商品レビュー

ピックアップレビュー

ありがとうございました。

2021/11/29

この度は、迅速かつ気持ちの良いお取引を終えることが出来ました。また、機会がありましたら宜しくお願い致します。

    すべてのレビュー

    ※他ストアの同じ商品のレビューが含まれています。

    1 - 20件 / 866

    ありがとうございました。

    2021/11/29

    ※本文にストアに関するコメントが含まれています。

    この度は、迅速かつ気持ちの良いお取引を終えることが出来ました。また、機会がありましたら宜しくお願い致します。

      ぼかし剤があると均一に塗れます。

      2024/4/16

      初の軽自動車のボンネット全塗装DIYに挑戦。ぼかし剤は本来部分塗装の際に元々の塗装との境目をぼかす際に使用するものですが、黒のメタリック塗装なので、色ムラを目立たなくするためにぼかし剤を購入しました。塗料→ぼかし剤→塗装と繰り返す事でむら無く均一に塗装できました。広い面積を塗装する時はぼかし剤あると乾きが遅くなり、薄く均一にムラをぼかしながら塗れます。ただ、ぼかし剤はスプレーの出が塗料より多く出る感じですので垂れに注意する必要があります。ウレタンクリアー→ぼかし剤→ウレタンクリアの順で塗るとクリアーが均一になり仕上がりが全然違います。説明書にはウレタンクリアーのスプレーダストをぼかし剤で目立たなくする事が書かれていますが、最終的にゆずは肌(塗装表面の凸凹)は避けられませんでした。 写真1、2枚は目塗装前。3枚目が塗装後。 追加写真4枚目、ソフト99のコンパウンドトライアルセットで磨きました。ゆず肌がきれいになりました。写真では分かりづらいですが、映り込みのぼやけが無くなりました。

      購入したストア

      ダイユーエイト.com

      マジか?😱

      2023/8/28

      マイカーのヘッドライトがかなり黄ばんできました そこでヘッドライトを新品と交換しようかと思い行きつけのSSへ相談してみました。 工賃含め両目で28万するっと言われ😱値段聞いて断念しました😓 ここで彼と出会ったのですYouTubeで落し方検索した所この商品に出会えました 先ずはヘッドライトの周りを養生テープで貼ります 紙やすり#800で磨きます。この時はバケツかホースなど引っ張って水を掛けながら磨いて下さい 次に#1500で磨き 最後に#2000で磨きます。磨き終わったら乾かしている最中にクリアー缶を準備します クリア缶の説明書は缶の背中に載っていますのでちゃんと使い方に沿って使用してください 乾いたらクリア缶をヘッドライトに向けて噴射してください 綺麗にかけ終わったら12時間放置して下さい 濡らさないで下さい 本当にびっくりするぐらい新品同様になるでしょう

      購入したストア

      ココバリュー

      綺麗なクリアで充分過ぎる量です

      2024/2/22

      ヘッドライトの曇り取りに使いました、耐水ペーパーサンドで黄ばみ、汚れ、傷を落としてから、シリコンオフシートで脱脂してからスプレーしました、3度塗りして綺麗に仕上がり満足しています プラスチック製のヘッドライトで劣化が酷かったので奥深い小さなヒビは取れなかったのでライトを点灯するとヒビが見えて(´・ω・`)うぅ〜んて感じですが、昼間はとても綺麗に見えるのでやって良かったです スプレーの残りを捨てるのに苦労しました、ヘッドライト2個を3度塗りしても全然無くならない量です、10個以上は塗れそうな感じでした 処分方ですが、2液性なので数日間放置して固まるのを待ってから捨てた方が良かったかも 自分はダンボール箱に塗布し続ける事5分以上、、白い煙に巻かれ、全身シンナー臭くなって苦労しました

        購入したストア

        ココバリュー

        光沢感、溶剤にも溶けないのが良い。

        2022/9/19

        車のDIY塗装の仕上げに使用しました。 足付け,洗浄と脱脂,プラサフ,塗装,ウレタンクリアの順に施工しました。 完璧な仕上がりを意識して、プラサフと塗装の後には2000番で表面馴らしと800番で足付けをしました。 ウレタンクリアも垂れや薄すぎなど失敗しないように、試し吹きでスプレー缶の距離と移動速度を確認した後、施工しました。捨て吹き後、3回の重ね吹きで、ツヤツヤで濡れたような光沢のクリア層になりました。 これだけでも、プロの塗装に負けないくらい満足できる出来栄えでしたが、1週間乾燥後に2000番で表面馴らし、コンパウンド仕上げでさらに光沢のある塗装が実現できました。 ウレタンクリアだけでも満足できる仕上がりになりますが、更にひと手間で見違えるほどきれいになります。

          購入したストア

          ココバリュー

          仕上がりが最高です。以前から自動車車体…

          2020/11/21

          仕上がりが最高です。 以前から自動車車体の自家塗装に購入しています。 ちゃんと塗れば、水研ぎやバフがけが要らないくらいの仕上がりになります。 垂れない程度の厚塗りをするのですが、その加減が難しいかもです。 耐久性は、青空駐車の車体で10年近くは大丈夫でしたね。 ただし、車体上面で直射日光を受けるルーフは5〜7年くらいで劣化が見られます。 ヘッドライトにコーティング的に使うのも有りですが、結構難しい作業でした。 600-800番で下地作って、シリコンオフで脱脂したのに、弾かれたり垂れたり。 ライトを車体から外してやってるのに思うようにいかず。 完全硬化後に水研ぎ、バフがけでまあまあの状態までには修正したところです。

            購入したストア

            Joshin web

            値段だけの価値アリ!

            2019/8/12

            軽自動車の13インチアルミホイール4本を塗装しました。1本でピッタリです。手軽に2液ウレタンが塗れるのでありがたいです。カラーはアクリルだと塗膜が薄いですが、これは成分は樹脂?で薄く塗ってもテラテラです。普通のクリアも同時に他の物に塗ったのですが別物です。ベースカラーは同じ。ネットリさせているのか垂れにくく乾燥も少し遅いのでスプレーダストを吸収している様。一度塗る度にに10分程乾燥させ2回目との事です。磨きの工程も不要との事ですが、必要なさそうです。本物?の様に塗装肌を出す等は難しいですが器具の清掃も不要で、この1本で納得の量と質感です。

              購入したストア

              ココバリュー

              車のポリカーボネイト製ヘッドライトのレ…

              2019/11/19

              車のポリカーボネイト製ヘッドライトのレンズ補修に使用しております。 下地さえちゃんとしていればもしクラック入っても塗膜の厚みの有る商品ですので、 落ち着いてそのまま重ね塗りをして厚塗りで仕上げてしまい、 硬化後水研ぎ研磨をしてクラックを落としコンパウンドやハード2-L等で磨き 最後はバフ掛けで仕上げればクラック回避でき塗装面は鏡面で純正より輝きます。 余ったスプレーは冷蔵庫や冷凍庫を利用すれば暫くは使えます。 失敗してしまったり、塗り直ししなくてはならなく成った時には裏技を試してみては…。 慣れない人程参考に成るのでは…。

                購入したストア

                ヤマキシヤフー店

                使い方分かると、最強アイテムかと。

                2022/9/19

                初代リーフ、ヘッドライトのクリアが剥がれてきたのでコーティングに使用しました。 ヘッドライトを1500番の耐水ペーパーで磨きながらクリアも落とす→本品をヘッドライトに白くなるまで吹き付ける→4日程度放置→耐水ペーパー2000で磨く→液体コンパウンド3000.7000.9000の順で磨く。 新車の様になります。 よく、湿度管理とか仰る方がいますが、、、塗装時に雨が降ってなければ外でやっても全く問題ありません。 白くなって困るという方がいらっしゃいますので磨きまで含めてレビューさせて頂きました。

                  購入したストア

                  ココバリュー

                  黄ばんだヘッドライトには要注意!!

                  2023/8/28

                  今までいろんなメーカーのウレタンクリアを買いましたがこれが一番安定してます。 当方はバイクや車の部品を塗装する時に使ってます。綺麗な霧状に出て上手く仕上がりました。 メーカー開発の方にイベントでお話を伺いましたが曇って痛んだヘッドライトを修復する際にウレタンクリアを吹くのは要注意とのことです。 曇ってヒビや弱った素材に溶剤が染み込み割れや曇りやムラ等で綺麗にリペアできないことが多いそうです。2023年9月ヘッドライト用のリペアウレタンクリアが発売されるのでそちらをお勧めします。

                    購入したストア

                    ココバリュー

                    一液タイプとは塗装厚が違う

                    2022/11/11

                    ハイエースヘッドライトの表面コーティングとして、使用しました。耐水ペーパー♯2000番で下地を整え、晴れた日に塗装しましたが、夏場とは違い気温が低くいせいか乾燥に時間がかかり、光沢を求め重ね塗りを繰り返したところ、垂直面でタレが発生してしまいました。水平面ではタレなくピカピカに仕上がりました。完全硬貨後、タレは磨き処理で何とか修復できそうです。ちなみに1缶使い切りで、5・6回重ね塗り出来ました。なれれば、あまり大きくないヘッドライトなら2台分行けそうです。

                      購入したストア

                      ココバリュー

                      コーティングで使いました。

                      2024/5/19

                      車のヘッドランプのコーティングに使いました。YouTubeで黄色くなったヘッドランプのコーティングの復活を見てこの商品を購入し、一回きりの使い切りタイプの為、2台まとめて使おうと思いチャレンジしてみました。耐水ペーパー1000番で磨き次に、シリコンオフスプレイを使いマスキングをして2台続けて処理をしました、とてもうまくいったようで良かったです、その一台が先日車検も通り良かったです、くすみもなく良いですよ。とても助かりました。

                        購入したストア

                        ココバリュー

                        ヘッドライトが綺麗になりました。

                        2020/11/24

                        10年以上走ったタントとキャリートラックのヘッドライトが黄色く変色してしまい、 暗くて車検もNGな程の光量でしたので、 YouTubeなどを参考にクリヤー塗装してみました。 2台並べて交互に4回スプレーしても少し余りました。 仕上がりは最高の光沢になりました。 2年前はヘッドライトをクリーニングしたのに ユーザー車検では暗過ぎて測定エラーが出るために エンジンをふかしてギリギリ通したこともあり 来月の車検はその心配は不要になりました。

                        購入したストア

                        ココバリュー

                        磨きいらず

                        2022/12/28

                        気温が低かったので湯煎してよく振ってから使用。 温めたおかげ?噴射の勢いはよくダマにならなかったです。 バンパーの仕上げに使用しましましたが20cmくらい離してカラーペイントよりもゆっくりめで塗装。 普通のクリアより割高ですが仕上がりが全然違う。磨きいらずで乾いたらそのままバンパーを取り付けました。 ただバンパーを塗装するのに1缶だと微妙に足りない。2缶だと余ってしまう。 2液性なので保存ができない。悩ましいところです。

                        購入したストア

                        Fast-No1

                        慣れが必要ですが、キレイな仕上がりです。

                        2020/10/11

                        ただのクリアと違って仕上げ磨き不要でキレイに仕上がります。 使いきりが基本ですが、裏技で使用後に冷凍庫に入れておけば、再利用も可能でした。 見た目のキレイさが要求されるパーツでは新品を使い、足回り等で塗装皮膜を強化したい目的の場合は使いかけ(解凍)を使って節約しています。 いずれにしても時間がたつと硬化剤と反応して、目が荒くなるので、仕上がりの美しさにこだわる場合は、毎回使いきりで使うほうが良いと思います。

                          購入したストア

                          Joshin web

                          初めての作業で失敗!(泣)

                          2023/11/19

                          車のヘッドライトの黄ばみが気になりYouTubeを参考に購入しました。撥水ペーパー1500番一種類だけで磨きウレタンクリアーで仕上げました。量がたっぷり入っているので余ってしまいました。失敗は雨が降りそうな状況だったので乾燥する前に上塗りしてしまい養生テープを剥がした時に垂れてしまったので手で触ってしまった事です。当然ムラになりました。細かい傷も未だ完全に取れて無かった為、再度チャレンジしてみます。

                            購入したストア

                            ココバリュー

                            仕上がりがラッカークリアーと月とスッポン

                            2021/7/25

                            トップコート削り過ぎてやり直しの為急遽購入  ウレタン塗料乾燥後1週間以内なら上塗り可能なので急ぎで塗り直し #800サンドペーパーで水研ぎしシリコンオフでクリーニング、乾いた後クリアー塗装(足付〜本塗り迄4回に分けて)自転車フレームに一本使いました  タレ無ければコンパウンド必要ナシです 車で例えるならショールームなみの輝きで仕上がります  試しにラッカーシンナー拭きしましたが塗装刷毛しませんでした。

                              購入したストア

                              ココバリュー

                              購入後、やっと実施することができました…

                              2024/2/18

                              購入後、やっと実施することができました。 スプレーが1日で硬化するとのことですので、休みを利用して、朝から一気に車3台のフロントバンパーを取り外して、ライトの研磨&塗装を行いました。疲れましたが大変満足してます。 この商品を使う時は、1台だけではなく、色々な塗装する物を用意して使うことをお勧めします! ちなみに、翌日、24時間後に少し余っていたのでスプレーをしてみましたが、まだ大丈夫でした。

                              購入したストア

                              アンドライブ

                              調子はいいけどコスパは・・・。

                              2021/7/3

                              今まで普通に手に入るラッカー系スプレーで塗装していましたが耐久性がいまいちで初めてウレタン系スプレーに手を出しました。2液性なので乾燥後塗装面が固く傷がつきにくいので調子がいいです。これからもここぞの場面はウレタン系スプレーを使用したいと思います。しかしスプレーは使いきらないとだめなので(硬化するので)1本分塗装するものがいつもなく僕の使い方ではコスパは少し悪いです。

                                購入したストア

                                ココバリュー

                                厚めに塗布するのがコツかな!

                                2020/5/18

                                黄ばみ・クスミのあるヘッドライトに600番のサンドペーパーを施し、擦り傷だらけの所にこのウレタンクリアーを プシューっと吹き付けると!あら不思議!魔法のように無色透明になりました。 ネットで調べて、半信半疑で施工したところ、上手くいきました。 コツとしては、少々薄めではなく厚めに塗布するとクリアになります。 最初は、薄めに塗布したところくすんでしまってやり直しをしました。

                                  購入したストア

                                  ココバリュー

                                  お買い物レビュー閲覧の際の注意事項

                                  • 「お買い物レビュー」(以下「本サービス」といいます)は、「Yahoo!ショッピング」において商品をご利用になられたお客様がご自身の感想をレビューとして投稿できるサービスです。各ストアおよび当社は、投稿された内容について正確性を含め一切保証しません。またレビューの対象となる商品、製品が医薬部外品もしくは化粧品に該当する場合には、特に以下の事項を確認のうえご利用ください。
                                  • 1. 医薬部外品および化粧品に関する重要な事項は、各商品の添付文書に書かれています。本サービスをご利用いただく前に、必ず添付文書をお読みください。
                                  • 2. 本サービスのレビュー投稿者のほとんどは医療や薬事の専門家ではありません。
                                  • 3. 投稿されたレビューは主観的な感想で、効能や効果を科学的に測定するなど、医学的な裏付けがなされたものではありません。
                                  • 4. 各商品の効果(副作用を含む)の表れ方は個人差が大きく、また効果の表れ方は使用時の状況によっても異なりますので、レビュー内容の効果に関する記載は科学的には参考にすべきではありません。
                                  • 5. 投稿されたレビューは、投稿者各自が独自の判断に基づき選び使用した感想です。その判断は医師による診断ではないため、誤っている可能性があります。
                                  • 6. 投稿されたレビューは商品の添付文書に記載されたとおりでない使用方法で使用した感想である可能性があります。
                                  • 7. 投稿されたレビューは、実際に商品を使用して投稿された保証はありません。