商品レビュー

ピックアップレビュー

操作が簡単!

2024/6/3

ETC2.0ではNO.1人気のモデルです。何を基準に買うかでやはり売れているのを選びました。取り付けも簡単でアクセサリ電源、バッテリー電源、アース線が解る人なら簡単に取り付け出来ます。ただし、セットアップは必ず必要なのでオートバックス等でやって貰って下さい。取り付け後、高速で試しましたがゲートが開くか心配でしたが上手くいきました。ちゃんとゲート手前と過ぎたあと音で知らせてくれます。日高のり子ちゃんの声が聞けました。

    すべてのレビュー

    ※他ストアの同じ商品のレビューが含まれています。

    1 - 20件 / 182

    音声案内も聞き取りやすい車載器

    2024/5/20

    現状車載されているCY-ET909KDZは音声案内、カード抜き忘れアナウンス等機能には十分満足してますが、2030年の新スプリアス規制に非対応の為あと6年しか使用出来なく、規制前にニューモデルが発表され、高い価格で駆け込みで購入したくなかった、仕事柄色々なメーカーの車載器を使用して来ましたが、個人的にはPanasonicが無難 まだ取付してませんが、防災機関から発表された危機管理情報を準天頂衛星システム「みちびき」を使った災害・危機管理通報サービス(レーダー探知機には同様な物が搭載されているので自分としては興味本位程度)、以外と便利な渋滞回避支援が条件 淡い期待を持っていた電源ケーブル、アンテナ流用はコネクターが相違の為に流用不可です(皆さん結構気にされている方多いではないでしょうか?) 説明書に記載通り付属品以外の物を使うと誤作動を起こします。私の後輩の車載器はCY-ET926Dでしたが、時々エラーになり料金所通過出来ないと相談があり見てみたらアンテナがスピーカー無しのPanasonic製品が装着されていた為の誤作動でした 即座にアンテナだけYahoo!ショッピングで購入し問題解決

    取付ブラケット付属かつ奥行がコンパクト

    2023/8/27

    より安価でETC2.0では無いパナソニックのCY-ET926Dとの違いは、こちらの製品の方が奥行が1センチ程度短いので設置場所の自由度が高いです。CY-ET926Dでは別売りとなる、取付ブラケットも付属しているので、ブラケットが必要な場合の価格差は縮まります。配線は常時電源、アクセサリー電源、アースの3つです。確かCY-ET926Dはアクセサリー電源とアースの2つ。配線の先端は元々ギボシで処理されているので、オーディオ配線にカプラーで割り込ませるような電源取り出し配線(ギボシ付き)を準備すれば、配線接続は簡単です。気になった点は、本体の照明が明るいので、運転中視界に入らない位置に取り付けないと、夜間に気になる可能性があります。助手席側に取り付けると、パッセンジャーの視界に入って眩しく感じると思います。私は蓋付きの小物入れ内に収めて設置したので全く問題ありませんが、露出設置の場合は設置場所をしっかり選定してください。音声案内は音量の調整が簡単に出来ますし、音声も聞き取り易く問題ありません。

      本体の青色証明が眩しいです 取付場所注意

      2023/9/26

      本体の青い照明は常時点灯で夜間だとかなり明るく感じます。乗員の視界に入らない位置に本体を取り付けることをおすすめします。フロントウインドウにアンテナ内臓のマイクを取り付けるタイプなので、案内の音声は明瞭に聞こえます。パナソニックのETC 2.0でない通常タイプとの1番の違いは、本体の奥行きがこちらの方が1センチ程度短かく、奥行きのない場所に取り付ける場合は、こちらの製品の方が有利です。また本体の取り付け金具も最初から付属されており、ETC 2.0でないタイプは取り付け金具は別売なので、取り付け金具が必要な場合は価格差が縮まります。高速道路などを頻繁に利用される方で、カーナビ等のリアルタイム情報源がない車に取り付けるのであれば、マイクを通じて交通情報等が得られるため、この製品のメリットが生きてくると思います

        単独設置が出来てリーズナブル!

        2022/10/13

        ナビゲーションと連動しなくても利用できるところがgood!! ITSスポットや高速道路の分岐点前に時間の案内や各種情報を羅列して案内してくれます。また、防災情報も案内があり重宝しています。見た目を気にして、アンテナ部分をダッシュボード内に設置すると、案内が聞き取りづらくなりますが、フロントガラス上部に設置すれば、明瞭に聞き取れると思います。 取り付けは、これまでに7台ほど自己責任でやってますが、不具合はありません。 電源の取り出しが出来れば、あっという間に設置完了します。 あとは、ETC/一般から入線してテスト完了しましたら終了です。 後半部分はあくまでも、自分の感想です。

          操作が簡単!

          2024/6/3

          ETC2.0ではNO.1人気のモデルです。何を基準に買うかでやはり売れているのを選びました。取り付けも簡単でアクセサリ電源、バッテリー電源、アース線が解る人なら簡単に取り付け出来ます。ただし、セットアップは必ず必要なのでオートバックス等でやって貰って下さい。取り付け後、高速で試しましたがゲートが開くか心配でしたが上手くいきました。ちゃんとゲート手前と過ぎたあと音で知らせてくれます。日高のり子ちゃんの声が聞けました。

            ETC2.0

            2023/10/4

            お世話になりました。今後は2.0と思い今回取り付けてみました。特に問題なく順調に付きました。純正の取り付け位置に汎用ブラケットをかまして取り付けました。機能的にはこれからかと思いますがまあパナソニック製なら間違いは無いと思います。この金額で2.0が購入できるのは魅力的では無いでしょうか。

              セレンディピティ

              2022/5/3

              現在、納車待ちの新型アウトランダーPHEVに搭載するために購入しました。 評判もよく、気になっていた製品でした。今回、ディーラーオプションで注文していた製品の入荷が遅れているとのことで、自分で調達することになったのですが、おかげで、このETCを購入する機会が得られたので、よかったです。

              商品を受け取りました。今使っているのは…

              2024/2/13

              商品を受け取りました。今使っているのは旧ETCなので、ETC2.0の新しいものに交換を考えていました。カロッツェリアとパナソニックで悩みましたが日高のりこさんの音声で2000円プラスならと朝倉南ちゃんの声を選びました。取り付けはもう少し先になるかもしれませんが取り付けが楽しみです。

                圏央道は費用対効果大!

                2022/10/12

                車乗り換えで、ETC2.0を探してました半導体不足か、あまり店舗には品揃えが少なく、値段が安い本商品を見つけて取り付けました。初期設定はオートバックスで、持ち込みで安く済みました。 おすすめです。圏央道がETC2.0は割引率が高く、買う価値大です。

                以前他のメーカーのETC2.0を使って…

                2023/8/27

                以前他のメーカーのETC2.0を使っていましたが壊れてしまい、人気の高いこのメーカーにしました。購入後すぐ陸運局にてセットアップをして取付後高速道路にてテストしました、案内内容は前のとあまり変わりはありませんでした。

                  せっかくなので2.0へ

                  2024/2/20

                  本体を取り換えるので、ETC2.0の本機を選択しました。全長が短いのにカードが収まるのは便利で取付場所の選択肢が増えます!セットアップは近くのオートバックスで済ませました。他店からの持ち込みじゃないので気が楽です。

                    費用対効果あり!

                    2023/9/28

                    車を買い替えたついでに購入しました。2.0の存在は知っていましたが使用頻度と価格を比較し無理に替えなくて良いかなと思っていましたが、一応確認したところ、ここまで価格が安くなったんであれば買い!ですな。

                      NAVI非連動タイプ(単体型)

                      2022/9/15

                      ETC2.0車載器(GPS付き発話型)で安価な物を選びました。 音声も十分で少しボリュームを下げたいくらいです。 取り替え料金、セットアップ料金も掛かりましたが、これからも安心して使えます。

                        これからの通信規格で。

                        2023/11/5

                        今後の通信規格も考慮して、ETC2.0を選択しました。シエンタ170系では取付けブラケットを別途購入し、ビルトイン取付けでスッキリ収納できます。発送も早くて購入して良かったです。

                          長年使ってたETCがついに読み取りしな…

                          2024/5/2

                          長年使ってたETCがついに読み取りしなくなり…スマートインターチェンジも通れなかったので。買い替えました。取り付けは自分でやってイエローハットで登録だけやってもらいました。

                          グローブボックス内に設置。音量やカード…

                          2023/12/17

                          グローブボックス内に設置。音量やカード挿入等アナウンスの有無設定ができ良い。ETC2.0は高速道路で良くしゃべるので、アンテナにスピーカーが付いているのが効きやすくて良い。

                          安心のパナソニック製

                          2023/8/28

                          純正オプションだと取り付け込みで5万円弱。 自分で取り付ければ2万円以下で収まります(セットアップはディーラーで)。 パナソニック製なので何の問題もありませんね。

                            新車に新しく購入しました。ただまだ納車…

                            2022/8/11

                            新車に新しく購入しました。ただまだ納車されていないのでETCの作動レビューができないのが残念です。それでもPanasonicなので間違いないと思っています。

                              料金面のメリットは全くないですが、途中…

                              2023/3/11

                              料金面のメリットは全くないですが、途中退出と災害情報が入るのが興味あったので購入しました。 音声は日高のりこさんなのでそれだけでも購入価値はあります。

                                初めてのETc2.0です。

                                2022/3/19

                                取付はまだですが、ペイペイ還元が高いので事前準備です。 物は確かだと思います。 発送が早くてびっくりしました。 また機会があればよろしくお願いします。

                                  お買い物レビュー閲覧の際の注意事項

                                  • 「お買い物レビュー」(以下「本サービス」といいます)は、「Yahoo!ショッピング」において商品をご利用になられたお客様がご自身の感想をレビューとして投稿できるサービスです。各ストアおよび当社は、投稿された内容について正確性を含め一切保証しません。またレビューの対象となる商品、製品が医薬部外品もしくは化粧品に該当する場合には、特に以下の事項を確認のうえご利用ください。
                                  • 1. 医薬部外品および化粧品に関する重要な事項は、各商品の添付文書に書かれています。本サービスをご利用いただく前に、必ず添付文書をお読みください。
                                  • 2. 本サービスのレビュー投稿者のほとんどは医療や薬事の専門家ではありません。
                                  • 3. 投稿されたレビューは主観的な感想で、効能や効果を科学的に測定するなど、医学的な裏付けがなされたものではありません。
                                  • 4. 各商品の効果(副作用を含む)の表れ方は個人差が大きく、また効果の表れ方は使用時の状況によっても異なりますので、レビュー内容の効果に関する記載は科学的には参考にすべきではありません。
                                  • 5. 投稿されたレビューは、投稿者各自が独自の判断に基づき選び使用した感想です。その判断は医師による診断ではないため、誤っている可能性があります。
                                  • 6. 投稿されたレビューは商品の添付文書に記載されたとおりでない使用方法で使用した感想である可能性があります。
                                  • 7. 投稿されたレビューは、実際に商品を使用して投稿された保証はありません。