ではありません。
                              • 3. 投稿されたレビューは主観的な感想で、効能や効果を科学的に測定するなど、医学的な裏付けがなされたものではありません。
                              • 4. 各商品の効果(副作用を含む)の表れ方は個人差が大きく、また効果の表れ方は使用時の状況によっても異なりますので、レビュー内容の効果に関する記載は科学的には参考にすべきではありません。
                              • 5. 投稿されたレビューは、投稿者各自が独自の判断に基づき選び使用した感想です。その判断は医師による診断ではないため、誤っている可能性があります。
                              • 6. 投稿されたレビューは商品の添付文書に記載されたとおりでない使用方法で使用した感想である可能性があります。
                              • 7. 投稿されたレビューは、実際に商品を使用して投稿された保証はありません。