商品レビュー

ピックアップレビュー

古いラズパイが蘇りました

2023/11/2

本機とRaspberry Pi 2B、Volumio3、NAS上の音源データでネットワークプレイヤーを構成しました。気の付いた点は以下の通りです。 〇USB DACではプチノイズに悩まされ、バッファーサイズを調整しても192kHz/24bitが限界と諦めていましたが、本機のI2Sでは384kHz/24Bitや192kHz/32bitの音源が問題なく再生できます。 〇AB級アンプ(FosiAudio HD-A1)、8cmフルレンジスピーカー(Peerless PLS-P830986)で聴き込んだところ、明快さ、味付けのなさといったデジタル的な良さを基調としつつ、要所では厚みのあるダイナミックな音を響かせました。価格に似合わず、組み合わせるアンプ、スピーカー次第で変化に富んだオーディオ的な楽しみが期待できます。 〇ケーシングに手間がかかります。ラズパイと何らかの方法で一体化させる必要がありますが、取り敢えず動作確認目的でラズパイケースの上部にスペーサーを挟んで組み付けたままの状態です。ポテンシャルが高いのでしっかりしたケースに収めたいところです。

すべてのレビュー

1 - 20件 / 31

古いラズパイが蘇りました

2023/11/2

本機とRaspberry Pi 2B、Volumio3、NAS上の音源データでネットワークプレイヤーを構成しました。気の付いた点は以下の通りです。 〇USB DACではプチノイズに悩まされ、バッファーサイズを調整しても192kHz/24bitが限界と諦めていましたが、本機のI2Sでは384kHz/24Bitや192kHz/32bitの音源が問題なく再生できます。 〇AB級アンプ(FosiAudio HD-A1)、8cmフルレンジスピーカー(Peerless PLS-P830986)で聴き込んだところ、明快さ、味付けのなさといったデジタル的な良さを基調としつつ、要所では厚みのあるダイナミックな音を響かせました。価格に似合わず、組み合わせるアンプ、スピーカー次第で変化に富んだオーディオ的な楽しみが期待できます。 〇ケーシングに手間がかかります。ラズパイと何らかの方法で一体化させる必要がありますが、取り敢えず動作確認目的でラズパイケースの上部にスペーサーを挟んで組み付けたままの状態です。ポテンシャルが高いのでしっかりしたケースに収めたいところです。

コスパは最高!

2019/11/2

削除されたYahoo! JAPAN ID

シンプルな構成で、小型ながら最大限の性能を引き出している。PCM5102チップを使っていても、大抵の同様品は32bit,192kHzまでの対応しかしていない。チップのポテンシャルは32bit,384kHzまでの能力があるのになぜ?と思っていたら、本製品に突き当たった。ラズパイのI2sにジャンプするだけで使用できる点もいい。これまでES9018やES9038系のボードも使ってみたが信頼性に欠け更に外部給電が必要だったのに比べると、簡便性は抜群だ。これで1000円ちょっとだというのだから、びっくりものです。 音質は素直で、自然な感じ。直前まで香港のDIYINHKの5102ボードを使っていたので違和感は全くない。DIYINHKのボードが3500円ぐらいで、RCA端子などは自分で加工して作らなければならないことを考えると、いかに本製品がコストパフォーマンスに優れているのかが解る。あとは、耐久性。基本、24時間起動しているのでどこまで持つか、NJFさんだから大丈夫だとは思います。

    1200円で手に入る美音

    2017/12/31

    Raspberry Pi 3BにVolumio2を焼いて試しました。 最初の一聴でPCから光出力してその辺のDACに通したのとは明らかに違うクッキリはっきりとした出音。 スッキリはしていますが、かといって薄くはありません。実にちょうどいい塩梅です。 アンプ(と言っても中華デジアンですが)をとっかえひっかえしていると、もう数万円クラスのコンポを買うのがあほらしくなる感じの音が出てきて実に楽しいです。 Raspberry PiとVolumioの構成は、Linuxでもかなり簡単な部類に入るので、未経験でも半日ぐらいあれば出来ると思います。騙されたと思ってぜひ一聴を! 一つ難点だったのが、このDAC基板の幅がちょっぴり狭くて、Raspberry Pi 3Bと組み合わせるとほんの数ミリぐらい微妙に横幅が足りず、ネジ二本では止められなかったことです。(おそらくラズパイと一体にすることを考えられていません) 次回改良があるならば、ネジ位置を合わせてほしいですね。

      初期型RasPiで使えています

      2018/3/5

      初期型RaspderryPi(Rev.2)があまっていたので、これとつないでvolumioをインストールし、D302+Rev.2のアナログ入力に入れて使っています。音源のほとんどがmp3なので、おおげさな音質の評価は避けますが、音像がクッキリする印象があり、好ましい音です。 また、RasPiのUSBからD302+のUSB入力に入れた時は、プチノイズが生じていたのが、本製品を使用した接続ではノイズは生じません。 初期型RasPiのため、GPIOピン配置の確認に手間取りましたが、間違えなければしっかり良い音で鳴ってくれます。 良い買い物でした。

        RaspberryPi4BにVolum…

        2021/3/7

        Raspberry Pi 4BにVolumio2を入れ、本製品を接続しました。 I2S DACとして、何を選択すれば良いのか、分かりませんでしたが、 取り敢えずは、Hifiberry DACを選択してみました。 非常に安価ですが、造りはしっかりしています。 常用しているRME社のADI-2 DAC FSと比較しても、 一聴では、両者の差異は判別できないほど良い音質です。 強いて差異を挙げるならば、本製品は、低域の落とし込みや重厚感が少なく、 高域は軽目で楽曲に拠ってはきつく感じます。 コストパフォーマンスが非常に高いのは間違いありません。

          コスパ最高

          2018/1/16

          安価にI2S接続のDACが試せるので購入しました。Voumioの設定も問題無く、特に悩むことなく使用出来ました。音もクリアで悪くないです。ただし、近頃のお気に入りのUSB-DACであるAmulechのAL-38432DSと比較すると、個人的には音場の再現が不明瞭なイメージを受けました。あと、再生すると本体からピーンという高い音が僅かに聞こえます(この個体だけかもしれませんが)。セットはラズベリーパイのプラケースの上面にスペーサーをはさんでねじ止めして使っています。

            コスパ最高

            2021/4/14

            ラズパイ4B 4G、volumio2で問題なく使えてます。 説明書も無く、不親切のようにも感じましたが、問題無く動いちゃうので、こんなものかと思います。 しかし、とにかく安いです。他のi2s製品だと5kくらいするのに対して2kでお釣りが来るので、お試しにはちょうど良いかと思います。 音質はラズパイのイヤホンジャックよりは遥かに良いですが、高級な他のDACと比較してないのでわかりません。他のパッケージで試したり、違うアンプ、スピーカーでも比べて楽しんでみたいです。

              結果論→お安く簡単で高音質

              2018/12/8

              volumio2をラズパイゼロで動かしてハイレゾ環境を整えるべく購入しました ミニHDMIケーブルやら、マイクロUSB変換コネクターやら、色々必要かと思い余計な出費をしてしまいましたが 最低限必要なものは、本製品、ラズパイ ゼロ、sd カード、RCAケーブル、電源、(アイコスやグローやiPad等の電源余ってれば使えます)、商品ページリンクにあるケーブル、PCブラウザor volumioスマホアプリで完結します 全部新規購入しても7000円くらい。安いですねー

                低価格のDACを侮ることなかれ

                2021/4/7

                 raspberry pi zero&3Bに接続して、VLC media playerで再生してみました。音質はこの価格では十分に満足で きるものです。 低価格でDACを楽しみたい方にはおすすめです。  raspberry pi との接続は、5本のピン接続ケーブルで行います。基盤の穴が四つ空いていますが、そのままではraspberry piに段積みはできません。ミニタッパーを少々加工して、piケースの上に両面テープでとめて使用しています。

                  ラズパイとの組合せが良い

                  2017/12/24

                  ラズパイオーディオを楽しむためにアマゾンで売っていたI2S DAC(PCM5122)を使っていたが いまいち作りが悪いせいか音も気に入らず放置していた。今回NFJさんからI2S DACが出たので 購入。(結局5102,5101,5100全部購入した)接続して聴いてみると…、あれ?こんなに綺麗な音 出るんだ!と感嘆しました。コスパ最強だと思います。 後は、ケースがあると良いですね。とりあえずのケースは自作しましたけど(笑)

                    Nnano Pi Neo2用のI2SDAC

                    2023/2/28

                    Nano Pi Neo2 for VolumioでI2S接続する為に購入しました。 LAN上にあるNano Pi Neo2 for NASで作成したSamba NAS上に保存したFLAC音楽ファイルを再生し 24bit/96Khzで出力されています。明瞭でくっきりした感じを受けました。 簡単に音出しできますので、Raspberry PiだけではなくNanoPi Neo2にも活用できますね。

                    とりあえずラズパイ3につなぎ、Volu…

                    2017/10/27

                    とりあえずラズパイ3につなぎ、Volumio2でHIFIBerry DACを選択し音出しをしてみましたが、くっきりしたモニターライクな感じです。(別にあっさりしていると言うわけでは有りません) また、手持ちの音源192/24~44.1/16bitまで特段オプション設定をいじることなく(DACが勝手に判断)音が出るのは気楽で良かったです。

                      いい音なんだと思います。

                      2018/12/31

                      NanoPi NeoというRaspberryPiみたいなSoCに普通にI2Sで繋げて音声を再生することができました。 とても扱いやすいのが嬉しかったです。I2Sだから当たり前なのかも… あんまりいいソースと出力環境を用意できなかったので音質云々は言えませんが、強いて言えばハリがあるかなあ、とか思いました。

                        Windows PCでは聴けない音楽

                        2018/3/9

                        volumioで聴いてますが、 DAC ModelはHiFiBerryとGeneric I2Sで使えますね。 好みで選択して、楽しみましょう。 この価格でノイズの無いクセのない音楽が聴けますよ。 次はAKMを使った本格的な DACをケースセットで欲しいですね〜 その時はソケットでラズパイと接続したいです。

                          Raspiで使ってみました。=ハイレゾ…

                          2018/4/4

                          Raspiで使ってみました。 =ハイレゾ初体験しました! 最初cd音源とさほどかわりなく思いましたが、やはり別物でした。 cdのwav音源もクリアです。(今まで使用してたDACがどれだけボヤけたのか・・・) 12なにがし円で次のステップを指示してくれるNfjさんらしいすぐれたものです。

                            安くてキレイで良い音

                            2022/11/3

                            Raspberry Pi model B Rev2につなぎI2SはHifiberry DACを設定して音出し、イイですね~スッキリクッキリした抜け感が良いです。白い基板もパーツもレイアウトもキレイ。価格がジワジワ上がって今は1,980円だけどコスパは抜群。

                              この価格でこの音試してみてはお勧めです。

                              2018/10/14

                              ラズパイ3に取付てvolumio2で使用しています。USBメモリーのMP3の音源なのであまり期待していなかったがこの価格が信じられない位良い音で 特にクラシック音楽が情報量が多く聞こえ何曲もきいてしまいました。普段は女性ボーカルを聞いているのに

                                御墨付

                                2021/2/19

                                リピートです。今やWindows10用の384khz dacは、安く買えますが、ラズベリーパイに設置してvolumioで再生する方が安定してるかな。今回は、予備としての購入になりますので今後取り付けようと考えてます。

                                  問題なく稼働しました。ナチュラルなサウ…

                                  2017/11/2

                                  問題なく稼働しました。ナチュラルなサウンド。手持ちのUSB DACと比較すると、低域がよりリアルに芯のある音に に。情報量が増えた感じがします。入門用には最適です。良い商品です。次はESSの商品をお願いします。

                                    安くて良いです。

                                    2018/4/19

                                    pi3 にvolumioで使ってます。 windows10iotでも、動作します。 今まで、teac ai301のdacを使ってましたが、相対的にこちらの方が音質がクリアです。

                                      お買い物レビュー閲覧の際の注意事項

                                      • 「お買い物レビュー」(以下「本サービス」といいます)は、「Yahoo!ショッピング」において商品をご利用になられたお客様がご自身の感想をレビューとして投稿できるサービスです。各ストアおよび当社は、投稿された内容について正確性を含め一切保証しません。またレビューの対象となる商品、製品が医薬部外品もしくは化粧品に該当する場合には、特に以下の事項を確認のうえご利用ください。
                                      • 1. 医薬部外品および化粧品に関する重要な事項は、各商品の添付文書に書かれています。本サービスをご利用いただく前に、必ず添付文書をお読みください。
                                      • 2. 本サービスのレビュー投稿者のほとんどは医療や薬事の専門家ではありません。
                                      • 3. 投稿されたレビューは主観的な感想で、効能や効果を科学的に測定するなど、医学的な裏付けがなされたものではありません。
                                      • 4. 各商品の効果(副作用を含む)の表れ方は個人差が大きく、また効果の表れ方は使用時の状況によっても異なりますので、レビュー内容の効果に関する記載は科学的には参考にすべきではありません。
                                      • 5. 投稿されたレビューは、投稿者各自が独自の判断に基づき選び使用した感想です。その判断は医師による診断ではないため、誤っている可能性があります。
                                      • 6. 投稿されたレビューは商品の添付文書に記載されたとおりでない使用方法で使用した感想である可能性があります。
                                      • 7. 投稿されたレビューは、実際に商品を使用して投稿された保証はありません。