価格比較
全19件
情報の誤りを報告表示価格が安い順に表示しています
- 表示価格:
条件指定:
- 表示価格:
条件指定:
- 実質 48,487円商品価格50,820円送料0円ポイント2,333pt(5%)14日以内に発送(お取り寄せ販売)(休業日を除く)
レビュー
4.58
116件
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- α6500にて使用2017/12/29出張先より地元へ帰り手持ちEFレンズで色々試した結果。 フォーカスモードAF-S・AF-C、フォーカスエリア、ワイド・中央・フレキシブルスポットS.M.Lに限定されますが、 EF50mm F1.4は全く使えず何も受け付けてくれない。 EF100mm F2.8L マクロ 使用OK EF70-300mm DO IS F4.5~5.6予想外で使用OK EF24-70mm F2.8L Ⅱ 使用OK EF24-105mm F4L 使用OK EF70-200mm F2.8L Ⅱ使用OK但しフォーカスエリアをフレキシブルスポットS.M.Lにして焦点200mmにすると、 ピントが迷い使えない。その他のレンズではフレキシブルスポットSだとたまにピントが迷う事があり、 M以上がいいかと思います。フォーカス位置もピント合わせたい箇所に画面タッチで動いてくれるので良かったかと。 (但し画面端部すぎるとピントが迷う事があります)最後にEOS 1DX MK2と比べてもピントは爆速で合いこれからもソニー製レンズ買わなくて済みそうです。
- ソニー機の普及に大きく貢献2023/08/12今現在、ソニーα1で使用している。キャノンカメラをメインに使っているが、野鳥撮りに物足りなさを感じていた。動体のAF性能ではソニーのカメラが優れていることを知っていたが、乗り換えにはレンズ資産がネックになっていた。たまたまマウントコンバーターを調べていたらこのコンバーターの存在を知って、中古でα1とこのコンバーターを購入して試写してみたら、ほとんどのキャノンレンズとサードパーティー製レンズが使えた。このコンバーターはキャノンからソニーへの乗り換え障壁を低くしており、これが無かったらソニーのカメラは購入していない。このコンバーターはソニーのカメラの普及に大きく貢献していると思う。
- 早い使える2017/05/30α7RⅡでキヤノンレンズを使用するため購入しました。メインのEF 24-70mm1:2.8 LⅡでは非対応レンズですがA/Fは爆速で一発で合焦します。まだ室内での試し撮り程度ですが、キヤノンの一眼と比べても差は感じられません。主要なキヤノンレンズはメーカーサイトでマッチングしているのかも知れません。以前カメラのキタムラでα7+70-200mm1:2.8L ISのデモを見たときはコントラストA/F特有の合焦位置を過ぎてから戻って合焦と言う動きをしていましたが、α7Ⅱ以降はA/Fが早くなったと言う噂通りスピードアップしていました。これだけ早ければ動き物でも普通に使えそうです。
- まぁまぁかな。2019/02/11なかなか良いアイデアの商品だと思います。キヤノンのEFレンズがSONYのEマウントで使えるようになったのは大変ありがたいです。 ただ、過剰な期待は禁物かもしれません。まだ数本しか試していませんが全体的にピント合致速度が遅く案りました。 なかなか合わないときもあります。また色味も本来レンズの持つ色味が変わってSONY色と融合したような微妙な色味になります。 きになる方はRAWで撮影しておくとよいかもしれません。JPEGでは少し残念な色味に感じます。 ただ、なんといってもキヤノンの資産がSONYのEマウントで使えることはありがたいです。
- キヤノンレンズにて2020/05/11α7R3で使ってます、MC11は所有して日が浅いのですが個人的感想です 所有のキヤノンの1DXで使っているレンズでEF600MMF4ISUSMでAFC AFS使えてピントが合いました。1DXのような速さではありませんが普通に使えます。EF70-200MMF4ISUSMも同じような感じです。 EF100MMF2.8マクロはAFS AFCともに接写ではフォーカスがかなり迷いますがマクロ的な使い方でなければ使えました EF50MMF1.8の巻餌レンズはAFCだとピントが不安定で使い物にはなりませんAFSでなら使えます
- すべての手持ちのレンズで試したわけでは…2017/04/07すべての手持ちのレンズで試したわけではないので正確な評価と言えないかもしれませんが、50mm1.8Ⅱと50mm1.4USMがAFで使えました。もうこれだけで十分です。AF速度は人によって許容範囲が違うので、主観的感想となりますが、私の使用では十分な速さです。追加になりますが50mmF1.8Ⅰと35mmF2もAFで使えました。また、現在のEOSでは使えないシグマ28mmF1.8初期型もそれなりにAFで使え、露出もあっていました。これは最強のアダプターです。もはや中華製アダプターは存在価値がありません。
- これは使えます2018/04/20キャノンを中心にシステムを組んでいましたが、最近ソニーに変更しました。キャノンレンズは好きなので、中華製のコンバータを使用してキャノンレンズを使っていました。AEはまあまあ使えるし、AFは持っているキャノンレンズの半分位は使えましたが、タムロン製は焦点があいません。こんな物かなあと思いながら、評判の良いシグマを購入しましたが、非常に良く、タムロン製も大丈夫でした。これからの撮影が楽しみです。シグマさんありがとうございます。 ニコン用も作って下さい。よろしくお願いします。
- 古いレンズも作動しました。2019/09/21取り寄せだから、最新にバージョンアップされたものが届くので安心でした。 海外製の安価なのを買って作動しないよりもシグマを選んでよかったと覆います。 フイルムカメレ時代の以下のEFレンズすべてAF作動しました。 EF28mm2.8・EFMACRO100mm2.8・EF70-2004.0 (すべてUSMになってない時代のもの) 古いタムロンSPAF20-40mm2.7-3.5も作動しました。 カメラはα7Ⅲです。 ピントあわせはいつもセンター固定なので他のモードはわかりません。
- きれいに撮影できました。2025/04/24対応も早く、商品もきれいで良かったです。キャノン6DMarkⅡからsonyへ機材をかえた為、新しいレンズをそろえるまでの間、使用しようと思い購入しました。問題なくsonyα7Ⅳに装着し綺麗に撮影でしました。しかし使用していたレンズは元々重くさらに長くなることでバランスが少し悪かったです。せっかく軽いミラーレスに買替えているので新しいEマウントレンズを購入するまでの繋ぎとして使用していきたいと思います。商品自体はとても良かったです。
- 所持レンズすべてOK2018/06/28メインカメラにEOS-5DS使用しているが、サブとしてMC-11を装着すればEFレンズが使用できると聞き、ソニーα7RⅢを購入。MC-11は素晴らしい。・EF100-400L ISⅡ ・EF24-105L ISⅡ ・EF28-300L IS ・EF16-35L Ⅲ ・シグマ24-105DG すべてAF、絞り問題なく動きました。 ・EF100MM 2.8 L IS マクロ少し動きが遅いです。私は風景専門、連写もOKよい買い物です。
概要
製品情報
情報の誤りを報告- JANコード0085126932503
- 発売日2016年04月22日
- レンズ側マウントキヤノンEF
- ボディ側マウントソニーE
- マウントアダプター機能電子接点, オートフォーカス
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。