商品レビュー

ピックアップレビュー

安定の電源フィルター

2024/5/19

NFJさんの安定商品の電源フィルターですね。私は必ず挟むようにしています。良い商品です。

    すべてのレビュー

    1 - 20件 / 86

    接続する機器に注意

    2019/11/24

    このノイズフィルターは今まで3個購入していて、効果もあり良い商品だと思います。しかし、使用する機器によっては注意が必要な様です。 3個の内、2個はヘッドホンアンプとDACに使用していて問題はありませんでしたが、1個はフォノイコライザーに使用しょうとACアダプターに付けてフォノイコライザーに接続したところ、一瞬電源は入りましたが直ぐ電源が切れてしまいました。その後直ぐノイズフィルターを外しACアダプターのみで接続しましたが、もう電源が入らなくなってしまいました。 フォノイコライザーが故障してしまったかと思いましたが、他のACアダプターに切り替えてみたら電源が入ったのでACアダプターが壊れた様です。その後、ノイズフィルターを接続を試してみましたが、その違うACアダプターも壊れてしまいました。 メーカーの方はこういった危険性が有る事を確認されているのでしょうか?全ての使用環境を検証する事は無理な事かもしれませんが、こういったトラブルの可能性も有る事を明記された方が良いと思います。

      第2ロットと知らずにTankとともに購…

      2021/5/8

      第2ロットと知らずにTankとともに購入しました。今回で3セット目で、通電確認のために旧ロットと差し替えで使用。聴いてすぐに違いに気づき、これはホンマか?と疑りました。これまではオペアンプ交換での保険のつもりでしたが、音の違いが出るとは思いませんでした。具体的には楽器ごとに出だしがはっきりして臨場感が出たことです。使用したのはPC→DACX6J(OP:muses8920)ケーブルはWireWorldバイオレット、電源は自作安定化電源。後段アンプは使用せずDACのアンプをイヤホンで聴きました。使用する環境で音は大きく転ぶと聞いてました、しかし比べるものがないので良かったかどうかピンときません。個人的にはステージが広がって聴きごたえが出た感じだと思いました。より良い機材を入り口に充てるともっと効果出そうですが皆さんどうでしょうか。

        車載のデジタルプロセッサに使いました。

        2019/10/14

        少しずつ買い足して今回5個目です。 今までDACはX6J、SQ5J、アンプは501J、1001J、1002J+、98Eに使いました。 それぞれ電解をUTSJかSilmic2に変えています。 電源は車載にして14Vバッテリー直、スイッチング昇圧24V、家では安いAC-DCアダプタを使っています。 正直、NFJ製品に使っても劇的に変わった!という印象はあまり受けませんでした、電源部がしっかりしているからでしょうか。 今回車載のデジタルプロセッサ audison Bit Ten Dの電源部に入れてみたところ劇的に良くなりました。何度か脱着を繰り返して視聴しましたが、明らかに変わります。 今までラジオのような耳障りな感じがあったのが、スッキリとキレイな音に変わりました。 チープな電源回路には効果を感じやすいのかもしれません。

          ノイズは直線にはなりませんが、良いです。

          2020/11/1

          最近、電源周りが気になっていたので、テーブルタップに凝ったりしているなか、格安で対策できると期待して、Petite Tank、アクリルケースキット、六角ペーサーセットと一緒に購入しました。二階建てに組んでデジタルパワーアンプの24V電源に繋いで見ています。アンプはAmulech AL-502Hです。オシロスコープで見るとかなりノイズが乗っていたので、取り急ぎ導入。結果、だいぶ波は柔らかくはなりましたが、まだノイズは結構載っています。しないよりは全然マシですが。もう一台Petite Susieを繋げて変化を見てみたいなとは思いますが、データはともかく自分の耳ではアンプを通じたサウンドはそんなに変化は感じないので、ノイズ対策をするまでもなく、アンプ側の処理がよほどうまいのかもしれません。

            費用対効果高し

            2023/1/27

            アクティブスピーカーFostex PM0.3の電源アップグレードを狙ってPetit Susie Tankと共に。プラグはそのまま刺さります。標準のACアダプターだけの場合はこもったような音がして抜けがいまいち,高音に歪が感じられ音像もややぼやけてましたが,これを間に挟むとこもりが改善し音が抜けるようになり,音像もシャープに定位するようになり,明らかにグレードが上がりました。安い投資でこれだけ改善が見込めて費用対効果が高いと思いました。☆4つはコストダウンのためケース無しの剥き出しだからですが,考えようによっては狭いデスク回りでごついケースはかえって邪魔なので,案外このまま適当に転がしておくのでいいのかも。

              ノイズ除去はACアダプターで異なる。

              2020/1/18

              ノートPC用19V/4.2AのACアダプターに接続して無負荷状態でパルスノイズを計測したところ、完全には除去されず、アンプに接続し2~3A程度の負荷で確認するとパルスノイズは無負荷時より更に増大しました。 本フィルターを2基3基と直列に接続する事でパルスノイズは減衰します。 尚、DC入力ジャック及びDC出力プラグの精度が良くないので大電力用に使用する場合は直付けにした方が良いです。 人気商品なのか毎回入荷販売開始後すぐ完売状態になりますので、購入時には開始時間にご注意下さい。 私は、数回購入を試み、やっと11基入手する事が出来ましたので、辛抱強く購入に挑戦してみて下さい。

                今使用しているDAC,アンプに使用して…

                2020/4/22

                今使用しているDAC,アンプに使用しているので今度デジタルプリアンプにもと思い購入。はっきり言って惰性で購入する。なくても大きくは変化なしでも気分で繋いでる。ただし自作のFMラジオチューナーに噛ませた時は音が良くなったのを実感出来た。要するに本体に組まれた電源部分がプアのものは効果が期待できるが、FX-AUDIO- FX1002J+は効果は分からない。もともと電源がしっかりしているためと思う。効果が大きく出たときは元の電源が余程プアに作られていると考えて良いのでは。これは計測機なしの耳の判断だからいい加減の話です。

                  「FX-501Jx2」と合わせて「Pe…

                  2021/4/17

                  「FX-501Jx2」と合わせて「Petit Susie」「Petit Tank」を購入。 キャンペーンで付属されたスイッチング電源の利用を想定して少しでも電源品質が上がれば、と思って同時購入。 接点部分を少しでも減らしたかったので直結してみました。どれだけ効果があるのかは検証してませんが、見た目はスッキリです。 このセットを「FX-501Jx2」で使った場合となかった場合の比較をしてみました。最初は少し音が瘦せたかなと感じましたが、聞き込んでみるとそんなことはなく解像度が上がりボーカルがスッキリします。 買って良かった。

                    変化は分かりませんでした。

                    2020/1/19

                    以前から、TUBE-04Jから出る微小なノイズが気になっていたため、この商品についても非常に興味を持っていました。 「電源アダプターからのノイズでは?」と疑い、このフィルターをかけてみましたが、残念ながらノイズは除去できませんでした。 DAC-SQ5J → TUBE-04J → ヘッドフォン という構成で使っています。 追記 ノイズの原因が判明しました。 アンプから2メートルほど離れて設置されているWi-Fiルーターでした。 設置角度と場所を数センチずらしたところ、ノイズが消えました。 また、エアコンもノイズの原因になってました。

                      効果はあるけど残念ながら好みではなかった

                      2021/3/21

                      取り付けてすぐの感想です…2020+カスタムを使い暖かい音質が気に入っている事を前置きした上で…違いは判るのですが何て言えば良いのか…クッキリ?スッキリ?…余韻?がなく温度が下がったように感じ好みではなかったので今は外しています。評価を良いにしたのは効果が感じられたからで後は好みの問題だと思ったからです。 追記…勿体ないので再度取り付けたところ特に音の傾向に違いは感じなくて見通し?奥行きが良くなった気がします。温度が下がったと感じたのはスピーカーのキャラ?今はJBL-A130.ダイアトーン26Bです。

                        効果あり、と信じることにする。

                        2020/7/4

                        ラインアンプとプリメインアンプ、それぞれに導入。 無音状態でそれぞれのボリュームを大きくしたりしてノイズを確認してみたところ、 Susie導入前との比較で、 ラインアンプのノイズはほぼなし、 プリメインアンプのノイズは大きく低減、 という結果だった。 ノイズが低減されたことで、音がクリアになったように聞こえるはずだけど、 その点はあまり実感がなかった。 なかなか購入できないTankを導入したら、 どう変化するか、楽しみに思えたので、 ある意味、術中にハマったというか、思惑に乗せられたというか。苦笑

                          キャパシタとセット買いです

                          2021/11/11

                          自宅練習用の小型ギターヘッドアンプで使用するACアダプタに適用しました。 一応家のアース付きコンセントからのタップなのでノイズが少ない想定だったのですが、一緒に繋がっている他の機器からかギターからの影響でしょうか、プツプツノイズがたまにありました。 本製品を間に入れる事によってノイズが減ったような気がします。 時間がある時にオシロスコープで計測してみようとは思います。 気になった事が一つ。 トイレの温水洗浄便座はかなり家庭内の電源ノイズに影響していますね!

                            効果は環境によるかな?

                            2020/1/17

                            いつも品切れ状態で、以前より気になる製品でした。 購入できる機会がありましたので2台購入してみました。 結論から言いますと、私には効果が感じられませんでした。 電源は重要と考えており、容量に余裕のあるノイズフィルター付き自作電源を使用のおかげなのか、効果は判りませんでした。 大きな変化があったとのレビューも有ります。 電源環境によって評価が違ってくるのではないかと思われます。 ※ジャック部分の熱収縮チューブが邪魔をしてプラグが差しにくいので改善を望みます。

                              良心的な価格設定

                              2020/5/24

                              本商品は明確に音質向上が感じられるものではありませんが、スイッチング電源(ACアダプタ)を使ってのオーディオ機器には本来設置するべきものだと思います。また非常にリーズナブルな価格設定に好感を感じます。ただ一点気になることは、機器接続側のプラグが内径2.5/2.1共用タイプのため、2.1の機器には少し緩い感じになります。結局「DCプラグ変換アダプタ 5.5mmx2.5mm ⇒ 5.5mm×2.1mm 電源流用」を購入して本品と機器の間に接続しました。

                                acアダプターで駆動する他社の真空管ア…

                                2023/11/8

                                acアダプターで駆動する他社の真空管アンプ(19V5A)を点けると、近くのFM受信機のステレオ放送の時にノイズが発生し、受信感度が悪くなるので、どこかのレビューを見てこれにたどり着きました。 だがしかし、状況は改善せず。 やはりスイッチングノイズは仕方ないみたいです。 だがしかし、音はなんだかクリアになって低域もずんずん出てる感じになりました。 

                                予備用です。

                                2021/5/18

                                予備の2020a用に買いました。 前に買って取り付けた時は見通し?がよくなった感じでしたが、好みじゃなくて直ぐ取り外したのです…が、一月以上過ぎた頃、 勿体ないので再度取り付けたところ???もしかしたらスピーカーを替えた時に極性を間違えていたのかも知れない(^_^;)…暖かみのある音のままで見通しの良い音じゃないかと思います。

                                  効き目を伝えるのが難しい良品

                                  2023/6/1

                                  今回ACアダプターを使うデジタルアンプ導入に際しオーディオ周りの配線がタコ足かつしばしば微小ながら以前のアンプではホワイトノイズも確認されたので購入 現在はホワイトノイズで困っているというものではないのでその効果は正直判らないが、確かに音楽が止まったらアンプの電源が切れたのかと思うくらい何もスピーカーからは感じない

                                    安心です

                                    2020/12/3

                                    スイッチング電源はノイズが乗っているので、トランス式にしたかったが入手が難しかったためノイズフィルターを購入した。まだそれほど使用していないのですが、サンプルにあるようにノイズが大幅に軽減されているように思える。まず精神的に安心できる。ただLepy2024A+ですとプラグがやや短く抜ける恐れがあることを注意。

                                      とりあえず買ってみました

                                      2020/1/14

                                      ぼんやりとしか理解しないまま安かったのでアクリルケースとセットで2台購入! マニアはマイ電柱で専用トランス(変圧器)で音をクリアにすると聞いたことがあるので電源こそノイズのもとなんだろうと思います。で肝心の効果ですが、とりあえずD302J+につないでみましたが大きな音で聴けない事情もあり、検証はこれからです。

                                        いつも品切れで、入荷案内があっても直ぐ…

                                        2020/11/7

                                        いつも品切れで、入荷案内があっても直ぐに売り切れとなって、なかなか入手できませんでした。最近は在庫も安定してきているようです。汎電源装置からの出力に含まれるノイズ成分を除去しクリーンになった電力の供給を図る汎用のアクセサリーパーツということですが、本ワイトノイズが減りました。

                                          お買い物レビュー閲覧の際の注意事項

                                          • 「お買い物レビュー」(以下「本サービス」といいます)は、「Yahoo!ショッピング」において商品をご利用になられたお客様がご自身の感想をレビューとして投稿できるサービスです。各ストアおよび当社は、投稿された内容について正確性を含め一切保証しません。またレビューの対象となる商品、製品が医薬部外品もしくは化粧品に該当する場合には、特に以下の事項を確認のうえご利用ください。
                                          • 1. 医薬部外品および化粧品に関する重要な事項は、各商品の添付文書に書かれています。本サービスをご利用いただく前に、必ず添付文書をお読みください。
                                          • 2. 本サービスのレビュー投稿者のほとんどは医療や薬事の専門家ではありません。
                                          • 3. 投稿されたレビューは主観的な感想で、効能や効果を科学的に測定するなど、医学的な裏付けがなされたものではありません。
                                          • 4. 各商品の効果(副作用を含む)の表れ方は個人差が大きく、また効果の表れ方は使用時の状況によっても異なりますので、レビュー内容の効果に関する記載は科学的には参考にすべきではありません。
                                          • 5. 投稿されたレビューは、投稿者各自が独自の判断に基づき選び使用した感想です。その判断は医師による診断ではないため、誤っている可能性があります。
                                          • 6. 投稿されたレビューは商品の添付文書に記載されたとおりでない使用方法で使用した感想である可能性があります。
                                          • 7. 投稿されたレビューは、実際に商品を使用して投稿された保証はありません。