ピックアップレビュー
5.0
2017年05月11日 13時58分
下トレイは熱でゆがみ外れにくくなります…
下トレイは熱でゆがみ外れにくくなりますが、廻りが高温の為 無理して外そうとすると危険なので
外れないものとして ピザ下にクッキングシートを引いてピザピールなどで出し入れした方が良いです。
しっかり庫内を高温にすれば3分ほどでカリカリのピザが焼き上がります。
本体はしっかりしていて長く使えそうな感じです。温度計がついていないので自作で追加する予定です。
6件中6件
4.0
2012年10月02日 22時53分
ピザ焼き石窯はいらないかも?
ただ今,ピザ窯造り修行中。資料集めで「ピザ窯」で検索,たまたまヒットしたこの商品を購入しました。二千円前後のBBQコンロに載せたらちょうど良いサイズ。炭に火を付けたら,炎がおさまるまで時間をあけて,炭が赤いおきの状態になってから載せましょう。少し待てば内部は300℃前後になるので,2~3分でカリッと焼けます。家庭用の電気オーブンレンジで焼くのとは、時間も仕上がりも全然違います。手作りピザを楽しむならこれで十分です,耐火レンガのピザ窯造りは必要なくなるかも(笑)
注意点(1)常温では動く引き出しも,使用時(高温)には動きが悪いです。(2)炭を継ぎ足したときなど,燃え始め炭から炎(高温)が立ちますが,底に炎が直接当たりますと,その部分が変形します。(3)300℃前後の引き出しを化繊入りの軍手などで触ると,すぐにコゲますから,火傷しないように十分気をつけましょう。
私は,10インチのピザパン(千円位)に載せてピザを焼きますので,引き出しが動かなくても皿ごとトングでつまみ出せば問題なし,また引き出しに焼けコゲもつきません。なかなかおもしろい商品だと思います,引き出し部分の耐熱性に工夫をしていただけるとさらに使いやすくなると思います。
3.0
2015年11月13日 13時41分
アイデア品
小型軽量でアウトドアでもpizzaが焼けるので重宝してます。ただ、オールアルミ製なので、火力に注意しないとトレーが変形して引き出せなくなることと、温度計が付いてないので、pizzaを投入するタイミングが難しいですね。自分は、窯用のサーミスタ温度計を購入して蓋にドリルで穴を開け取り付けて使っています。
3.0
2015年10月14日 09時27分
熱に弱い
キャンプで2回使用
窯の温度さえ気を付ければ美味しく焼けますただ天板と入口のフレームが熱ですぐ歪み出し入れできなくなりました。
天板の材質はアルミじゃない方がいいかと?それさえなければ星5個付けてたと思います。
4.0
2015年03月29日 11時43分
ビザ焼けます
こんがり焼けます。
ポイントは、ピザ投入前にガンガン炭を投入することです。
それをしないと、なかなか焼けず、ピザがかちこちに固くなります。
アウトドアでピザを作りたい方には最適な一品でしょう。
2.0
2012年05月28日 17時57分
本格派ピザ窯・ピザ釜
高温による変形のためか、一度火を入れると引出板が引き出し難くなりますので使用にはコツと慣れが必要です
該当するレビューはありません
情報を取得できませんでした
時間を置いてからやり直してください。