商品レビュー

ピックアップレビュー

遅くなりましたが。

2020/2/5

すぐ届きました。 お店の対応も良いです。 小さく軽くて使いやすいです。

    購入したストア

    ミナトワークス

    すべてのレビュー

    ※他ストアの同じ商品のレビューが含まれています。

    1 - 20件 / 145

    今まで200vの交流溶接機を使用してい…

    2018/4/17

    今まで200vの交流溶接機を使用していました。今回直流の溶接機を買い、深くまで溶接できることを期待しています。 溶接機はまだ使用していないので評価はできません。溶接面についても今までのものとは違うのでこれも期待しています。5mの延長コ-ドも作業するのに便利だと思います。

      購入したストア

      ミナトワークス

      扱いやすい

      2020/1/20

      これまでの交流式とは段違いに扱いやすい。溶接品質も向上した。溶接面も反応が速く、視野も広い。ただ、溶接面の表面がつや消しのため、汚れが目立つ。

        購入したストア

        ミナトワークス

        初めて溶接機を購入しましたが、かなり使…

        2019/3/25

        初めて溶接機を購入しましたが、かなり使いやすいかと思います。 自動遮光面も反応が良く安心して使用できます。

          購入したストア

          ミナトワークス

          100Vの倍のパワーに驚きました。初め…

          2018/2/16

          100Vの倍のパワーに驚きました。 初めからこれにすればよかったです。 遮光ヘルメットもとてもよいです。

            購入したストア

            ミナトワークス

            遅くなりましたが。

            2020/2/5

            すぐ届きました。 お店の対応も良いです。 小さく軽くて使いやすいです。

              購入したストア

              ミナトワークス

              本日、無事到着しました。注文から到着ま…

              2019/3/6

              以前使用したことがあり今回購入しました。週末使用します。

                購入したストア

                ミナトワークス

                とても良い商品届けました.配達も早いし…

                2018/12/9

                ※本文にストアに関するコメントが含まれています。

                とても良い商品届けました.配達も早いし、すごく使いました.

                  購入したストア

                  ミナトワークス

                  使いやすい。

                  2017/2/4

                  今まで交流アーク溶接機のレッドゴー120を100Vコンセントに昇圧器を通して使用してました。なかなかアークが出ずまた、材料に溶接棒が引っ付きイライラしながらの作業でした。このアイマックス120も昇圧器を通して100vで使用してみましたが、アークもすぐ飛び引っ付くこともほとんどなくとても作業しやすい溶接機です。半自動アーキュリー80も視野に入れて選定していましたが、単相200vを引いて溶接をやりたかったのでこの機種にしました。半自動も魅力ですがアークさえ飛べば溶接棒など手軽な値段で買え諸経費も安く済みます。この機種にして良かったと思っています。 *200Vのコンセントを設置して200Vで使用しました。やはり200Vではアースのとびというか勢いが全然違って力強いです。この機種はプラグを交換するだけで200Vにしても設定もなくそのまま使えますのでとても重宝します。

                    購入したストア

                    WHATNOT

                    性能抜群、後は使用者の技術

                    2010/10/13

                    鋼材溶接には自動溶接機が良いのですが、以前使用していた交流抵抗溶接機で溶接棒が沢山あるし、使用方法の広さから今回スズキット直流溶接機を買いたいと検討していました、 丁度新製品の発売に気を良くして発注しました。 交流溶接機とは格段に軽く使い良くこれから気軽に使えます。 200Vで使用していますが交流ではなかなか融けなかったり、くっ着いたりしましたが、これは表示より良く融けます。 実仕上がりに問題は無いのですが、後は私の経験を積んで綺麗な仕がりに成るように楽しみたいと思います。 メーカーへの質問要望ですが 溶接棒ホルダーで使用方法が悪いのか、形状が悪いのか? うまく溶接棒を固定できません、ホルダーに対して延直方向はOK 90°は細い物は抜ける。45°で使いたい場合 溝が無く固定出来ません。ホルダーでの溶接棒のつかみが悪いので検討願いします。

                      購入したストア

                      DIY FACTORY ONLINE SHOP

                      初めての溶接機

                      2020/5/10

                      建築屋をやってます。鉄物の溶接などは外注さんにお願いしていたのですが、大きな工作物ならまだしもちょっとした控えのサポート材や頼むのが申し訳ないような少しの溶接などの時に自分で出来たらな...と思い、初心者でも扱える溶接機をネットで検索しこの商品にたどり着きました。 初の溶接ですしもっと安い物でも良かったのですが、やはりレビューを拝見してると200Vも使える機種かつ評価の良い物にしておいたほうが後の後悔が少ないと思いこれを選びました。 購入直後はすぐに練習しようと思ってましたが、なかなか手をつけることが出来ずまだ初チャレンジしてませんが、コロナの影響で仕事の空き時間が出来てきたらチャレンジしたいと思います(^^;) まだチャレンジ前ということで☆は4つにしておきました。 初溶接したらまた追記したいと思います。

                        購入したストア

                        ミナトワークス

                        最初っからこれにしとけば・・・

                        2017/6/19

                        早速届いたで使ってみました。以前、初心者でもあり、金額も張るので同社の入門用の100Vのを買ったのですがかなり技術をようするものでした汗 使えなくはないですがすぐくっついてしまって、しまいには昇圧機買う始末・・今回おもいきってこちらを購入。いろいろ調べたところ直流は安定してつかえるとのことだったので半信半疑でやってみましたが、最初っからこちらを買えばとかなり後悔するくらいの安定感です。慣れてたせいもあるのか100Vでバッチシ使えます。一応、100Vで2.0mmの溶接棒まで行けるとのことなので使用してみましたがよっぽど対象の厚みがでないかぎり安定してスパークしました。多少値段張りますが200Vもいけるのでこれから溶接人(ようせっちゅう)にがんばってなります!!(笑)

                          購入したストア

                          DIY FACTORY ONLINE SHOP

                          延長キャブタイヤ別途必要

                          2019/11/16

                          注文して3日で届きました。 郵送による箱潰れもなくいい買い物をしたと感じます。 ただ、当方、仕事では数年に数回しか使わず、殆どDIY専用になります。 しかも100V使用の予定で屋内から作業場迄の距離があり、想定内でしたが、やはりキャブタイヤを別途購入しなければ使用出来ないので暫くは保管になり使用に関してのレビューは出来ません。 強いて言うならアースクリップ等付属品はちゃっちいですね。 使用には問題ないと思いますが。 あとは電源供給だけしっかりやれば問題なく使用出来と思います。 実際、溶接機は高額品ですので、キャッシュバック期間中なら、かなりお買得だと思い購入しました。 遅かれ早かれ購入予定の方ならば購入した方がいいのではないでしょうか。

                            購入したストア

                            ミナトワークス

                            私は農業を本業としてたまに建築をしてい…

                            2016/6/26

                            私は農業を本業としてたまに建築をしています。 熔接は農業用です農業用作業所には100Vしか入れていません、農機具の修理は単相200Vで圃場には電源が無いので100Vの発電機を使って全ての電動具が使用出来るように成りました。 今回の熔接機は3台目です、コンセントがT型と=型なのでさしこみを2又にしています作業所ではT型で200Vを田圃では100Vで作業しています。 軽いので何処に持つて行っても直ぐ使えるので他の電動具と一緒に重宝しています。何処でもどんな道具を使える様にしておく事がどんな修理、仕事も出来効率が良く成り頑張っています。

                              購入したストア

                              DIY FACTORY ONLINE SHOP

                              問題なく使えます

                              2013/2/15

                              初めてネットでの買い物が溶接機です!購入したのが1月の半ばで今日初めて使いました。自宅の車庫からつないでカーポート造りにチャレンジしようと思いスター電機さんのアイマックス120をGETしました。職場で合間をみて溶接しててある程度の技術?!あります!購入後200ボルト電気工事してもらい準備万端で昨日2トン車レンタルしてホームセンターで鋼材まとめ買いして今日初使用でした!所詮DIYだから期待はしてなかったんですが使ってみるとワオ!!って感じで問題なく使えます!これからの内作に期待です!

                                購入したストア

                                ミナトワークス

                                初めての溶接機

                                2010/12/7

                                溶接について素人ですが・・・色々溶接機について勉強して検討した結果、この度スズキットのアイマックス120を購入することにしました。いきなり購入して「素人の私にも出来るのか?」と心配でした。が・・1時間ほど練習したら結構出来るようになりました。今では全く問題なく使用しております。最初は100Vでも難なく使用していましたが、「200Vの方が溶接が楽だし経済的だ」と言われ今は200Vで使用しています。他の溶接機を使ったことがないのですが大変良い買い物をした気がします。

                                  購入したストア

                                  DIY FACTORY ONLINE SHOP

                                  思ったよりは良かったです

                                  2020/10/1

                                  鍛冶屋ですので100Vは不安でした。スズキッドは100Vの半自動120でお世話になっております。今回悩みましたが、綺麗な溶接は望んでいませんでしたでこれにしてみました。軽いし点付くらいならと思い購入しましたが、ハイアップで15パーセントアップしただけで、2.6で十分連続溶接できました。これなら、遠距離のキャブタイヤを這わせることなく溶接作業が楽になると考えております。まだ現場では使用してませんが、自宅では3.2も楽々できました。

                                    購入したストア

                                    アークストアー

                                    良い買い物でした。

                                    2021/2/4

                                    バイク部品の溶接で使用。プロのアーク溶接機も使ったことありますが素人では違いがわからないレベルです。 少しくっつきやすいかな?程度。家庭用電源で出来るとは嬉しいですね。まったくの初心者ではアークを飛ばすのに少し苦労するかと思いますが説明動画見て練習あるのみですね。これは溶接棒を使うタイプですが、自動でワイヤーが出てくる半自動タイプもスズキッドから出ています。半自動の方が簡単なので購入の際は比べてみるのも良いかも知れません。

                                      購入したストア

                                      WHATNOT

                                      初心者で100v溶接機ということで、い…

                                      2016/12/20

                                      初心者で100v溶接機ということで、いろいろな評判・書き込みを見るとまともな溶接ができるのか不安でしたが、母材厚3.2㎜を1.6㎜の溶接棒を使用しアンペアを45Aくらいで溶接してみました。溶接棒1本目くらいでは「おっかなびっくり」でコツがつかめずうまくいきませんでしたが、2本目から何となくコツがつかめ溶接することが出来ました。 なんだか楽しくもなってきました。慣れてくればもっと上手に十分使いこなせると思います。

                                        購入したストア

                                        ミナトワークス

                                        初めての溶接

                                        2018/12/8

                                        溶接初挑戦でしたのでスターターキット付を購入しました。壊れた一輪車を修理しましたが、薄板ですので簡単に穴が開いてしまいました。やはり初心者に薄板は難しいので厚めのアングル材で溶接台を作ってみました。100V環境ですが思ったより安定したアークが得られ性能には満足です。電流と溶接棒の径を変えながら色々と試しつつ練習したいと思います。あと自動遮光面も追加で購入した方が良いです。

                                          購入したストア

                                          ミナトワークス

                                          念願の200V

                                          2019/12/13

                                          いままで100Vのアイマックス60を使ってましたが、より厚物の溶接をやってみたいってことで200Vの溶接機を色々物色。 やはり国産メーカーですし、アイマックス60を使用していて使い勝手もよかったのでこちらを選びました。 さっそくガレージに単相200Vの工事をしてもらい実際に使ってみた感想ですが、やはり200V溶け込みもすごく力があるな~って感じです。

                                            購入したストア

                                            WHATNOT

                                            お買い物レビュー閲覧の際の注意事項

                                            • 「お買い物レビュー」(以下「本サービス」といいます)は、「Yahoo!ショッピング」において商品をご利用になられたお客様がご自身の感想をレビューとして投稿できるサービスです。各ストアおよび当社は、投稿された内容について正確性を含め一切保証しません。またレビューの対象となる商品、製品が医薬部外品もしくは化粧品に該当する場合には、特に以下の事項を確認のうえご利用ください。
                                            • 1. 医薬部外品および化粧品に関する重要な事項は、各商品の添付文書に書かれています。本サービスをご利用いただく前に、必ず添付文書をお読みください。
                                            • 2. 本サービスのレビュー投稿者のほとんどは医療や薬事の専門家ではありません。
                                            • 3. 投稿されたレビューは主観的な感想で、効能や効果を科学的に測定するなど、医学的な裏付けがなされたものではありません。
                                            • 4. 各商品の効果(副作用を含む)の表れ方は個人差が大きく、また効果の表れ方は使用時の状況によっても異なりますので、レビュー内容の効果に関する記載は科学的には参考にすべきではありません。
                                            • 5. 投稿されたレビューは、投稿者各自が独自の判断に基づき選び使用した感想です。その判断は医師による診断ではないため、誤っている可能性があります。
                                            • 6. 投稿されたレビューは商品の添付文書に記載されたとおりでない使用方法で使用した感想である可能性があります。
                                            • 7. 投稿されたレビューは、実際に商品を使用して投稿された保証はありません。