ハンディカム
ソニー Handycam FDR-AX60 ビデオカメラ本体
レビュー(74件)
4.78
74件
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- 孫の運動会のために購入しました。まず画…2018/09/25孫の運動会のために購入しました。まず画面が綺麗、以前使っていたものとは比べものにならないくらい綺麗に映っていました。 手振れも少なく初めての操作で、十分納得のいくビデオ撮りになりました。操作の方も簡単で直ぐ撮影することができました。又テレビにつないで見るときも簡単に接続でき、非常に楽に全てが出来ました。これからいろんなビデオ撮りにチャレンジしょうと思います。大変楽しみが増えて喜んでいます。
- こちらのビデオカメラは非常に使いやすく…2020/10/18画質:非常に良い重量感:非常に重いこちらのビデオカメラは非常に使いやすく画質が綺麗です。 6年前に購入したCanonのHDカメラと画質はもとよりズーム機能・手振れ補正機能が素晴らしい! 赤外線を使用したナイトモードも以外と便利です。 フリーで撮影してますがジンバルを使ってるかのようなブレ感で感動致しました。 デメリットを上げるとするならやはり4Kカメラなだけあり重いです。10分ほどで手が疲れてきます。 三脚を使用した撮影をお勧めします。
- やはりSONYですねー2023/02/12久し振りに、予備機としてSONYの民生機を購入してみました。 購入後3か月、数回使用しました。 4K画質は良くなりましたね、ただ転送速度50Mでは物足りませんね。 せめて、と言うか100Mは欲しかったです、分かっていて購入したので文句ではありません。 4K画質はかなり優秀かと思います。 ただ、同時購入のリモコンは使い物にならないオモチャ程度の品、業務用タイプが欲しいですね。
- 若干の重さがありますが、それ以上に取り…2021/02/13画質:非常に良い重量感:普通若干の重さがありますが、それ以上に取り回しの良さ、画質の良さがあります。手ぶれの補正もしっかりしているので、歩くくらいのブレならばあまり気になることは無いかと(走りながらは論外です)。ついさっき、ダッシュして移動し、息が上がったまま撮り試しをしたところ、あまり気にならないくらいのブレでしたので、これからこういう機会が多い私にとっては良い買い物だと思いました。
- ax60にしました。2021/11/23画質:普通重量感:普通子供の運動会の時、スマホでは限界があっての購入になります。やはりズーム(光学ズームで確か20倍約560mm相当)ができるのと、妻でも操作できる条件での購入になりました。 マニュアルでフォーカス、絞りもできる点、ファインダーが付いているので、野外でも重宝してます。ax45と迷いましたが、やはり60にして正解と思いました。 次回は、発表会での使用になります。
- 納期未定2022/02/13画質:非常に良い重量感:重いFDR-AX60とHC-WXF1Mで悩みこちらに決めましたが、タイミングよく購入し実質10万円台で購入できました 1月22日に購入手続きし2月13日に到着 15日に使いたかったのでギリギリ間に合いました 納期未定とあり購入を躊躇っておられる方の参考になれば幸いです 画質はすばらしいですが少し重いので軽さを求める方には向かないと思います
- 約12年振りに買い替えましたが、性能が…2023/01/18画質:良い重量感:普通約12年振りに買い替えましたが、性能が格段とUPしているので、買って正解でした。 3時間近く最高画質の4K画質で撮影しましたが、データ量が多いので128GBのSDカードが残り半分ほどになりました。 長時間撮影は画質は下げた方が保存する分にも良いかと思います。 画質とデータ量で今後どれが自分にベストの設定か色々試していきます。
- コンパクトなビデオカメラを使用していた…2021/10/04画質:非常に良い重量感:普通コンパクトなビデオカメラを使用していたので、重量感を感じました。1時間程度なら我慢できる重さでした。元々手振れに強い機種ですが、重量も手振れを少なくしてる気がします。ズームの度合いも、進み過ぎ感が無く私にはちょうど良いです。 高速ズームが好きな人には向きませんが、再生時にも心地よい変化具合です。
- SONYHDR-CX550V(2010…2021/09/05画質:非常に良い重量感:普通SONY HDR-CX550V(2010モデル)からの買い替えです。FDR-AX60の次期モデルを期待して数年待ちましたが、気配がないので購入に踏み切りました。基本、三脚を使用しての撮影なので大きさと重量は特に気になりませんでした。HDモデルから4Kモデルへの買い替えなので満足しています。
- ビデオカメラ初購入です。スマホのカメラ…2020/11/12画質:普通重量感:普通ビデオカメラ初購入です。スマホのカメラの性能も上がってきており、正直必要無いかとも思いましたが、子供のイベントの記録には、ビデオカメラを使用すると決めて購入しました。日中では液晶の映像が見にくいので、値段は高くなりますが、ビューファインダーのあるタイプの方をお勧めします。
製品情報
情報の誤りを報告- JANコード4548736079403
- 発売日2018年02月09日
- 撮像素子サイズ1/2.5型
- 記録画素数(動画)フルハイビジョン(1920×1080), ハイビジョン(1280x720), 4K UHD(3840×2160)
- 記録画素数(静止画最大)1660万画素
- 光学ズーム20.0倍
- デジタルズーム250.0倍
- フォーカス顔認識, AF自動追尾, マニュアルフォーカス
- 手ブレ補正光学式
- 最低被写体照度0.0ルクス
- 撮影機能タイムラプス, 夜間撮影, 静止画
- 対応フレームレート(4KUHD(2160P))30fps
- 対応フレームレート(1080p)60fps
- 対応フレームレート(720p)30fps
- ネットワークNFC, WiーFi
- 連続撮影時間160.0分
- 本体総質量(g)625.0g
- 色ブラック系
- 対応メディアSDカード, SDHCカード, SDXCカード, メモリースティック PRO デュオ, メモリースティック PROーHG デュオ
- 機能タッチパネル, ファインダー, 赤外線ライト内蔵
- 液晶モニターサイズ3.0インチ
「ビデオカメラ本体」の売れ筋製品
製品名 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 62,300円〜 | 73,850円〜 | 106,080円〜 | 76,467円〜 | 14,200円〜 | 20,800円〜 | 202,578円〜 | 42,454円〜 | 221,800円〜 | 77,800円〜 | 39,484円〜 | 67,650円〜 | 10,400円〜 | 33,999円〜 | 15,928円〜 | 33,683円〜 | 78,543円〜 | 28,083円〜 | 14,435円〜 | 16,585円〜 |
レビュー | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。