商品レビュー

ピックアップレビュー

高級感があります。

2021/2/6

耐久性壊れにくい

素人ながらエンクロージャーを色々とDIYして参りましたが、今回はかなりの自信作になりました。 作ったエンクロージャーは、いずれも同じ仕様ですが、15ミリ合板でツィーター室は完全に個室なのでウーハーからの音は漏れません。なので、上部の蓋は背面のネジを緩めると取外し出来ます。またその中にネットワークを纏めてあるので、音を出しながらでの仕様変更が可能です。ウーハーはダブルバスレフ仕様です。 ELACのユニットは初めてですが、とても明るくパワフルです。皆様のレビューを参考に取付けたツィーターもまた明るく、どちらも今迄のユニットとは違った音色です。 クロスオーバーは2500HZ、環境としてはmarantzのAVアンプで映画、YouTube、インターネットラジオなどで色々と聴いていますが、ジャンルを問わず長時間飽きずに聴けます。またサブウーハーも全く使っていません。それ程のパワフルな低音が出ます。NFJさんのスピーカーはどれも個性があって楽しんでいますが、今のところNo1の極上品に仕上がりました。 他の方も仰っておられましたが、高級なスピーカーを購入した気分です。

すべてのレビュー

1 - 7件 / 7

流石ELAC! クリアで気持ちの良い音!

2020/3/1

耐久性壊れにくい

まだエージング段階ですが、とても良い音が出ています。BS53.2に合わせてクロスオーバー周波数を2200Hzに設定しました。 最初は2800Hzにして鳴らしてみましたが、高域でキンキンした音が出てツイーターとうまくつながらなかったので、カタログ数値の設定にしています。このウーファーは2200Hzが最適だと思いました。音の印象ですが、とってもクリア!これが第一印象です。低音からクロスまで気持ちの良い音が出ています。これはELAC流石です!詳細ですが、私はエンクロージャーもBS53.2を模していて、バスレフポートはJantzenAudio P50-143を使っています。←既製品ではBS53.2に近い物です。この設定で鳴らしていますが、思ったより低音が出ます。DALI ZENSOR 3と聴き比べながら調整をしていますが、負けない位の低音が出ます。BS53.2には低音調整用にスポンジパーツがありますが、低音が出過ぎの場合はバスレフポートをそういう物を詰めて調整出来るという利点がありますね。バスドラム、ウッドベース、エレキベース、ピアノ、ボーカル音全般、全てにおいてクリアで低音のボリュームも厚いです。

コンポスピーカーが変身

2020/1/18

ERAC[BS53.2]のスピーカー 素性はとてもいいけど、メーカー製スピーカーシステムは高域がキツいという印象 低域がボヤホヤだけど中域の自然な良さは印象に残っていました SONYコンポのバスレフスピーカーボックス(200x400x200)を利用して、 有名な音友付録スキャンスピークス5cmフルレンジをツィーターに使ってみたら、大当たりw BS53.2より締まった低域、張り出す中域、シャラ付かない高域と音に迫力のあるスピーカー完成w しばらくエージングを兼ねて試聴していて、思いの他中域が出過ぎている。スキャンスピークスと被っている コンデンサーやコイルで調整したけど解消しない。思い切って、ピアレスのツィーターに交換 なんとなく繋がりが悪い。箱の音圧がツィーターに響いているのか? で、プラスチックのツィーターベゼルを4mmのアルミ板で強化12cm角ぐらいのベゼルになった。 微妙な隙間はレジン液で充填、紫外線で硬化、アルミ同様カチカチになった 大音量でもビビリやチリ感の無い、パワーレシオも充分、小音量にも音痩せしない 音は低域から高域まで伸びやかに、かなりオールラウンドなスピーカーに変身 大正解w

    自作派にはうれしいパーツ

    2018/10/14

    商品は紛れもなくELAC製であり、メーカーの補修パーツと思われますが、型番、Ω数、ワット数等の細かい表示はありません。裸で鳴らしてみると、中音部分は透明感と分解能が良さそうな鳴りをしています。ELACの資料(NFJが示しているリンク)を見ると、ワンサイズ下のユニットを使った製品は密閉型、本品を使った製品はバスレフ型となっているので、ユニットの特性がバスレフ向きの可能性があります。(追記製作後)DIY-AUDIOのマグネシウムコーン8cmフルレンジをミッドハイに、Peerlessの1インチリングドームツイーター(~40kHz再生)をスーパーツイーターに使ってELACと同じ容積でバスレフ3ウエイを構成し、ウーハーのクロスオーバー周波数やダクト設計はELAC製品のコピーとしました。スーパーツイーターの追加はハイレゾ対応です。高性能な中音、高音ユニットと組み合わせると、重低音が力不足となり、吸音材の量や質を工夫する必要がありましたが、完成後はジャンルを選ばず、十分にピュアオーディオの性能を発揮しています。設計と調整に知識を要するため、SP製作の経験があるマニア向けです。

      高級感があります。

      2021/2/6

      耐久性壊れにくい

      素人ながらエンクロージャーを色々とDIYして参りましたが、今回はかなりの自信作になりました。 作ったエンクロージャーは、いずれも同じ仕様ですが、15ミリ合板でツィーター室は完全に個室なのでウーハーからの音は漏れません。なので、上部の蓋は背面のネジを緩めると取外し出来ます。またその中にネットワークを纏めてあるので、音を出しながらでの仕様変更が可能です。ウーハーはダブルバスレフ仕様です。 ELACのユニットは初めてですが、とても明るくパワフルです。皆様のレビューを参考に取付けたツィーターもまた明るく、どちらも今迄のユニットとは違った音色です。 クロスオーバーは2500HZ、環境としてはmarantzのAVアンプで映画、YouTube、インターネットラジオなどで色々と聴いていますが、ジャンルを問わず長時間飽きずに聴けます。またサブウーハーも全く使っていません。それ程のパワフルな低音が出ます。NFJさんのスピーカーはどれも個性があって楽しんでいますが、今のところNo1の極上品に仕上がりました。 他の方も仰っておられましたが、高級なスピーカーを購入した気分です。

      かなり高性能なウーファーです。

      2020/11/24

      耐久性壊れにくい

      内容積11リッターのバスレフBOXにNFJさん販売のフェロフルード方式の シルクドームツイーターとの2ウェイを組みました。構成詳細はツイーター のレビューの方に記載しましたので、ご興味のある方はご覧ください。 脅威・口径を超える重低音が出ます。このウーファー使って低音が出ない方 は設計が悪いだけです。中域もクリアでツイーターとの相性も良かったです。 さすがエラックって感じです。普通にメインシステムとして使えるクオリティ に脱帽です。エージング後にスピーカーの存在が消えるくらいの高性能機に なりました。 それからこのウーファーの開口がΦ132mmとNFJさんの説明では書いて ありますが、Φ123mmです。まあ、132mmでも入りますが、ガバガバ の状態になり、つけてあるウレタンパッキンが役に立ちません。

      バランスのとれた良いユニットです

      2018/10/6

      最初小さなブックシェルフの箱に入れて2ウェイで組み立てましたが、中音域は非常にクリアで良いのですが、バスドラの音がドンドンではなくポコポコと鳴っていましたので、仕方がないのかなと諦めていました。しかし少し大きな中型の箱に入れ直してセッティングし直し、かつ数日間エージングしたところちゃんとしたバスドラの音が出るようになりました。小型のユニットの割には低音が出て、もちろん中高は抜けも良く非常に良いユニットであることがわかりました。今後はこのユニットに合うツイーターユニットを探して完成させたいと思います。

        メリハリのある音です

        2020/9/30

        耐久性普通

        2wayバックロッドホーンのウーハーが破れてしまったので本品と入れ替えしました。引き締まった低音でワンランク上の音に生き返りました。

          お買い物レビュー閲覧の際の注意事項

          • 「お買い物レビュー」(以下「本サービス」といいます)は、「Yahoo!ショッピング」において商品をご利用になられたお客様がご自身の感想をレビューとして投稿できるサービスです。各ストアおよび当社は、投稿された内容について正確性を含め一切保証しません。またレビューの対象となる商品、製品が医薬部外品もしくは化粧品に該当する場合には、特に以下の事項を確認のうえご利用ください。
          • 1. 医薬部外品および化粧品に関する重要な事項は、各商品の添付文書に書かれています。本サービスをご利用いただく前に、必ず添付文書をお読みください。
          • 2. 本サービスのレビュー投稿者のほとんどは医療や薬事の専門家ではありません。
          • 3. 投稿されたレビューは主観的な感想で、効能や効果を科学的に測定するなど、医学的な裏付けがなされたものではありません。
          • 4. 各商品の効果(副作用を含む)の表れ方は個人差が大きく、また効果の表れ方は使用時の状況によっても異なりますので、レビュー内容の効果に関する記載は科学的には参考にすべきではありません。
          • 5. 投稿されたレビューは、投稿者各自が独自の判断に基づき選び使用した感想です。その判断は医師による診断ではないため、誤っている可能性があります。
          • 6. 投稿されたレビューは商品の添付文書に記載されたとおりでない使用方法で使用した感想である可能性があります。
          • 7. 投稿されたレビューは、実際に商品を使用して投稿された保証はありません。