松屋
松屋 松屋 牛めしの具 135g プレミアム仕様×10個 ごはんもの、丼物
最安値2,980円(新品)
レビュー(5,423件)
価格比較
全4件
情報の誤りを報告表示価格が安い順に表示しています
- 表示価格:
条件指定:
- 表示価格:
条件指定:
レビュー
4.47
5,423件
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- カッチカチの冷凍パウチ2021/01/26食感:普通表記は「冷凍食品」で、「レトルト」ではありません。あくまでもカッチカチで保存です。ので、非常防災袋には入れない方が良さそうですよ!。 食品という好みが全ての商品ですので個人的には十分5★ですが人によっては4★? パウチは蒸気口が付いてそのまま電子レンジでチンチンに出来る奴。あの上下を間違えたら悲惨な奴!お気を付けあれ。 しぐれ煮のような少し甘めのかほりにお店より淡めの色合い、玉ねぎが思っていたより多め。盛り付けやら個体差なのでしょう。 お味です。うん、香りのまんまやはりつゆは甘め、でもお肉はしっかり塩味。玉ねぎはシャキシャキ食感が残っていて個人的にはGood。クタクタ好きの方にはちと残念かも。お肉の量は並盛程度でしょうか、ただ、つゆはだくに近いです。 これは常備しておくと便利かも。もちろん冷凍スペースと事前によく相談して… お肉、玉ねぎ、つゆだくご飯、追加した紅しょうが、一気に頬張る…牛肉の脂の何とも言えないかほりに甘めのつゆ、シャキシャキ音を立てる玉ねぎに後から追い立てる紅しょうがの酸味(これはオプションです) 、牛めしだって飲み物です。(食生活は主食・主菜・副菜を基本にバランス良くよく噛んで。)
- リピート購入しています2024/11/17食感:少し柔らかいおよそ3か月ぶりの購入。以前の購入価格より200円ほど値上がりしましたが、他の飲食料品と比べても値上げ幅はそれほど大きく感じません。ただし今回の購入後にさらに200円値上げになりました。 今スーパーマーケットで買い物をするとかつてセール価格で98円ぐらいだった商品はだいたい118〜128円が最低価格になっているようです。10月初旬為替相場が一時期円高に振れたのを機会に吉野家が実店舗で1週間ほど値下げのキャンペーンをしたようで競合する他社も値引きクーポンを出すなど競争はなかなか熾烈なようです。 松屋の牛めしはバリエーションが豊富で乳酸菌入りや糖質オフや国産牛肉使用のものなどあり、少し価格は高めなもののいつか試してみたい気がします。牛めし豚めし5袋ずつのセットもちょっと魅力を感じます。また内容量も135gではなく120gの商品も登場しているようでいろいろなニーズに応えようとする企業努力を感じます。 やや甘めのつゆダクのタレや食感のあるタマネギは自分の好みに合っている気がします。バリエーションも含めてまた購入してみたいと思います。
- ずっとリピートで購入しています2024/01/16食感:少し柔らかいお買い得な価格、やや甘口のタレとタマネギの食感が好きで何度もリピートで注文している商品です。 実店鋪では並盛り一杯400円らしいので、ゴハン抜きとはいえ一食298円なら安いと思います。ただ割引なしだとゴハン抜きで一食分500円となるのでそこらへんがプレミアムたる所以なのでしょうか。 飲食料品の価格は3、4年前と比べるとかなり上がり続けているので、こちらの商品もいずれはやむなく上がってしまうのかもしれません。いずれにしても赤字で売り続ける訳には行かないでしょうから、その時はその時でしょうがないかなとも思います。 歳をとったせいもあり、コレステロール等栄誉面も気になるので食べる回数は減らしています。でも何日かぶりにいざ食べるとなるとやっぱり美味しいなと感じて食が進みます。日常生活のちょっとした楽しみでもあります。 次に注文するのは3か月先か4か月先かはわかりませんがまたよろしくお願いします。
- 久しぶりの購入2023/06/10かなり久しぶりの購入です。一時期価格が上がった記憶があり元の価格に戻ったようで、個人的には助かりますが飲食料品の価格が上がる中で販売する側の苦労も感じます。実店舗では3月下旬にメニューにより20〜50円ほどの価格改訂があったようです。 それほど舌が肥えていない自分には吉野家でもすき家でも十分美味しく食べられるというのが偽らざる本音です。松屋の牛めしの具は玉ねぎの歯ごたえが好みで個人的には玉ねぎを増やしてくれるといいかなと思うぐらいです。つゆの染みた玉ねぎだけでも食が進みます。まあ好みは人それぞれなので美味しいと思うものを選んで食べるのが一番と思います。 週に一度食べるか食べないかの頻度なので20食ぐらいだとより割安になるのはわかっていても冷凍庫への保管がちょっと大変でいつも10食分で購入しています。また3か月後ぐらいに注文すると思いますのでよろしくお願いします。
- 月に何度か欲しくなります定番になりました2022/06/02食感:普通他の牛丼屋さんと比べ価格もお手頃ですし肉も玉ねぎもやわらかくとても満足してます 美味しいので何回も購入してしまいます何回購入したか覚えていないほど定番になりました 流石に毎日は飽きますが、忘れた頃に体が欲してしまいます月に何度か食べます 部屋で好きな番組を見ながらわざわざお店まで行かなくて良いのでそれも最高です 思い出したら冷凍庫からポンと出してチンして手軽さが最高です チンする前に袋の表と裏だけは確認してください間違えると袋が破れて汁がこぼれてレンジ内のお掃除が待ってます、酔っぱらっていて間違えた事があります、汁少なめになったので醤油をかけて食べましたそれでも美味しかったです 色々アレンジしてもよいし、でもやっぱりそのままノ-マルが一番美味しい とにかくお肉が柔らかいので歯が少なくてもいけるし美味しいので月に一度は注文して行きます、ありがとうございました。
- 3度めの購入です2022/05/04食感:少し柔らかいそういえばつい先日、実店舗での小盛・特盛の値上げが発表されました(並盛・大盛は価格据置)。円安による原材料価格の高騰、原油価格の高騰による物流費用の負担増などこの商品に限らずいろいろな物の値段が上がりそうですね。もう企業努力だけではどうにもならないところまで来ているのかなというのが実感です。こういう通販の商品もいつ価格が上がってもおかしくないかもしれません。 元々魚よりも肉の方が好きな自分はこういう丼物は好きですが、だんだん歳をとってきたせいか健康面への配慮も必要になってきてあまり頻繁には食べないようにしています。若くて吸収力のある人には1日の活力源になっていいのではないでしょうか。それでもより若いうちから栄養のバランスには気を使っておいた方が良いと思います。たまに食べると美味しさをより味わえる気がします。
- 高齢二人暮らしの両親用に、購入しました…2022/09/27食感:少し柔らかい高齢二人暮らしの両親用に、購入しました。喜んでくれると思いきや、不要とのことでがっかり。個人的に牛丼屋さんで、牛丼を食べたことがなかったのですが、想像よりあっさり味で美味しかったです。お肉は柔らか目、玉ねぎはちゃんと食感が残してあります。カロリーが気になる時のひとり飯は、ご飯を減らしてレンチンした小松菜などの青菜や、同じくレンチンして水切りしたお豆腐で、かさ増して食べたりしています。お米のみの時は、薬味を思いっきり沢山のせて。薬味には、ネギや三つ葉の他にも、パクチーやパセリも合うと思いました。カレーうどんに使ったり、肉じゃがにも使いましたが、買い置きのないときのお助けになると思います。常備したいので、再購入予定です。他メーカーのを食べていないので、比較はできませんが、ホント便利なのでオススメします。
- やや甘口のタレはクセなく食べやすい2024/07/24食感:少し柔らかい約半年ぶりに購入しました。その間吉野家の牛丼の具も購入して食べてみたりもしましたが、肉は美味いもののコストパフォーマンスではやはり松屋の方がいいかなと思っています。 今年もまたいろいろな飲食料品が値上りしており、こちらの商品もほんのわずか値上りしたようですがこれだけの値上げで大丈夫なのかと心配してしまうほどです。給料が上がってもう少し高くなっても喜んで購入できる世の中になってほしいものです。 コストパフォーマンスで人気のある実店舗の松屋では並盛が400円から430円へとすき家と横並びになり、また深夜割増も導入されているようです。 やや甘口のタレはあまりクセがなく玉ねぎの食感などと合わせて自分にとっては食べやすい味のような気がします。食べる回数はやや減っているもののなくなったらまた購入するつもりでいます。
- あれ?美味しいじゃん!2023/10/18食感:少し硬い前から気になっていたので、モノは試し!思いとりあえず10食購入しました。 冷凍庫は、ちょっと場所の確保が必要ですね。 我が家の周辺は、牛丼チェーン店は吉◯家しかなくて、子供が小さいので牛丼をテイクアウトすることが多く、家でゆっくり食べたい派です。 湯煎して、ご飯盛り盛りで、牛丼の具を入れたところ… おぉぉ、玉ねぎ、つゆいっぱいです。 お肉はほどほど。 肝心の味は、一口目…ん〜薄いかな?でも、食べ進めると「美味しいじゃん!」と家族みんな絶賛。 汁だくなので、最後はご飯にシミシミ。 これがまた美味しい! お肉は、テイクアウトに比べたら少し硬いですが、許容範囲内。 少なくとも食べたい時に、すぐに食べれて、店頭価格よりかなりお得なので、我が家では大好評です。
- 2度めの購入です2022/03/05食感:普通松屋の「牛めしの具 プレミアム仕様」は2度めの購入です。 週の終わり、仕事の最終日の朝などに「あと1日頑張ろう」と気合を入れるために食べています。それ以外はカロリーも高めなのであまり食べず、10袋あれば2か月半ぐらいは保ちます。 吉野家、すき家の商品と比べて価格が安定して安めで、脂質は一番低めなので継続して食べるならこの商品かなあと思います。ただ価格はどこの商品もいずれ上がりそうな気もします。 肉は硬すぎずまあ柔らかめ、たまに筋ばって噛み切りにくい部分もあります。玉ねぎのシャキシャキした歯ごたえは他のメーカーの商品にはない気がします。タレの味は濃いとは思いませんがゴハンに馴染んで食が進みます。 自分にとっては「力めし」のような食品です。
概要
製品情報
情報の誤りを報告- 最安値新品2,980円商品を見る
- JANコード-
- セット数10セット
バリエーション
味
牛めし豚めし
種類
プレミアム仕様乳酸菌入り低糖質国産牛肉100%豪州産牛丼
セット数
10個20個30個32個40個60個
「ごはんもの、丼物」の売れ筋製品
製品名 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 2,980円〜 | 11,999円〜 | 5,490円〜 | 4,480円〜 | 13,608円〜 | 5,990円〜 | ー円〜 | 7,080円〜 | 13,980円〜 | 700円〜 | 9,780円〜 | ー円〜 | 4,100円〜 | ー円〜 | 17,900円〜 | 350円〜 | 320円〜 | 640円〜 | 3,740円〜 | 4,320円〜 |
レビュー | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。