商品レビュー

ピックアップレビュー

USB延長で電力不足、、、音質満足!

2024/4/4

耐久性壊れにくい

品質が心配になる価格ですが、質感&音質がとても良く、個人的にはすっきりとした凄くいい音!って感じです。 今回はリピート購入なのですが、設置環境がPC~AMPまで距離があったため以下のように配線しました。 ※デジタル側を長くしてDACをAMPの近くに置きたかったんです。なのでシールド付の3mUSBを選定しました。 PC(-------3m-------)DAC(---0.5m---)AMP しかし、バスパワー駆動が災いしまして、DACの電力不足により正常に認識しないトラブル発生。 付属の短いUSBケーブルでは正常に認識するので、製品の不具合ではないです。 結局、下の構成で聞いていますが、アナログ区間は長くなったものの「ノイズが気になることも無く」聞けています。 PC(---0.5m---)DAC(-------3m-------)AMP USBを延長して使用する場合は、電力も考慮した方が良さそうです。 ACアダプター付のUSBハブをDACの近くに置いてあげれば解決しそうですが、 アダプターのノイズやら考えるとどうなのでしょうって思ってしまいます(笑) 購入の際に参考になればと思います。

    すべてのレビュー

    1 - 20件 / 95

    良品!

    2018/9/30

    据置型だと電源のオンオフがめんどうになってきてバスパワーが気になり、でもこの値段なのでダメもとで購入、しかし充分以上の結果です(9038が出ているから安い?) FX-02J+を7ヵ月前に購入、FX-02J+より部品点数の少なそうなFX-00Jを先日購入。 FX-00JはFX-02J+よりも自由奔放な鳴り方に感じます、こういう音は楽しいと思います。 自分が持っているDACの中でこの二つが一番ピチピチした新鮮な元気な音でいいです! 他のDACよりベールが剥がれ落ちた瑞々しい音に感じます。 据置型としてHP-A8とDAC1000を所有、これらは落ち着いたバランスのいい音ですが、FX-02J+とFX-00Jに比べると何かつまらなく感じて来ました、人工的な音に感じて来て5分も聴いていられなく飽きます。 この二つのFXは私の思う所、部品点数の少なさから来る劣化の少なさではと思います、設計や良品な部品も功を奏していると思いますが。 所有のDACは全部で7個ですが、改めて全部聴き直してみました。 やはりこのFX-00Jが心地良くて、簡単構造による劣化の少なさを感じる良品だと思いました、こういう音は私は好きですね。

      価格を遥かに超えた高品位な再生音

      2021/3/29

      3週間程のエージングを経た後、じっくり聴き込んでみました。3年ほど聴き込んでいるFX-01J TYPE-Bと比較してみて、より高品位で優れた点が多かったので簡単にレビューします。 まずは癖がなく、ワイド(再生の枠が広い)であることが、色んな音源を聴いてみてわかりました。 エネルギー密度は最低域方向がややすっきり目ですが、全域でほぼ均一な感じです。重心が高くなることもなく、きめ細かく爽やかで分離の良さが美点だと思いました。 音場感も相当に良いです。価格を考えるとあり得ないくらいの高品位な再生音だと思います。 ワイドで癖がないタイプなので、同様のタイプのモノと組み合わせるとより良い結果になると思います。 (コンパクトですが設置とチューニング、大事です。) それから、WASAPI排他モードとアップサンプリングの効果がはっきりと感じられました。使うアプリ(自分の場合はMusicBeeを使用)にもよりますが、正しくDAC側で処理がされてる感じです。 FX-01J TYPE-Bはドライバとコントローラー周りに問題があったのか、排他モードも共有モードもアップサンプリングしてもあまり差が感じられなかったので。。

        ノーマル良し、改造しても良し、コスパ最高

        2021/11/14

        耐久性壊れにくい

        本機は価格が安く、ノーマルでも音質が良くかつハイレゾ対応です。 以前、本機を1台入手して小さな改造をして使っていましたが、 音質に惚れ込んだ知人が欲しがり持って行ってしまいました。 小さく旅にも携行が可能だったため、こちらも不便になってしまい 改めて4機購入、すべて改造をしました。 このDACはESS社製 ES9023Pで、 元々音質が良く、ICからRCA出力がダイレクトですので 改造はその特性を伸ばすと良い結果が得られます。 具体的にはRCA側のコンデンサをスチコン・4700pF、 レギュレーター、DACの電源バッファコンデンサをそれぞれ OSコン・330uF、100uFとしました。 結果、全くの別物です。特にマッチドペアのスチコンは効果絶大ですね。 ※スチコンは、はんだの熱に弱いためヒートストッパの使用をお勧めします。 せっかく製作した4台ですが、すでに3台奪取されてしまい 結局手元に一台しか残りませんでした。(^^;) しかしこれも価格が驚異的に安いからできることなんですよね。 NFJさん、いつもありがとうございます。

        イイネ!

        2020/9/15

        耐久性普通

        3年間使用したFX‐01J(TypeB)からの買い替えですが、一番の違いが音のクリア感です!格段に向上しました。FX‐01Jは楽しい音でしたが、比べてみると若干霞んだ音でした。新しいFX‐00Jは、まるでカセットテープからCDに変えた時の様な違いがありました。構成は、PC(プレイヤーソフトはMPC-HC)⇒ FX‐00J ⇒ Lepy LP-V3s(コンデンサ交換)⇒ ONKYO D-02Aの比較的ライトなものですが、デスクトップオーディオとして楽しんでいます。FX‐01Jから変わった点が、ボリュームのレベルです。同じ音量で、PC側で1/2になりました。出力レベルが向上しているのでしょうか。音質も単にクリアになっただけでなく、低音もしっかり出ています。Lepy LP-V3sのコンデンサを交換した事によってクリアさと引き換えに低音を失ってしまったのですが、FX‐00Jに替えたら普通に低音が復活しました!コロナの影響で欠品していたのがやっと購入出来て、満足度も高くて嬉しい限りです。

          脱帽です!

          2022/1/28

          「FX-2020A+ CUSTOM」と「TUBE-00J UNLIMITED」を32年前のJBL Control 3PRO(エッジ補修約¥2,000-)に繋いで14年前のiMacからiTunesで聴いてます。音質は最高です!今まで、iMacのイヤフォンジャックからRCAで接続していましたが、まさに別次元の音質です。DACは初めての使用ですので他と比べようがないのですが、上位機種も試してみたくなりました。古い物が「FX-00J」のおかげで蘇るというのは環境にも良いと思います。 最後に「NFJさんの対応は素晴らしい!」っと付け加えておきます。夜間、早朝にもかかわらず、私のような初心者の質問に懇切丁寧にお答え下さり大変、助かりました。心配なのはご担当者さんの睡眠は十分に取れているのでしょうか・・・ 大変、ユニークなメーカーなのでこれからも応援します!だけど、お身体、無理せずご自愛くださいね(m_m)

            TUBE-00Jと組合わせて楽しんでます

            2022/9/13

            Core2Duo時代の古いノートPCをミュージックサーバー専用機にして、USBから本機に接続し、本機→TUBE-00J→D302J+と接続する「ライン①」と、同ノートPCのUSBから直接D302J+のUSB入力に接続する「ライン②」とを切り替えて聴き比べられるようにしてみました。 直接つないだ「ライン②」はクリアで、何にでも合う感じなのに対し、「ライン①」の方はTUBE-00Jの設定によってわずかに雑味が加わり、古めのブルース・ロックやロックンロールなんかがとても格好良くなる。 FX-00Jのレビューになってないですが、低価格でこんな趣味のオーディオが楽しめるのがNFJ製品の良いところだと思います。

            気軽に聞く音源としては、これ以上不要かも

            2018/10/26

            寝室のサブシステムの音源用に、ノートパソコンからアンプに出力するためのDACとして購入しました。そういう用途なので、コンパクトで、電源いらずのバスパワー、ハイレゾも24bit96kHzまでは再生でき、ES9023Pというまずまずの素子が使われ、安い、ということで購入してみました。 音は、高音がきれいで力もあり、バランスが取れていて、良いです。ぐっと踏み込んでくる魅力的な音といった特長には欠けますし、ほんの少しクリアさが乏しい気もしなくはないですが、この値段でそんなもの望むべくもありません。気軽に聞く音源としては、これ以上、ほぼ不要と思いました。そうした用途であれば、とてもお勧めできます。

              PGNⅡとの組み合わせでCP最高!

              2018/10/23

              tube-00j→fx-501j×2→ブックシェルフスピーカーという構成で各種音楽ソースを楽しんでいます。 iPhoneやPioneerのXDP100R・CAYINのN3等のDAPをデジタル接続して手軽に音楽を楽しみたいと思いこちらを購入、バスパワー専用機ではありましたが、先に購入したPGNⅡによって外部からの電源供給が可能となり、3台とも無事認識し安定して再生されています。(N3ではなぜかハイレゾ音源はNGとなってしまいますが) イヤホンジャックからのアナログ接続と比べ、明らかに音がクリアーになり、特に高音域の美しさは感動ものです。 2つで合計3000円、コストパフォーマンスは最高です!

                想像を超える良い音でした。大満足!!

                2021/9/12

                JAZZなどの musicを PCでを聞いておりますが高音質で聞きたいと思い検索しておりましたら御社のショッピングサイトでFX-100を見つけてすぐに購入しました。すぐに到着し早速、視聴を開始しました。YouTubeやCD、また、ハイレゾの音楽もダウンロードして約1週間程度聞き続けております。こんなにも音質の改善されるものかと非常にびっくり致しました。因みにPCは、Dell optiplex3010 Amp:サンスイAu607 SP:TANNOYアーデンMr2 で視聴しております。Jazzなどは、アーティストの息づかいなども聞こえリアルな演奏を楽しむことが出来ていて大変、喜んでおります。

                  ES9023P直出しの音

                  2019/11/19

                  小さい筐体でも贅沢な回路構成ですね。筐体が完全にGNDに落ちていなかったので前後のパネルを外し紙やすりで塗装を除去しケース全体がシールドされるように加工してみました。PH-A2J(OPA627に置換)に接続して聞いてみると実に自分好みの再生ができています。いいですね。Raspberry Piを使ったVolumioでも高音質で楽しめました。また、以前買った「UPA-152J MKⅡ」のアンプ入力部分を引っ張り出しこのDACを接続すれば起動時にスピーカーより「ボッコ」と鳴らない「ハイレゾ対応USBバスパワーアンプ」に早変わりしました。気に入ったので追加でもう一台購入しました。

                    シンプルで使いやすい

                    2022/6/29

                    耐久性普通

                    10年くらい使っていたFOSTEX PC100USBからの乗り換えにこちらの商品を選びました。PC100USBの音質や使い勝手に大きな不満はなかったのですが、左右の音量バランスが微妙に違うのだけ気になっていたました。 色々探してみて、FX-00Jは部品数が少なくシンプルそうなのと値段が魅力的だなと思いこれに決めました。 実際に使ってみて、ネガティブな感想は今のところありません。ケースは頑丈だし、ノイズが乗るようなこともないです。音質に関しては良くなったとも悪くなったとも感じないですが、左右のバランスのズレに関しては改善したので満足です。

                      圧倒的コスパを誇る

                      2021/7/27

                      コスパの高い、シンプルでピュアな音質のようだ。Spotifyとの相性もよい。わたしは、Fire8PLUSをワイヤレス充電スタンドで充電しながらOTGケーブルに本製品を接続して、特注のパラヴィチーニ型管球式プリアンプに接続し、300Bシングルや2A3シングルで、Tannoy Revolution,Autograph Mini/GRを鳴らした。LP再生のような味わいは薄いが、十分にリスニングできる音質だ。コスパが高くても、音質が及ばなかったら意味がないのだが、本製品は本当に良くできている。ネットワークプレーヤの購入はまだ先になりそうだ。

                        Androidでもいい感じ

                        2018/9/22

                        ちょっとイレギュラー的な使い方かもしれませんが、USBのチップがAndroidにも対応しているということだったので、イチかバチかでAndroidのType-Cから、カーオーディオのAUX接続に繋げました。 結果、使えました(^o^)  他のDACとは比べられないのでわかりませんが、ノーマルのアナログ接続との違いは、 ・ボーカルの声がはっきりした。 ・中高音が得意なDACなのかな。 クラシックロックをよく聴くので、よかったです。 バッテリーの消耗ももちろんありますが、許容範囲でした。 この値段なら買っても損はありません。おすすめです♪

                          市販のDVDPが読めなくなったのでPC…

                          2018/10/2

                          削除されたYahoo! JAPAN ID

                          市販のDVDPが読めなくなったのでPC→これ→Behringer SRC2496(DAC/ADC)を同軸ケーブルでつないでます。PCにも光出力がついているのですが、それと比較すると低音がしまってに聞こえます(主観です)。192kHzのハイレゾとかは音源を持ってないので分かりませんが、CDやDVD程度なら市販のプレーヤー全く違いがわかりません。(CD再生はWASPI使用)。ノートPCのDVD/CDドライブのコードを延長してAVラックの上に置いているので市販のプレーヤーと同じ使い方ができます。世の中便利になりましたね

                            コスパ良!すっきり透明な音質!

                            2021/2/2

                            愛用していたONKYOの「SE-90PCI」と言うサウンドカードからの乗り換えです。 ONKYOは10数年前に購入した物で、当時はデスクトップオーディオの走りでしたね。 音質は十分だったのですがデスクトップPC買い替えで使用出来なくなり、今回の購入となりました。 安いのであまり期待していなかったのですが、「FX-00J」は霧が晴れたようなすっきり感が、大変魅力的です。 また、Windowsとの相性も良いみたいで、接続後すぐに認識しました。今のところ何の問題もありません。 コスパも良いですし、おすすめの商品だと思います。

                              良いDACです。

                              2021/7/9

                              耐久性壊れにくい

                              PCのAmazonミュージックをパワーアンプ入力するために01JのタイプBを使用して気にいっていたが、00Jの評価が良いので 買ってみました。50年代のジャズ、ムード音楽がほとんどですが、こちらの方がやや大人しくてクリヤーですね。昔のノスタルジックで艶っぽい感じもうまく再生できる。コスパや使い良さはどちらも素晴らしい。この価格でUSBバスパワーDAC単体は貴重な存在だし品質も良い。いろいろ応用がきくのでお勧めします。 付属の短いコードも良いですね。

                                容易にクリアな高音質出力ができます

                                2019/1/4

                                PCから簡単に高音質にLINE出力が欲しくて購入しました。 NFJさんのデジタルアンプが数点あるのでスピーカーを駆動させようと思っていたのですが、直でヘッドホンを鳴らしてみたところ非常にクリアで素直な音が聴こえました。 ただ、音量の調整は難しいのでやはりアンプを接続するのが望ましいです。 もっぱらヘッドホンアンプを繋げて聴いています。 Windows10にて、正常に稼働しています。 DACとアンプを別々に使いたい人には適した商品だと思います。

                                  素晴らしい!!

                                  2019/4/27

                                  昔はONKYOのカードやM-AUDIOのI/F等いろいろ使ってきて、ここ最近はBehringerUCA222を使用していて特に不満は無かったですがレビューを参考に本機を購入してみたところあまりの違いに驚いています。 音の情報量、立体感、定位感、臨場感等全てが良くなりました。 UCA222とほぼ同価格帯の安価なDACなので正直ここまでハッキリ分かるほど違いがあるとは思っていませんでした。 あらためてNJF様の商品セレクトセンスに脱帽です!

                                    高音が良い感じ

                                    2018/9/19

                                    DAC-H6Jと同様な高音が良い感じです。まだ聴き始めて1時間程度ですが時間が経過するにつれて荒い感じが取れてきました。 FX-01Jと聴き比べてみましたが、FX-00Jの方が全体的に少しまとまっている感じに聴こえます。 好みの問題もあるかと思うので一概にどちらが良いとは思いませんが、手頃な価格でこの音ですとコスパは抜群かと。 ちなみに環境はWin10→foobar2000→FX-00J→PH-A2J→SRH440での感想です。

                                      iphoneのお供に!

                                      2019/12/10

                                      耐久性壊れにくい

                                      発売時1980円で購入しており、リピートしました。FX-01JとDAC-SQ5Jも所有しておりますが、00Jの最大のメリットはiphoneでバスパワー動作可能な点です。SQ5Jは動作しますが本体へ別途電源供給が必要、01JはUSB3カメラアダプタで別途電源供給しても動作不可でした。もちろん音質は若干劣りますが、Bluetoothを使わずコンパクトな電池駆動のアンプとスピーカーへ接続したいというニッチな要求に答えてくれます。

                                        お買い物レビュー閲覧の際の注意事項

                                        • 「お買い物レビュー」(以下「本サービス」といいます)は、「Yahoo!ショッピング」において商品をご利用になられたお客様がご自身の感想をレビューとして投稿できるサービスです。各ストアおよび当社は、投稿された内容について正確性を含め一切保証しません。またレビューの対象となる商品、製品が医薬部外品もしくは化粧品に該当する場合には、特に以下の事項を確認のうえご利用ください。
                                        • 1. 医薬部外品および化粧品に関する重要な事項は、各商品の添付文書に書かれています。本サービスをご利用いただく前に、必ず添付文書をお読みください。
                                        • 2. 本サービスのレビュー投稿者のほとんどは医療や薬事の専門家ではありません。
                                        • 3. 投稿されたレビューは主観的な感想で、効能や効果を科学的に測定するなど、医学的な裏付けがなされたものではありません。
                                        • 4. 各商品の効果(副作用を含む)の表れ方は個人差が大きく、また効果の表れ方は使用時の状況によっても異なりますので、レビュー内容の効果に関する記載は科学的には参考にすべきではありません。
                                        • 5. 投稿されたレビューは、投稿者各自が独自の判断に基づき選び使用した感想です。その判断は医師による診断ではないため、誤っている可能性があります。
                                        • 6. 投稿されたレビューは商品の添付文書に記載されたとおりでない使用方法で使用した感想である可能性があります。
                                        • 7. 投稿されたレビューは、実際に商品を使用して投稿された保証はありません。