商品レビュー

ピックアップレビュー

商品の方、受け取りしました。迅速に対応…

2024/2/3

商品の方、受け取りしました。迅速に対応して頂き有難うございました。 リモコンも付いていて、大変便利! アンプの使い勝手も申し分ありません。 また、アンプのアップデート期待しています。

すべてのレビュー

※他ストアの同じ商品のレビューが含まれています。

1 - 11件 / 11

小音量で極楽リスニング

2019/5/14

お遊びサブシステムとして楽しんでます。 他のFX製品以下 DAC ①SQ5J プリ ②TUBE00J LIM &③TUBE03J パワー ④⑤FX501J ×2 & ⑥FX1002J+ D802J++はトーンコンとイコライザ 入り 全てがリモコンで操作可能という利便性の高さが気楽に音楽を聴くにはピッタリで満足してます。実は音を調整すると買った中ではこれ一番好きです。 24V5A ACアダプター使用 スピーカー S-CN301-LR (スピーカースタンド) 解像感充分な中、柔らかな高域が好きです。平均〜45dBくらいの小音量時がとても気持ちいい! bass+4 tre+2 くらいで調整してます。 501J×2比べて低域がグッと引き締まり下にも伸びていきます。 中高域の響き伸びが綺麗でまろやか '90年代にNY中心に世界を席巻したSmoothjazzを密かに再評価してまして、小音量で長いプレイリストを流しっぱなしにしてます。 我が家では中〜大音量に上げると硬い音になっていきます。オーディオ的に上手く鳴るのは、平均55dBくらいが上限、一般常識的に充分過ぎる音量 感心してしまうくらい音の纏まりが良く、心地よくスピーカーが鳴り、「良い」音だと思います

    若干惜しいかな~

    2020/2/17

    削除されたYahoo! JAPAN ID

    D302J+を2台所有所有、稼働していました。増設です。 使用スピーカーは、 1.JBL 4306 2.OMF800P+P800-E(共にFOSTEX)です。 今回、AMPの交換による味付けの変更を目論見ました。 電源電圧が、12V/24Vと異なるため、一概に比較できませんが、 やはり低域の駆動力はD802J++に軍配が上がります。 ただ、UIはD302J+に軍配が上がります。一番大きな 違いはイヤホンジャックの有無です。 一応プリメインを名乗る以上は、意地でも取り付けて 欲しかったな、と思います。 後はLEDの色使い。D302J+は非常ににシンプルで好感が持てますが、 D800J++は3色、しかも消灯させることもできません。 正直ダサいと言わざるを得ません。 多分比較されるであろうこの2台ですが、正直D302J+のコスパの高さが 際立っているな、と改めて思います。 正直眉間にしわを寄せて比較するレベルでの違いだと思います。 総合的に考えて必ずしもハイエンド機種が最高のパフォーマンスを 発揮するとは限らないなと感じました。 これはD802J++の悪口ではないです。次機種の希望として書きました。 参考にしていただければ幸いです。

      ハイコスパだが、全てが電源次第

      2023/9/20

      歪みが酷いとの投稿がありましたが、歪み率は0%だと思います。 何が問題かというと、全てが付属していない電源に左右されてしまうということです。例えるならF1でいうPUの選択を買い手に任せてしまっている事が最大の問題だと思います。 PSE認証は当然ですが、ノイズ量はACアダプター次第です。私の個体の問題なのかもしれませんが特にホワイトノイズが酷くて、アダプターを買い直し、別にノイズフィルターを2種類用意したうえに周囲の機器にフェライトコアを付けてようやく他社の電源搭載アンプと同レベルになりました。アダプタは12Vで必要十分で私は12Vを推奨します。 他社はそれだけ電源にコストをかけているという事です。電源込みのトータルコストで考える必要があります。 良い点 ・3入力ハイレゾ対応 ・豊富なイコライザ ・サンプリングレートが一目でわかる ・省エネ ・条件が整えば高級プリメインと同等の出力ができるコスパの良さ ・日本品質のサポート体制 悪い点 ・性能がACアダプタ次第 ・ホワイトノイズが酷い ・音量ダイヤルで音量が飛び飛びに変化する 超ローノイズ電源を別売するか、セットで販売すべきです。+6千円くらいは許容範囲だと思います。

      非常に良い

      2019/5/16

      今回液晶TV用の2WAY SPを鳴らす目的で入手しました。 入力端子はPC、SPDIF、TOSLINKにRCAの4種類があるので、必要十二分です。 スピーカーはVIFAのツイーターとウーハーで、ウーハー側は密閉エンクロージャーです。 こちらを検討する前、ヤフオクでTEACのA-H01を入手して鳴らしました。 そうしたら、低域に力が無く、折角専用でスピーカーを入手した楽しみが 半減でした・・・ そこで、今回のD802Jですが、私はデジタル入力で使っています。 とにかく驚きが映画の爆発音でも迫力がバッチリで、D802Jにしてから 手持ちの映画やミュージックDVDを観まくってしまいました。 良いところばかりを書くのも気持ち悪いので、気になる点も書きます。 まず、リモコンの電池は新品時から使い物になりません・・・ 新品で動かないと本体かリモコンに問題があるのか悩むので、こんなんなら 電池を付属しない方が親切だと思います・・・ それと、リモコンが華奢なのと、あまり届かないので、SONYの学習リモコンに 読み込ませて使っていますが、これで快適に使えます。

        D802J++初音出しの直感は一番良い?

        2019/1/13

         D802J・D802J+・D802J++と3世代を購入してきて、D802J++が届いて聴いた時の直感の順位は D802J++<D802J<D802J+でD802J++が一番良いと感じました。 D802J+は慣らし運転をしても 論外の音と感じておりD802Jを使って居ましたが、此のまま慣らし運転をしながらがD802J++へメインが 切り替わっていくのかなと思って居ます。(音の傾向のリファレンスとなって居る機器は今は亡きRASTEM のRDA-520です。)又、リモコンを使った時のボリュームの操作性もD802J+よりは良いですね。 (只、リモコンの釦を押すとべた付いた感じで戻りが悪いのは御愛嬌かな? -1星)

          やっぱりコスパは最高!

          2021/12/6

          これが2台目の購入なのですが(1代目は2年前に購入)。今回は仕事場用に購入したのですが、新ロット品とのことで多少違いがあるかと思いましたが私には違いが分かりませんでした。ですが普通に良いですよ。少しイコライザーを弄りましたが狙いのとおりの音が出ました。では何故★4つにしたかというと、やはりヘッドホン出力がない点ですね。仕事場とはいえどうしてもワイヤードのヘッドホンを使いたくなる場合があるので、その点を減点しました。

            リモコンが重要すぎる

            2019/12/28

            音は良い。売り文句なのかデッドストック品を使っているとの事ですが、確かに良い気がします。 リモコンがないと操作が出来ないのが不便です。本体にボタン類増やして欲しいし、ボリュームが安っぽい。 総合的に満足はしてますが、本体のみで設定出来るよう改良して欲しいと思います。

              良い音を聴かせてくれます

              2021/8/8

              流石にフラッグシップモデルだけあってそこそこのサウンドを聴かせてくれ、気に入っています。 残念ながら、リモコンがまったく効かずで、リモコン交換しても効かず、結局本体交換になりましたので、マイナス一つとしました。 音は気に入ってます。

                リモコン泣いてます。

                2023/1/13

                小型アンプとは思えない出力と多種なイコライザー機能で、メインアンプとなりつつ有ります。ただ文字表示部分が小さく、リスニングポイントでは読めません。せっかくのリモコンが泣いています。視力のいい方用ですかね。双眼鏡買おうかな。

                  大きなスピーカーも対応、ギャップが面白い

                  2019/3/7

                  コストパフォーマンスの高いアンプであることはよくわかりました。デジタルに特化した優れた音だと思います。 無機質だけど完成度は素晴らしい。ひとつあると何かと便利だという存在です。

                    スマホとつながる機能が、あれば非常にい…

                    2021/6/18

                    スマホとつながる機能が、あれば非常にいいと思います。イコライザーの設定が常時表示されていれば使い易いのでは、音は期待以上でした。

                      お買い物レビュー閲覧の際の注意事項

                      • 「お買い物レビュー」(以下「本サービス」といいます)は、「Yahoo!ショッピング」において商品をご利用になられたお客様がご自身の感想をレビューとして投稿できるサービスです。各ストアおよび当社は、投稿された内容について正確性を含め一切保証しません。またレビューの対象となる商品、製品が医薬部外品もしくは化粧品に該当する場合には、特に以下の事項を確認のうえご利用ください。
                      • 1. 医薬部外品および化粧品に関する重要な事項は、各商品の添付文書に書かれています。本サービスをご利用いただく前に、必ず添付文書をお読みください。
                      • 2. 本サービスのレビュー投稿者のほとんどは医療や薬事の専門家ではありません。
                      • 3. 投稿されたレビューは主観的な感想で、効能や効果を科学的に測定するなど、医学的な裏付けがなされたものではありません。
                      • 4. 各商品の効果(副作用を含む)の表れ方は個人差が大きく、また効果の表れ方は使用時の状況によっても異なりますので、レビュー内容の効果に関する記載は科学的には参考にすべきではありません。
                      • 5. 投稿されたレビューは、投稿者各自が独自の判断に基づき選び使用した感想です。その判断は医師による診断ではないため、誤っている可能性があります。
                      • 6. 投稿されたレビューは商品の添付文書に記載されたとおりでない使用方法で使用した感想である可能性があります。
                      • 7. 投稿されたレビューは、実際に商品を使用して投稿された保証はありません。