総合評価に有効な
レビュー数が足りません
ピックアップレビュー
5.0
2020年12月06日 20時55分
psn*****さん
製品の品質に問題は有りませんが、電源が…
電源が別売りで電圧が一般的なACアダプタの互換電圧ではないのでそこはやや難点。LT3042の手前に7815のようなプリレギュレータを内蔵すれば、誰にとっても使い勝手の良い設計になったと思います。
音質について追記。下記製品の内蔵クロックよりも当製品のほうが性能は良さそうな音です。全帯域が引き締まり駆動力は若干あがる印象、高域はより高精度で緻密です。ただこのグレードでは性能で引き離すという領域には届いていません。
Antelope Amariは内蔵クロックが結構優秀です。より音楽的で中域に抑揚と存在感があり、広がる定位感と少し柔らかい音がします。比較すると伸びやかでリラックスした感じ。背景描写の品位はどちらも同等なので絶対的な音質差には至らず、好みの範疇にとどまりそうです。現行のAntelopeのクロックは音作りを感じるため、性能一辺倒ではない一定の説得力があります。
このレビューは0人が参考になりました
並び替え:
2件中2件
5.0
2020年12月06日 20時55分
psn*****さん
製品の品質に問題は有りませんが、電源が…
電源が別売りで電圧が一般的なACアダプタの互換電圧ではないのでそこはやや難点。LT3042の手前に7815のようなプリレギュレータを内蔵すれば、誰にとっても使い勝手の良い設計になったと思います。
音質について追記。下記製品の内蔵クロックよりも当製品のほうが性能は良さそうな音です。全帯域が引き締まり駆動力は若干あがる印象、高域はより高精度で緻密です。ただこのグレードでは性能で引き離すという領域には届いていません。
Antelope Amariは内蔵クロックが結構優秀です。より音楽的で中域に抑揚と存在感があり、広がる定位感と少し柔らかい音がします。比較すると伸びやかでリラックスした感じ。背景描写の品位はどちらも同等なので絶対的な音質差には至らず、好みの範疇にとどまりそうです。現行のAntelopeのクロックは音作りを感じるため、性能一辺倒ではない一定の説得力があります。
このレビューは0人が参考になりました
5.0
2020年11月28日 22時03分
ivo*****さん
目の前で演奏している様です
LP時代から音楽を聴いてきましたが、現在は、DELA N1Z → GUSTARD U16 → TOPPING D90 → ラックス A級 → ウィーンアコースティックSPという構成で、バロック音楽を主に聴いています。機材を入れ替えるごとに、楽器の定位、無音の空間の深さ、音の自然さなどが改善され、良い音楽を良い音で聴いている毎日です。GUSTARD U16とTOPPING D90とをⅡS接続したときに、ほぼこれで取り敢えずの完成かと思っていましたが、GUSTARD U16 のクロックを内部クロックから10MH外部クロックに切り替えると、音の傾向に大きな変化はありませんが、楽器の定位と立体感が良くなりました。一番安価な機種ですが、十分満足しております。
このレビューは0人が参考になりました
該当するレビューはありません
情報を取得できませんでした
時間を置いてからやり直してください。