そもそも「ふるさと納税」とは?

寄付 地域ごとのお礼の品

ふるさと納税は「納税」という言葉がついていますが、実際には都道府県や市区町村への「寄附」になります。
あなたがお世話になった地域や、応援したい地域に寄附をすることで、その地域の活性化のための財源として活用されます。
また、寄附をしたあなたは、税金の還付・控除が受けられるだけでなく、地域の名産品などのお礼品をもらうことができる、魅力的な制度です。

ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税で寄附をして控除される税金は、控除上限額内の2,000円を超える部分になります(あなたの控除上限額はこちらで調べられます)。
また、税金の還付・控除を受けるためには、「ワンストップ特例制度」または「確定申告」いずれか2種類の手続きを受ける必要があります

ワンストップ特例制度と確定申告の違いについて

寄附する自治体の数と、確定申告の有無で手続きの方法が変わります

寄附する自治体数が5つ以下

ふるさと納税以外に確定申告をする予定なし

自治体数5つ以内 さらに 確定申告なし

上に当てはまる方はワンストップ特例制度

STEP1寄附する自治体を選ぶ

STEP2ふるさと納税の寄附と一緒にワンストップ特例申請書を提出する

STEP3住民税から控除される

①寄附 ②寄附控除通知 ③住民税から控除

寄附する自治体数が6つ以上

ふるさと納税以外に確定申告をする予定あり

自治体数6つ以上 または 確定申告あり

上に当てはまる方は確定申告

STEP1寄附する自治体を選ぶ

STEP2確定申告に必要な寄附を証明する書類(受領書)が発行される

STEP3受領書を添付して確定申告を行なう

STEP4所得税から控除・還付される

STEP5住民税から控除される

①寄附 ②受領証明書 ③確定申告 ④所得税から還付 ⑤住民税から控除

ふるさと納税の手続きの流れ

  • 控除上限を調べる

  • お礼品を選び、寄附

  • お礼品を受け取る

  • 手続きを行う

STEP1控除上限額を調べる

まずはあなたの控除上限額を調べましょう。ふるさと納税で控除される金額は、年収や家族構成によって異なります。
控除上限額の目安は、ヤフーショッピングでも調べることができます。

STEP2お礼品・寄附をする自治体を選び寄附をする

お礼品や寄附をしたい自治体などから寄附先を選び、ヤフーショッピングから寄附をしましょう。クレジットカードからの申込みになりますが、申込み完了と同時に寄附も完了するため、スムーズに手続きを行なうことができます。寄附の申込みは、さとふるページにてお客様情報の入力いただくことで、申込みが完了になります。

STEP3お礼品を受け取る

選んだ自治体に寄附を行うと、自治体からお礼品と寄附したことを証明する書類(寄附金受領証明書)が届きます。寄附金受領証明書は確定申告に必要になりますので、確定申告をされる方はなくさないよう大切に保管してください。
※自治体によって申込手続や申請書が異なることがあります。寄附先の自治体にお問い合わせください。

STEP4手続きを行う

税金の控除を受けるには手続きが必要になります。手続きは「ワンストップ特例制度」と「確定申告」の2種類あり、税金の控除を受けるにはどちらかの手続きが必要です。
※ワンストップ特例制度は、寄附先の自治体数が5つ以内で、確定申告が不要の方が使える制度です。ワンストップ特例制度を利用する場合は、寄附した自治体へ書類を提出する必要があります。また、書類の提出は1回の寄附ごとに1通の提出が必要になります。
※詳しい内容については、お住まいの所轄税務署または税理士などの専門家にご相談ください。