AZ (エーゼット) FCR-062 燃料添加剤 1L FP101の商品画像

AZ (エーゼット) FCR-062 燃料添加剤 1L FP101

4.71
1,017
  • 5
  • 4
  • 3
  • 2
  • 1
  • おすすめ
    2018/12/19
    過去に ワコーズ フューエルワン 日産PITWORK F-ZERO(ワコーズ OEM)を使用してきて F-ZEROを購入しようとした際に エーゼット社から 同じようなのが出ていて値段も安くて購入。 コスト的には ワコーズ&PITWORKよりも安くて 同じ容量で しかも ワコーズ&PITWORKよりも 添加量が少なくて良い。使用しての感想ですが ワコーズ&PITWORKと同じく添加すると入れないのと明らかに違いがわかります。ワコーズ&PITWORKに比べFCR-062の方が少しドロっとしています。ワコーズ&PITWORKはシャバシャバ。 ニオイはワコーズ&PITWORKは かなりキツイのですが062は そこまでキツくないです。成分の違いなのか PITWORKの表記は 危険物 第4類 第2石油類 危険等級3 062は 第4類 第1石油類 危険等級2 となっていますので やはり、成分に違いがあるのかもしれません。 アルミ缶に小分けにして使用すると良いかもしれません。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • リピートです。
    2019/03/26
    添加剤系は基本的に気休め程度にしか思ってないですが、こちらの商品と某F1だけは体感効果があるので定期的に利用してます。23年落ち走行13万キロの国産クロカン車に乗ってますが添加すると上り坂でのトルクや高速走行での燃費などが向上します。 街乗りチョイ乗りだとそこまで体感はないかもです。 アイドリングも安定しますがプラシーボな気もします…笑 添加後はオイルの汚れも目立つのでしっかり洗浄出来てるものと思います。 あくまで気休めですが… これからも長く愛車と付き合いたいと思ってるので少しでも車にとって良くなればと思い、使い続ける予定です。 ワ○ーズと比べれば圧倒的にコスパが良いです。 *追記* 初回購入時は計量カップが付属されていたので使い易かったのですがリピート時には計量カップが付属していなかった為自分で用意する必要があるので星-1とさせていただきます。付属しないのであればその旨を記載していただきたかったです。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 良いと思います!
    2021/05/04
    投入してまだ100キロ位しか走って無いので、星4つなります。2台に入れてます、入れる前に、イグニッションコイル、タペットカバーパッキン交換しているので、体感出来る部分が中々分からないですが、確かに、エンジン音は静かになりました!17万キロワゴンR RR直噴エンジンですが、エンジンの回転も良くなっている感じです。新しい車は中々体感無いと思いますが、走行距離走ったり、燃料ポンプ詰り、インジェクター詰りには必ず効果はあります!使い果たしましたら、また、注文致します。良いです。街乗りしかしてない方は高速道路1区切りで良いので、入れてぶん回しが良いと思います。使い切って追記します。追記します!エンジン音は少し静かになりました!レスポンスも良くなり、プラグホールからマイクロスコープで見ましたが、まだまだ、使えば、綺麗になる模様また、無くなり次第、注文ですね!良かったです。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 投稿遅くなりました。1リッター使いまし…
    2019/03/01
    投稿遅くなりました。1リッター使いましたのでそこそこ正確?な投稿が出来ると思います。 私の車は平成16年式の200系ハイエースのディーゼルでコモンレールの調子が悪いのと30万キロ越えと言う事もありアイドリング時の振動が酷く以前は某メーカーの添加剤を入れていました、 そして今回FCR-062をネットで知り使ってみました、初回満タンに適量入れタンク内の燃料が半分くらいになった頃から徐々に振動が少なくなりました、これには正直感心しました。 しかし振動が治ったわけで なく多少の振動は有ります(ディーゼルなのでしょうがない) 満タン二回に一回の割合で入れていれば今の状態をキープできます。 1リッター使い切っての感想はエンジンの調子はいいですよ基本2KDは燃費がいいこともあり リッター10キロ切る事はありません。 エンジンの回転でもストレスなく回るようになった気がします
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • リッター缶で3回目のリピーターです。
    2021/07/04
    オイル食いで悪名高きトヨタの直噴エンジン車に毎給油時に100mlづつ添加してます。 たまに規定量の150ml添加するより、少なくても毎給油時に添加してる方が効果はあるはず・・・ 継続して使い出してからオイルキャッチタンクに溜まるオイル量が明らかに減って、オイル消費量も少なくなった! あと急加速時にアクセルを全開に踏み込むと出てた白煙があまり出なくなった。 リピートだから計量カップが付いてないと言われてる方が数名居られますが計量カップ付きは別で出品されてますよ。 当然計量カップ付きは少しお高い(2,915円)ですがね! 私は初回に計量カップ付きを購入して、その計量カップを使い続けてますよ。 すぐにメモリの字の色は落ちました。 100mlしか測れないので普通車に使うなら100均で計量カップを買った方が使いやすいかもしれないです。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • キャブレターのバイクにも最適!
    2018/11/19
    中古にてバイクを購入。 前オーナーがあまりエンジンを始動していなかったのか・・・ 古いガソリンを抜き給油を3回ほどしてもキャブレターの調子が万全ではありませんでした。 症状としてはしばらく走っているとアクセルOFFでエンジン停止。回転数を上げないとエンストしてしまう状態でした。 キャブのOHを検討しましたが、まずは他のネットショップでも評価の良いこちらの商品を試してみようと思い購入。 1回の給油後、3/2のガソリンを使い終わることには症状がなくなっていました。 しかも燃費までリッター3km程ほど上がりました。 バイクの状態にもよりますが、改善の効果が非常に高い商品です。 よくある、ハイオクを入れて洗浄効果を高める・・・という考えならばこちらを購入したほうが安上がりかと思います。 おすすめできる商品だと思います。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • まずは予防対策。
    2022/02/27
    お試しで、まずは100ミリリットルを購入。実は原付の為に買いました。原付ごとき。と思いなさんな、カーボンがみでエンスト起こしていたから、一度整備してもらってから、しばらく経ち、少し調子悪いので購入。燃料量に対して3%というので12ミリリットルはかって入れました。2回ほど連続投与。しまなみ海道まで足伸ばして160キロ突破燃費55キロ。原付ならお試し100ミリでも8回はできる。2010年式ビーノだから、まずまずでは。次は車にと思い、メガ-ヌGTにも入れてやろうと1リットル缶購入し、カーボン予防に使用していくつもりです。1リットル缶なら、しばらくはある。お試し容器に入れなおして使用してます。入れ替えは面倒だけどコスパ重視だよ。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 期待大
    2020/02/12
    今迄は、何回かワコーズの商品を使いましたが、これと言って効果を感じる事が出来ず暫く使用を控えていましたが、ネットを徘徊していたら偶々こちらの商品が目に止まり、近々東京〜大阪を走るのでその時使ってみたくなり購入しました。車はノアHV80なのですが、普段町乗りでハイブリッドの効果を感じられず、この商品を使いなんぼかでも、燃費が良くなれば良いのですが、効果が有れば追記します。 追記  ガソリン満タンで約150ml入れ約30k走行した所、メーター表示で航続可能距離が860kと表示されました。新車から5年目になり走行距離が4万kを超えた車ですが今迄は満タンで約650k位の表示が、驚きました。効果があります リピート購入していきたいです。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • おすすめ!!
    2021/11/16
    添加物で体感できたのはこのFCR-62と呉オイルクリーン丸山モリブデンとか有機モリブデン系のみです。 色々検証しましたがこの価格帯だとFCR-62と同じ効果のはありませんでした ワコーズのは意外と効果なし(泣) タービュランスとHKSは体感と効果はありますが価格が倍上な為ガソリン添加物はFCR-62が最強で良いと思います 検証車 2016年製 カイエンturboS 2016年製 Swift スポーツ ↑高速走った所 燃費改善は平均大体1~2程改善しますが正直燃費改善目的で入れない方がいいかと内部綺麗にして加速良くしたい程度の方が目的に合ってると思います。改善した場合も高速+長距離なんで街乗りだと間違いなく効果なしです!笑
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • コストパフォーマンスはいいと思う
    2018/12/08
    商品には100mlの計量カップとノズルが付属していました。 計量カップから燃料タンクに注ぐことはできますが、100mlか300mlのボトルがあれば、それに一度入れてから燃料タンクに注ぐといいと思います。 添加する目安は40~60Lで150ml(3.75m~2.5ml/L)、30Lで75ml(2.5ml/L)、5Lで15ml(3ml/L)と幅があります。 タンク容量が30L未満の場合は0.3%以上添加するなと注意書きがあります。 とりあえず2.5ml/L前後で試してますが、僅かながらエンジンの振動が増えたような・・・ 直噴Egで6万kmを超えているので、とりあえず3回程度連続しようしてみます。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
掲載商品情報の免責事項について
  • 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
  • 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
  • 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
  • ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。