ステンレス製 デジタルノギス デジタルノギス 0.01mmから150mm マイクロメーター
o o shop
もう利用しません
2022/6/20
6/6〜6/7の間に発送と書いてあったので 、6/5日曜日に購入。6/7の夜に確認したところ、まだ発送されていなかったのでショップに問い合わせたところ在庫切れで2週間かかりますと言われ、すぐ使いたいようなものでもなかったので待っているのですが、6/20の午後になっても何の連絡もなく、まともなショップなのか不安しか感じません。 追記 商品到着後、ケース部に大きな擦過痕があったり打刻痕があったりトラブルになり交換を依頼しました。 その後、ショップから連絡があり新しいものを送るとのこと。以前とは違って打刻痕やケース部の大きな擦り傷はありませんが、細かい擦り傷はあります。 デジタルノギスで値段相応と納得する方が多いみたいですが、今回も新品が送られているのか信用する事が出来ませんでした。 ノギスの入っているビニール袋は今回は、シーラーで封がされていましたが、前回はハサミで切ってあって封すらされていません。シーラーも今は¥100で買えるので開けてまたシールする事も出来ますし、そもそも封がされているものとされていないものが送られてくるという時点で、どう考えても他の誰かの返品を送られたとしか考えられません。
投稿者情報
-
購入した商品
-
シャプトン 刃の黒幕 エンジ 仕上砥 #5000 研ぎ石 包丁 包丁研ぎ 砥石 刃物 研ぎ とぎ はさみ 中砥石 仕上げ KO704 4944509307047
WHATNOT
黒いマーブル模様が…うーん
2022/4/19
切刃がギラギラとほぼ鏡面になったことを除いて、切れ味の違いがよく分からない。普段#3000の砥石で研いでいるせいか特段切れるようになったとは感じられなかった。 確かにバリが残ってないか、新聞紙を切ってチェックすると切る音が静かになっていて切れ味はアップしていると思われる。が、大根や人参、生姜など食材に関して言えば差が出ているのかは分からない(笑) 一つ良かった点は#3000で研いだ後に新聞紙に刃先を擦りつけてバリ取りしているのだが、こちらの#5000で研いだ後は新聞紙に擦りつけなくてもバリが残っている感覚がない。仮に残っていても切れに影響がないレベルなのかもしれない。 悪かった点は砥石表面がマーブル模様になっていた。特に影響ないんでしょうけど、made in Japanでこれどうなんでしょうか。一部分がマダラだとそこの砥石としての品質が均一・同質じゃないように見えて、見た目の印象最悪。 割と高グレードなラインの商品だと思うんですけど、次はシャプトン買う気がなくなるレベル。固い鋼材研げるやつで番手の高いのだと北山(それか嵐山)あたりに鞍替えですかね。
投稿者情報
-
購入した商品
-
SK11 両面ダイヤモンド砥石 #400/1000
UPI OUTDOOR ヤフー店
荒砥の番手の低いのにはかないませんが、…
2022/3/29
荒砥の番手の低いのにはかないませんが、包丁の横っ面を薄くするのに面直しを気にせず研ぎ続けられます。研ぐというよりは削るという感じに近く、中仕上げに#1200〜2000と仕上げに#3000〜があるといい感じです。また面が狂わないので、他の砥石の面直しにも使っています。 キング砥石の#1000に比べて荒い感じがするのは面の硬さの差でしょうか。それとも砥泥が出る方がより滑らかになるのでしょうか。同じ#1000同士でも違いがあっておもしろいです。 ア○ゾン他の方のレビューにもありますが錆びます。包丁2本を仕上げ砥石までかけた後、洗った時に気づいたのですが#400の面にポツポツ錆が出ました。保管の際は水気が乾いてからキッチンペーパーでくるんでしまっていたのですが錆びさせてしまいました。まぁ、錆びても他の番手の砥石もかけるので支障ないんですけどね。 あまり長時間水気に晒されていると錆びるのは構造上仕方ないのかもしれません。1時間以内に研ぎ→洗い→立て掛け水気とり→拭きとりしてた時は錆びませんでした。
投稿者情報
-
購入した商品
-