富士フイルム Xシステム
FUJIFILM FUJIFILM X-S10 ボディ F X-S10 C 富士フイルム Xシステム ミラーレス一眼カメラ
最安値
レビュー(21件)
価格比較
全7件
情報の誤りを報告表示価格が安い順に表示しています
- 表示価格:
条件指定:
- 表示価格:
条件指定:
レビュー
4.95
21件
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- 既に虜2021/08/04画質:非常に良い重量感:軽いフィルムシミュレーションを目的に、初めてのフジ一眼に手を出しました。試し撮りしかしていませんが、既に「これは違う!」と感じてます。 フィルム「っぽい」というだけではなく、あえてかなりアンダーに撮影しても、逆にハイキーに飛ばして撮影しても、ほんとにフィルムっぽくトーンが粘る上に、その暗さも明るさも自然なのです。デジタルカメラでの撮影でよくある、白飛び寸前の色が蛍光色っぽくなる感じや、トーンの潰れと白飛びの「情報の端まで来た」感じ、それらがなく、自然。積極的に暗く、または白飛ばして画作りしたくなる素晴らしい階調と色表現です。これまで別のマウントで仕事してきましたが、これからの私のメインマウントはフジになると思います。 上記はフジのカメラ共通のことになるので、X-S10について。散々言われてる通り、軽くかつ深いグリップと強力な手振れ補正でいいとこ取りのカメラです。カラバリがないこと、バッテリーの持ちの短さが残念ポイントですが、コスパも含めて美味しい立ち位置のモデルです。大いにお勧めします。
- 最高のサブ機2021/11/19画質:良い重量感:普通X-T3からの買い替えです。 商品のスペックに関しては、恐らく皆さんご購入前に比較などされて理解されているかと思います。 使用してみての正直な感想としては、手振れ性能が凄く旅行やイベントの撮影に適しています。 T3の時は大事なところでぶれてしまったり、手振れしないようにするのがしんどい場面があり、料理やスピーチ、出し物を楽しめなかったりする場面があったので、ここは個人的にはうれしいステップアップです。 残念な点として、あまり他のレビューで触れられていない部分で言えば、イヤホンジャックがないのでUSB-Cから変換しないといけないところ、カードスロットが1枚なのでやはりしんどい。そこくらいでしょうか? とはいえ、総合的に一般的なユーザーや作品作りのサブ機としては最高の一台と思います。 X-H2が出たら買い換えますw
- もともとX-T2を使っていたので画質は…2020/12/27画質:非常に良い重量感:軽いもともとX-T2を使っていたので画質は全く不満なし。何より重量とサイズ、グリップのおかげの安定感が抜群です。 フィルムシュミレーションでクラシックネガを使いたかったので購入しましたが、ほぼこればかりつかっている満足度です。防塵防滴であればなお良かったですが、XF18-55と組み合わせて旅行では定番の機材となりました。 ただしEVFはX-T30等と同じなのでX-一桁機種と同じにしてほしかったです。また手ブレ補正内蔵で従来のバッテリーと共通にしたため撮影可能枚数は少ないです。予備は必須かと思います。
- いい仕事してくれます!2022/10/10画質:非常に良い重量感:普通X-H1を購入直後に発表されて以来ずっと気になっていましたが、 ようやく購入しました。 X-H1と比較して、フェザータッチのシャッターボタン以外は進化を感じます。 動画撮影で瞳AFも効くので安心度がアップしています。 X-H1と比べてしまうと、筐体そのものの頑強さなどではチープさは感じてしまうものの、その他は非常にハイレベルで非常に満足しました。
- XS-10は初心者に最高のカメラ2022/09/03画質:非常に良い重量感:非常に軽い初めての一眼レフカメラなのでほかのものとの比較はできないですが、ここまで小型でこの撮影力は初心者には申し分ないカメラです! 特に富士フイルムのフィルター機能がとてもいいです! 普通に撮影してから編集をする必要がなく撮影するだけで編集したかのような綺麗な写真が撮れます!!
- とっておきの1台2022/08/07画質:非常に良い重量感:普通XT20からの乗換えで購入しました。安定したグリップとエテルナ、クラシックネガ等のフィルムシミュレーションはやはり良い写りで撮る事ができます。またフィルムシミュレーションを適用した状能で動画も撮影する事ができるのも、楽しいです。
- ミラーレス一眼カメラを初めて購入しまし…2020/12/08画質:良い重量感:軽いミラーレス一眼カメラを初めて購入しましたが、非常に満足しています。これまで使用していたiPhone11proとは画質が比べ物にならないほど良く、軽さや操作性などの使い勝手も良いのでカメラ初心者にとってはおすすめできます。
- テンションの上がるカメラでした!2021/04/07グリップが握りやすく、持ち運びしやすいです。キットレンズ付きも検討しましたが、キットレンズの見た目がチープなような気がして… フジノンレンズ35mmf1.4と合わせて購入しました。どちらも満足しています。
- グリップが深く握りやすい。富士のカメラ…2020/11/22画質:非常に良い重量感:軽いグリップが深く握りやすい。富士のカメラはやはり撮影が楽しいですね。一日使っただけで、すっかり慣れました。他のブランドのユーザーからの乗り換えが増えて、レンズ販売のバリエーションが増えることを願ってます。
- ベストバランスです2021/03/12画質:良い重量感:軽いお気に入りです。以前はフルサイズで頑張っていましたが、取り回しや、ファイルサイズの大きさから、APSCに戻りました。フィルムシミュレーションが楽しいですよ。もうカメラの乗り換えはしなくなりそうです。
概要
製品情報
情報の誤りを報告- JANコード4547410440348
- 発売日2020年11月19日
- 付属レンズ本体のみ
- レンズマウント富士フイルムXマウント
- 手ブレ補正種類ボディ内手ブレ補正
- センサーサイズAPSーC
- 有効画素数2610万画素
- シャッタースピード(速)32000分の1秒
- シャッタースピード(遅)900秒
- 標準感度(ISO)12800ISO
- 拡張感度(ISO)51200ISO
- 連写撮影/秒30.0コマ
- ファインダーあり
- ファインダー倍率0.6倍
- 液晶モニターサイズ3.0インチ
- 液晶モニタータイプバリアングル液晶
- 記録画素数(動画)フルハイビジョン(1920×1080), 4K UHD(3840×2160), DCI 4K(4096×2160)
- 動画記録フレームレート(fps)240fps
- 電池種類専用リチウムバッテリー
- 本体総質量465.0g
- 最大AFセンサー測距点425点
- RAW14bit
- 本体機能ワイヤレスリモコン対応, 手ブレ補正, ゴミ除去, タッチパネル, 内蔵フラッシュ, ハイブリッドAF
- 撮影機能RAW撮影, 顔認識, デジタルフィルター, 動画, 自分撮り, タイムラプス, ライブビュー, バルブ撮影, タイム撮影, RAW+JPG同時記録, HDR撮影
- 対応メディアSDカード, SDHCカード, SDXCカード
- ネットワークWiーFi, Bluetooth, BLE(Bluetooth Low Energy)
- 色ブラック系
バリエーション
レンズキット
XC15-45mmレンズキットXF18-55mmレンズキットダブルズームキット本体のみ
「ミラーレス一眼カメラ」の売れ筋製品
製品名 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 125,800円〜 | 258,500円〜 | 128,980円〜 | 243,380円〜 | 134,980円〜 | 179,719円〜 | 138,120円〜 | 113,800円〜 | 325,400円〜 | 267,800円〜 | 214,980円〜 | 124,700円〜 | 168,070円〜 | 270,800円〜 | 95,350円〜 | 79,250円〜 | 479,079円〜 | 299,200円〜 | 234,630円〜 | 95,800円〜 |
レビュー | - | - | - |
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。