AZ (エーゼット) 燃料添加剤 FCR-062 FP104の商品画像

AZ (エーゼット) 燃料添加剤 FCR-062 FP104

価格比較

表示価格が安い順に表示しています

  • 表示価格:
条件指定:
  • 表示価格:
条件指定:

レビュー

4.70
349
  • 5
  • 4
  • 3
  • 2
  • 1
  • 効果が確認出来る添加剤です。
    2018/11/23
    ①ホンダの100ccのキャブレーターのスクーター(2007年製造、走行距離30,000km)②ホンダのキャブレーターの耕運機(1982年製造)③スズキのマイルドハイブリッド車(2016年製造、走行距離11,500km)④ダイハツのハイゼット(2008年製造、走行距離230,000km)⑤日産の1,500ccガソリン車(2007年製造、走行距離224,000km)の5種類に使用しました。5種類とも効果絶大です。特にキャブレーターのスクーターと耕運機はエンジン始動から20秒も経過しないうちにエンストしてしまい困っていました。FCR062を購入する前に呉工業のパーフェクトクリーンDXを説明書通りの分量で使用しましたが効果が弱く300ccを何本も購入となると費用が高いのでFCR062の4Lを購入。4Lを購入してスクーターと耕運機で何種類もの高濃度添加燃料を作り、燃料を使い切ってキャブレーター分解して確認を繰り返してスクーターのエンストは完全に解消しました。燃費も1L25kmから38kmに大幅に改善しました。スクーターのエンスト解消までには1,200cc使用しました。高濃度添加は自己責任です。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 元々燃費悪い車は効果絶大
    2018/11/08
    車種は130系マークXの2.5Lに使用 1年3ヶ月前に中古で購入。主に通勤で往復7.2kmの走行で乗り出し燃費はℓ6.4kmでした。 決して急の付く運転はせず、エコモードにして走行してました。 最初はこんなものかと思いましたが、みんカラ情報などではℓ8~10kmと燃費の悪さが発覚。 そこで少しでも燃費向上と思い、K社の燃料添加剤2本と同K社のメンテナンス剤4本を約8ヶ月に渡って使用しましたが、全く効果無しの結果でした。 落胆しましたが次はと探していると、WAKOSのF1が高評価でしたが価格が高く手が出せず、更に検索しているとエーゼットさんのFCR-062がヒット。価格も安く3本セットの物を早速購入し、70ℓタンクを限界までカラにして1本注入。 1本目は効果出ませんでしたが、2本目を注入して100km過ぎたあたりからエンジンの吹き上がりが良くなり、燃費もℓ8.2kmに向上。3本目を注入して最終的にはℓ10.1kmと驚きの燃費向上を達成しました。 直噴エンジンには効果が出やすいとの事でしたが、ここまでとは正直ビックリです。 継続しようとコスパの良い4ℓをリピ購入しました。 計量カップ付きで更にGood!
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 四国クルマ遍路2周旅、5000kmに使用
    2024/11/18
    四国クルマ遍路に使用し無くなって来たので4L缶を購入。洗浄の意味で一番効果的なのは、高速道路をオートクルーズで経済運転し距離も500kmぐらい走行した後は良くわかります。当方はN-VANで使って無かった時期に比べ燃費は10〜15%ほど向上し、アクセルも100km/hまでの加速も格段に上がり、100km/hでの安定走行からのベタ踏みにもかなりの余裕が出ました。特に軽自動車は高速道路の登坂では改善の実感が出ると思います。毎回は面倒でも、ガソリン1L分のコストでこの結果ならやった方がいいです。また、帰宅後にプラグを交換しましたが、極芯部はススは無くいい感じの燃え方をしているのが確認出来ました。本品を連続使用する前のアイドリング時の微振動も軽減し、0→60km/hまでに加速時間やアクセルの踏みしろの余裕感、自宅近くの一般道勾配率10%の登り坂でもベタ踏みしなくても走って行きます。 使い始めはプラシーボ効果?と思えますが、本品1Lを毎回給油時に使い切る頃には判ると思います。まずは1L使い切って判断するのをオススメします。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • また買い続けようと思います
    2022/04/06
    燃料添加剤は色々使いましたが体感出来ないものが殆どでした。W社やS社の有名どころは効果も体感できましたが、何回か連続投入したり、定期的な投入が大切なのですが、それをやりたいとなると、買い続けるのにコストがウ~ン。そこでAZさんのFCR062を知りました。前評判も良かったので4L買い。125スクーターFIは中古だったこともあって、3回目から明らかに変わりました。250オフFIは新車の頃のように戻ったような?1000キャブSSは体感はそこまでですが、インマニやシリンダ内部のデポジットが減少しました。あとは3000ディーゼル貨物です。それぞれ3~4回目位から、始動性向上、アイドル安定、振動低減、燃費アップなどプラシーボもあるかもですが、体感できるものがありました。確実にエンジンは調子が良いですね。初回は何回か連続で投入する事と、オイルに汚れが行ってシャバりますので交換前にするなどしてください。効果も確かでコスパが文句無しなので今後も定期購入しますね。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 今までの添加剤は.......
    2020/09/25
    S15シルビアのNA仕様で、吸排気とレーシングプラグコード、レーシングプラグであとはエンジンそのものはノーマル使用です!! 初めて入れてからとりあえず100キロ走りましたけど、 まず走り始めてから50キロからアイドリングがエアコン付けているにも関わらず安定してる所に驚きです!! 燃費もガス満して100キロ走っても動かなかった所にも驚きです!! 普段乗りで13キロから15キロになり、高速使うと15キロから19キロとかなり変化がありました。 他の添加剤よりも効果はありました!! ただこれはある程度チューニングをしてるから余計に感じたのかも知れません。 何も弄って無い方は体感は差ほど感じませんが、エンジンからの振動が少なくなったので快適性は向上するのは確かです!! 1度試す価値は十分あります!!
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 人それぞれですが.......
    2021/05/24
    以前使って凄く良かったのでリピートしました!! やっぱりこの添加剤はこの価格帯ではおそらくナンバーワンだと思います!! 実際サーキット走行で規定より濃いめに使いましたが、 きっちりレッドゾーンまで吹け上がりました!! 街乗りではS15のNAの軽いメカチューン仕様でリッター12行けば上等物なんですが この添加剤を入れてからリッター13.8まで伸びました!! そして音が気持ち小さくなって心地よいエンジンの音がします!! プラシーボ効果かもしれませんが、使えば納得です!! ドノーマルの軽自動車にも100㎖入れてみたらやはり出たしから軽いです!! そして燃費も街乗りAVG16キロ、高速走行だと19.6でした!! 数字上にも出てたので燃費で悩んでる方は1度お試しを!!
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • やっぱり、我が家の缶もボコボコでした
    2024/12/16
    本家のエーゼットからお試しで購入した1リットルが残り少なくなってきたので追加購入です。N-BOX特有のスラッジ噛みに困り果てての使用です。少し改善されたような気がしますが、先日、久しぶりに高速乗って踏み込んだら、やっぱりダメですねー。改善したとの書き込みも見ますので、もう少し使ってみます。 ところで、皆さんのレビューの多くに、写真付きで缶の凹みについての記述がありますが、うちにもボコボコの缶が届きました。梱包には異常がないので、発送時点ですでにあのような状態なのでしょう。缶自体には破損はなく漏れもないのですが、真っ直ぐに立てて保管がしにくいのが難です。よくもまぁというくらい凹んでいますので、お安く卸しているのでしょうか!
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • これはお勧めです。
    2019/02/10
    H17年式のノアに使用しています、まだ投入1回目ですが感じたこと。 1.エンジンスタート直後、冷間時のアイドリングが安定した。  投入前のたまにブルブルすることがなくなった。 2.マフラー出口の煤が薄くなってきた。  直噴エンジンゆえか、投入前は煤がビッシリで真っ黒だったのに、徐々に薄くなってきている。 3.アクセルのツキが良くなり、パワーが増した気がする。 4.燃料メーターの減りが遅くなり、燃費が向上している気がする。 ※3と4はデータを取っているわけではないので、あくまでも主観的な感想です。 圧倒的なコスパで、ワコーズのフューエルワンとかは馬鹿らしくて使えなくなりますね。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 安定のAZ商品
    2021/06/23
    クチコミで入れにくいなどの書き込みがありましたが、通常の4l缶とさほど変わらないどころか使用量を考えると注ぎ口が小さく漏斗などを使わずに小分けできました。 とても考えられています。 恐らくこぼれると書かれている方は、缶の中の空気の移動がイメージできていない方かと思います。 キャップを上になる様に持ち、常に空気をキャップに逃がすように注げばよほどの不器用な方以外はこぼれないかと思います。 エンジンオイルや塗料も同じように注げばこぼれることはありません。 20lのペール缶も同じです。 清浄効果についてはワコーズに物とさほど違いは感じられません。 コスパはいいかと思います。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • リピーターなら4l購入一択
    2021/05/05
    300mlからはじまり、1l、4lとステップアップで購入しています。 適量の定期使用で、燃焼室のカーボン堆積は減っています。 圧倒的に4lのコスパがよく家族や知人でシェアできるので、缶を保管できる環境で計量容器を持ってるなら、4l以外に選択する理由がありがないと言っても過言ではありません。 注ぎずらい缶のデザインと低評価してる人は、よっぽど物を知らない古い人間なのでしょうね(笑)注ぎ口を上にすればドボドボならずにキレイに注げます。これはどんなペール缶も一緒です。 みんなが4l購入になり、4lの需要増加による供給価格の低下を、心から願うばかりです。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア

概要

掲載商品情報の免責事項について

  • 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
  • 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
  • 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
  • ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。