商品レビュー

総合評価

-.--

総合評価に有効な
レビュー数が足りません

  • 5
    2
  • 4
    0
  • 3
    0
  • 2
    0
  • 1
    0

ピックアップレビュー

注文の翌日に届きました。迅速な対応あり…

2024/2/15

注文の翌日に届きました。迅速な対応ありがとうございました。インボイス対応の領収書も個別にご対応いただきまして助かりました。

    購入したストア

    spdshop

    すべてのレビュー

    ※他ストアの同じ商品のレビューが含まれています。

    1 - 20件 / 2,490

    とても、良い商品でした。梱包、配送、対…

    2022/3/23

    ※本文にストアに関するコメントが含まれています。

    とても、良い商品でした。 梱包、配送、対応全て良かったです。ありがとうございました。 また機会がありましたら宜しくお願いします。

      購入したストア

      spdshop

      注文の翌日に届きました。迅速な対応あり…

      2024/2/15

      ※本文にストアに関するコメントが含まれています。

      注文の翌日に届きました。迅速な対応ありがとうございました。インボイス対応の領収書も個別にご対応いただきまして助かりました。

        購入したストア

        spdshop

        東芝T-45157DR SSDに換装

        2021/1/20

        2012年2月購入の東芝T-45157DR、起動に時間がかかるのでSSDに換装すれば立ち上がりが爆速になるようなので 試しに換装することにした。Amazonで検索すると様々メーカ、価格があり価格、評価を参考にサムスンかクルーシャル にした。SSDの容量はHDDの容量以上のSDDが必要等の書き込みがあり、調べた結果T-45157DRは750GBで使用 領域は約80GBなので使用領域以上の240GBのSSDで換装できそう。 サムスンとクルーシャルを比較した結果、価格が安く、評判もそこそこのクルーシャルに決めた。 当ショップに決めたのはYahoo!プレミアム会員のクーポンが使えたのとpay pay支払いで更にポイントが付加されるため、 購入価格はAmazonより安く購入できた。 換装は「SSDをインストール(増設・換装)する方法 Crucial Japan」を開きながら手順を進めるとクローン化ソフトもダウンロードでき約2時間で無事換装できました。 電源ONからの立上りは以前に比べ早くなりました(約半分くらいの時間)が爆速?かどうか、またソフトの立上りが早くなりまずまず期待通りで満足です。 耐久性はどうか? 3年保証

          購入したストア

          嘉年華

          上位モデルでなくてもBXシリーズで充分!

          2022/6/19

          これまで、個人、家族や知人のPCをHDDからSSDに何回か換装してきましたが、個人的にはクルーシャルが気に入っています。①クローンを作る際にクルーシャルのクローンソフトが使える事(簡単!)②クローン作成でエラーが一回も無かった事等です。 いつもは、上位モデルのMXシリーズを使っていましたが 今回は予算の関係でBXシリーズにしました。 内容 HDD500GB→SSDクルーシャルBXシリーズ240GB 容量の異なる換装作業は初めてでしたが、問題無くクローン作成出来ました。 ちなみに実験的に、同じパソコンで手持ちの上位モデルのMX250KGで換装してみました。テスト結果、数字の評価はMXの方が上回っていました。しかし、BXでもMXでも「体感」 速度は変わらなかいかなと言う感じです。こだわりもそんなにありませんし、ヘビーユーザーではありませんし、目的は現状のHDDより快適にする事ですのでBXシリーズで充分と言う結論に至りました。 まだSSDを使った事が無い方、初心者の方にはオススメの一品だと思います。 PC買い替え前に一回お試し下さい。お安く快適になります。保証を受ける際には箱や領収書等が必要です。是非とも!

            購入したストア

            DEAR-I Yahoo!店

            あっと言う間に届きました、嘉年華さん。

            2018/12/15

            HP のノートパソコン 15-bw000 という、昨年購入時 3万円以下だった機種(ただしメモリー増強)が保証期間切れになったため、気分転換がてら HDD を本 SSD に換装しました。それまでも愛機 PC の動作は、チマタで言われるほど遅いとは、ある IT 会社で長年勤めあげた私には感じられなかったのです。しかし本 SSD に換装後は、愛機の動作はキビキビして更に好感度アップですね。「爆速」と言うほどの差ではないですが、「超速」程度の評価はあげられます。まあ愛機の CPU がそれなりの性能ですから仕方ないですけど。でも SSD は買って正解。製造元も一流ですし信頼性も問題ないでしょう(たぶん)。あとお店の対応もグッド。注文した日の翌日朝には郵便受けに入ってました。 起動時間ですが、どこを起動時間とするかが問題ですが、愛機の場合 BIOS 表示が消えたあと、Windows ロック画面が表示されるまで(つまり本来ディスクアクセスが発生する時間において)、10秒も要しないです。以前の HDD では 20 秒強がかかってましたから超速!!。デスクトップが表示されるのも瞬時。アプリ起動などディスクアクセスに煩わされることから解放されました。

              購入したストア

              嘉年華

              SSDは容量多めが安心

              2019/5/23

              オススメです。 Crucial BX500 240GBが送料込みで3,880円。2019年5月初旬時点でこれより安い所はあまり無いだろう。 160GBのHDDの古いPCをバックアップしてSSDにコピー。要らないデータを減らしても80GB。当初、160GB-80GB=80GB だから120GBのSSDを用意すれば40GBの余裕があるから大丈夫だろうとタカを括っていたが甘かった。 120GBと表記されたSSDではフォーマット後の実容量は110GB。 隠しパーティションで20GB引かれるのでバックアップを書き戻した後に残るのは10GBとなる。さすがに心許ないので240GBを購入。 ※こちらは実容量225GBでした。 使ってみての感想ですが発熱とモーター回転音はありません。HDDにありがちな読み書きで待たされる時間は大幅に減りました。 データの読み書きは早くなるのであとはメモリ量やCPUの性能次第ではもっと体感できるでしょう。 ※CrucialのwebサイトからソフトをダウンロードしSSDの設定をすればさらに快適になった(気がします)。ソフト自体がJavaで非力なPCでは項目を移動する毎に時間がかかります。

                購入したストア

                spdshop

                初期不良品の返金がされません ※されました

                2021/11/4

                Windows10等にインストールする為に購入しました。 非常に安いので長らく買い続けていたのですが、書き込み速度が異常に遅くなってしまい、PCの動作が非常に遅くなってしまう初期不良の商品が見つかりました。 他のレビューの方を見たり、SNS等で話し合ったりして調べてみたところ、そのようなトラブルが多いストアのようでした。商品自体は正常なものが多いですが、不具合があった際の対応がとても悪い印象を受けました。 まず、不具合である事を伝えても送料はこちらで負担という、他のストアでは聞いた事が無い対応でした。 ただし、これは他のユーザーからも言われていた事でした さらに何度かお話しても送料は「切手で返します」というよく分からない回答があり 新しく商品を注文しそこへ返送する為のものを先に送ってくださいという事でようやく他のお店と同じ返送方法になりました。 その上で社内で検証したところ、不具合が無いという事と「シリアルナンバーが一致しない」との事で正常な返品手続きが出来ない状況になっています。 ※今回最終的に交換して頂ける事になりました。トラブルはありましたがきちんと話して良かったと思います。

                  購入したストア

                  嘉年華

                  非常に快適な環境になりました

                  2020/11/11

                  簡単に換装出来ました。Lenovo_G570、Corei5_2410M、Win10の古いノートPCでHDDがSATA2だったので、レビューで書かれているほど、劇的な速度UPという感じではなかったですが、明らかに早くなったのは事実です。タスクマネージャーからディスクアクセスを見るとHDDの場合、ブラウザ起動の度に大きく数字が変動していましたが、SSDの場合、起動直後に1%程度動くだけで、すぐに0%になり安定性を感じます。 自分の場合、Crucialおすすめ換装ソフトではうまくクローンが出来ませんでしたが、EaseUS Todo Backup Freeでうまく行きました。Cドライブは60GB程度にスリム化してからクローン作製しましたので、90分程度で終了。対象ノートPCはUSB2.0でSATA2なので90分かかりましたが、USB3.0,SATA3ならもっと短縮できると思います。 回復ドライブも無事クローン化されました。SSD換装後、メモリも4→8GBに増設し、非常に快適な環境になりました。当分使うつもりです

                    購入したストア

                    嘉年華

                    更なる高速化と寿命延長ができる

                    2021/11/9

                    古いノートパソコン用に購入しました。SSDに変更後は電源入れて即時にwin10の認証画面とななり助かります。 ここ製品のメリットとして、CrucialのHPからダウンロードが必要ですがHDDからSSDに移行に必要なAcronis True Image for CrucialとSSDツールのCrucial Storage Executiveが入手できるのが助かります。 特にCrucial Storage ExecutiveでSSDの寿命延長と高速化のオーバープロビジョニングの設定ができるのが、いい。 オーバープロビジョニングとは、SSDの寿命の予備領域でこれを増やすことで寿命が伸ばせる。私は、ここの設定を変更し資料上寿命3倍になる20%に変更した。書き込み限界が推定70TBが210TBになれば相当ハードな使い方でも心配いらくなるのでたすかります。更にキャシュの最適化により更なる高速化で古いパソコンで使い続けることができありがたいです。 素晴らしい製品を購入させていただきありがとうございます。

                    購入したストア

                    嘉年華

                    リピート買いしました。

                    2019/10/27

                    安価なSSDですが、問題なく使用できています。2012年製の古いWin7機をWin10にupdateして使用しています。Crucialの良いところは、クローン作成ソフトがとても良いですね!元のHDDは500GBだったので、240GBのSSDにクローンが作成できるか心配でしたが、全く問題なくクローン作成できました。あと、MS office(office2010)が問題なく使えるかも心配でしたが、これも全く問題なく使用できています。また、元のHDDもそのまま使用可能ですので、何かのトラブルに備えて保存しています。以前SAMUSUNGの500GBのSSDに、別のPCのクローン作成をしたことがありますが、SAMUSUNGのソフトの方は、オリジナルHDDのデータは残しますが、ブート不可に成ってしまいます。クローン作成ソフトAcronis True Image for Crucial は優秀です。私のPCと同型の姉のPCもこのSSDに装換しました。

                      購入したストア

                      嘉年華

                      SSD初心者として、初めてのSSD購入…

                      2019/1/24

                      SSD初心者として、初めてのSSD購入を信頼のサムスンにするか、もっと安いのにするかで結構悩みましたが、こちらの240GBがあまりにもおいしい値段だったため試で購入してみました。今のところ別に問題はございませんし、結構早いって感じもして満足しております。他のSSDを使ったことがないので正確な比較評価はできませんが、まあコスパー面でいいのではないかと。 ただし、CRUCIAL社のサーバーが大変遅く、専用プログラムダウンロードにすごい時間かかっております。1時間半立っているのにも関わらず、今のところ90MBしかダウンロードできておりません。さすがにこの時代に速さ60KBはひきますね。。。。 #追記です。crucial.jp/jpn/ja/support-storage-executive でダウンロードすれば早かったです。マニュアルに書いてある crucial.com/support/ssdは遅くてダメでした。ご参考ください。

                        購入したストア

                        嘉年華

                        クリーンインストールで快適に!

                        2023/7/7

                        古い東芝Dynabook のHDDのクローンを作成しSSDに換装しようとしたが失敗。クローン作成はACRONICS、MiniTool、AOMEIを使用しましたが、別のPCの東芝製HDDでは何の問題もなくクローンはできていました。ネットで調べると、Dynabook HDDクローン作成は失敗することが多いらしいので諦めて、今回は最初からHDDをSSDに換装してwin10をクリーンインストールすることで対応しました。インストール後、win10更新とアプリ再インストールに時間が掛かりましたが、正常に動くようになり満足です。SSDですのでOSとアプリの起動が速くなりましたし、ストレージが健全になったので暫くは使えそうです。BX-500は性能、信頼性、価格を考えるとお薦めのSSDで、私にはこれで十分です。また、健康状態をチェックできる「Crucial Storage Executive」が使えるのは安心感に繋がって良いと思います。

                          購入したストア

                          DEAR-I Yahoo!店

                          クルーシャルの説明HPやソフトも親切

                          2021/1/28

                          2013年製の古いPCを高齢の父がYou Tube見るために もっとキビキビ動いてほしいと、こちらの商品購入しました。 SSDも今となっては非常に安いですね。 HDDからのデータコピーに使用するSATAーUSBケーブルは、 アマゾンで別途購入しました。 クルーシャルのSSD交換を説明してるHPを見ながら、 データコピーは成功したのですが、 HDDからSSDに取り替えて起動してみると、 SSD認識しなくてBIOS設定に四苦八苦。 原因は単純で、SSDにブランケットが付属してなかったので ネジで取り付けたつもりが接触が外れていたのでした。 手でSSDを抑えたまま起動させると無事ウインドウズ起動しました。 とりあえず紙を折りたたんでブランケット代わりにしています。 ノートPC内部に紙があるのも不安なので、 これからブランケットをどこかで注文します。 盲点といいますか、 こういう単純な理由で認識しない場合もあるので、注意です。

                            購入したストア

                            嘉年華

                            HDDからのSSD換装の為に購入。容量…

                            2019/1/16

                            HDDからのSSD換装の為に購入。 容量がやや少ないのですがデーターは外したHDDをdドライブとして使用していくのでなんとかいけると思います。10年落ちのボロマシンです。 トラブル?が1件! HDDcドライブのクローンを作ろうとしましたが77%のところでストップしてしまいました。 アプリを替えて何度もトライしましたが何故か77%の壁がこえられませんでした。 外部接続から内部のSATAに直接つないでみましたがやはり77%でフリーズしツィまいました。 結局クローンは諦めてクリインストールしました。 SSDのクローンは何度か行った事があるので方法は間違ってなのですが… 結果! 換装してみて立上げスピードが随分早くなりました。 今までセキュリティ一ソフト終了まで100秒くらいかかっていたものが30秒くらいで終了します。 立ち上げじのイライラがなくなりました。 外したHDDはdドライブとして使用しています。

                              購入したストア

                              嘉年華

                              Let's Note SX-1のHDDと換装

                              2019/6/26

                              封筒に入ってポスト投函で届きました。あまりの軽さで中身が入っているか疑ったほで軽いです。SSDを外付けケースに入れUSBでノートPCに接続。Crucialのサイトにつなぐと,コピーソフトをダウンロードできるようになります。中古購入のLet's Note CF SX-1のHDDを上記ソフトでコピーし,コピー完了後,HDDをSSDに換装しました。手こずる人もいるようですが,HDDの取り出し,SSDの挿入は数分で終了。起動確認も問題ありませんでした。 他で使っているデスクトップ,ノートは全てSDD化しているのでそのスピードに慣れているせいか爆速という感じはしません。Let's NoteがSATA2なので6Gの転送速度を活かせないのが原因でしょう。しかし,HDDには戻れませんね。 SSDの価格がここまで安くなっているので,480GBのほうが良かったかもと感じています。

                                購入したストア

                                嘉年華

                                導入しやすいです!

                                2020/12/27

                                在宅ワークで使ってるCore i5-3470のデスクトップパソコンの高速化のために買いました。 起動時間は20〜30秒でしたが、数秒になりましたので、全くストレスを感じなくなりました。 HDDのクローニングも、専用ソフトがダウンロードできるので楽チンです。 あとは、SSD寿命を長くするためのCrucial Storage Executiveのダウンロードも簡単ですぐインストールできました。 他のブランドとも比較しましたが、エントリーレベルの私には千円程度の差なので、簡単に導入できるCrucialを選びました。 あと、気休めかもしれませんが、レジストリもいじってSSDに推奨されるロングネームの変換停止と、ファイルへの最終アクセス時間更新(Crucial Storage Executiveを起動するとメッセージが表示される項目)も止めておきました。

                                  購入したストア

                                  嘉年華

                                  予想を下回る容量ではあったものの満足

                                  2022/7/22

                                  HDDからSSDに換装するために購入。 元々のHDDが480GBなので同サイズでクローンを作れるだろうと見込んでいたのですが、SSDを繋げてサイズ確認をしたところ、HDDが465GB・SSDが447GBで18GB程足りないことが判明。CrucialのSSDであればDLして使えるAcronis True Image for Crucialではこのままクローンを作ることができず、たまたま別で購入していたHD革命を使用してクローンの作成をすることにしました。 サイズの問題については当方の下調べ不足ですので、評価を下げるようなことはしません。換装後は正常起動していますので、良い買い物ができたと思います。PC起動時の速度も改善されたので満足しています。 クローン作成を検討されている方は、余裕を持ったサイズのSSDを選ぶことをお勧めします。

                                    購入したストア

                                    DEAR-I Yahoo!店

                                    とても良いです。

                                    2021/9/5

                                    もう8回ほど会社の古いパソコンをHDDからSSDにするのに購入していますが、未だに1台だけWin7が残っていたのでWin10にバージョンを上げましたが、HDDは遅くて使えないのでSSDにする事にしました。 SSDに交換するとOSの立ち上りが速くなるので、Win10では必須となってます。 容量も240GBあるので、十分足ります。 SSDにクローンを作る時にソフトが必要で以前はフリーソフトを使ってましたが、最近のバックアップソフトはクローン機能が有償になっているので、色々と探しインストールしましたがクローン機能が無料で使えるソフトが無く、Crucialのホームページを見てみるとDownloadソフトがありました。 Crucialのソフトはクローン機能は無料で使えたので無事にパソコンをSSD化できました。

                                      購入したストア

                                      嘉年華

                                      SSD240GBは初期化が必要みたい

                                      2020/12/16

                                      SATA対応のHDDケースにSSD240GBを装着しましたがそのままではHDDドライブとして表示されませんでした。 それでデスクトップのPCのアイコンを右クリック⇒管理⇒ディスクの管理でSSDの未割当部分を右クリック⇒新しいシンプルボリュームの作成⇒MBRに最初はチェックしてある画面表示でる⇒そのままの状態でやっていくとFドライブでそのまま初期化成功しました。そしてFドライブとして表示されました。以前中古のHDD購入したが初期化できないことがあり苦渋をなめましたが今回は大丈夫でした。信頼できるお店だと確信しました。有難う御座いました。お店によっては既に初期化されているのもありますが、こちらのお店では未割当(工場出荷状態)で初期化しないとドライブ表示されないので使えないと銘記されたし。

                                        購入したストア

                                        spdshop

                                        もっとはやくSSDにすればよかった!

                                        2019/9/27

                                        古いPCですがSSD化しました!結果起動やアプリなど爆速になりました!速くすればよかった・・・。以下は換装時の注意&失敗点! 古いPCでMBが「H61H2-M5」というのでSATA3なのですが3Gまで(実質読込290mb/s)しか対応してない本来の性能が発揮できない残念仕様でしたが十分HDDからの換装した速さの違いは体感できます!HDDだと起動するのに1分30秒ぐらいかかっていたのが15秒位で起動します。 ・あとこのMBでは交換の際にSATAポート1.2は認識しませんでした3のみ ・SATAケーブルは同時に買ったほうがいいですよ! ・フォーマットお忘れなく!しないと使えません! ・HDDでWIN7からの無料WIN10アップグレしたあとでしたが特に問題なくクリーンインストールできました!

                                          購入したストア

                                          嘉年華

                                          お買い物レビュー閲覧の際の注意事項

                                          • 「お買い物レビュー」(以下「本サービス」といいます)は、「Yahoo!ショッピング」において商品をご利用になられたお客様がご自身の感想をレビューとして投稿できるサービスです。各ストアおよび当社は、投稿された内容について正確性を含め一切保証しません。またレビューの対象となる商品、製品が医薬部外品もしくは化粧品に該当する場合には、特に以下の事項を確認のうえご利用ください。
                                          • 1. 医薬部外品および化粧品に関する重要な事項は、各商品の添付文書に書かれています。本サービスをご利用いただく前に、必ず添付文書をお読みください。
                                          • 2. 本サービスのレビュー投稿者のほとんどは医療や薬事の専門家ではありません。
                                          • 3. 投稿されたレビューは主観的な感想で、効能や効果を科学的に測定するなど、医学的な裏付けがなされたものではありません。
                                          • 4. 各商品の効果(副作用を含む)の表れ方は個人差が大きく、また効果の表れ方は使用時の状況によっても異なりますので、レビュー内容の効果に関する記載は科学的には参考にすべきではありません。
                                          • 5. 投稿されたレビューは、投稿者各自が独自の判断に基づき選び使用した感想です。その判断は医師による診断ではないため、誤っている可能性があります。
                                          • 6. 投稿されたレビューは商品の添付文書に記載されたとおりでない使用方法で使用した感想である可能性があります。
                                          • 7. 投稿されたレビューは、実際に商品を使用して投稿された保証はありません。