食のプロや目利きが選ぶ厳選のお米
炊き立てご飯が美味しい! 甘い米10選
-
京都府京丹後産コシヒカリ
京料亭でも使用する特Aランクの極上米
豊かな自然に囲まれ、肥えた土と山から流れ出る冷たくきれいな水で育まれる丹後産コシヒカリは西日本を代表する「特A」ランクのお米として知られる。艶、粘り、甘みが強く、京都の有名料亭では新潟産よりも京都丹後のお米を好んで使用しているところも多い。 -
小池敏雄さんのコシヒカリ
徹底した土作りがおいしいお米の秘密
周囲の田より1~2割収穫量を下げて食味を向上させた小池敏雄さんの減農薬・有機質肥料100%で育んだコシヒカリ。抗生物質を一切与えず育った鳥の完熟した鳥糞を有機肥料に用いるなど、土作りから様々な工夫を実践。もちもちとした食感が楽しめる。 -
嬉八郎 コシヒカリ
熟成完熟の有機質堆肥農薬不使用で育てた米
天然の肥沃な土壌に覆われた那賀川平野でたっぷりの太陽の陽を浴びて育てられた無農薬コシヒカリの嬉八郎。完熟の堆肥で育まれたお米は甘み、香りが引き立ち、もっちりと優しい味が特徴。口の中で噛むほどに味わいが生まれ、冷めてもおいしく食べられる。 -
天空米 コシヒカリ
黄金の稲穂が空を舞い極上米がさらにおいしく
南魚沼市産の極上コシヒカリを、シーズンオフの石打丸山スキー場のスキーリフトに吊るして天日干しした珍しいお米。大自然の美味しい空気と太陽の恵みをいっぱいに浴びながら、逆さに吊るされることで茎や葉の養分が米粒に集まり、滋味が米粒に凝縮される。 -
百瀬さんと山口さんの特別栽培米 ひとめぼれ
癖のない味が癖になる特別栽培米ひとめぼれ
庄内平野を一望できる出羽三山のふもと、霊峰月山の中山間地で育まれたひとめぼれ。生産者が手間と時間をかけて、減農薬・有機肥料栽培で育てた認証特別栽培米は、旨み、艶、甘み、香りのバランスが良く、炊き立てはもちろん、冷めてもおいしいお米。 -
ゆめぴりか(高度クリーン・タンパク質含有率6.8%以下)
甘みと粘りが際立つ北海道米の新ブランド
ゆめぴりかはアミロース含有率が適度に低く、粘りがあり、北海道米の中では最上級のおいしさ。甘みと粘り、やわらかさ、艶やかな炊き上がりで北海道米ブランドの次世代エースとして期待される。コシヒカリのおいしさに慣れている人でも満足できる。 -
特別栽培米 つや姫
のどまで届く大粒の甘さおかずなしでも大満足
米どころ、庄内平野で育まれるつや姫。粒の大きさ、白さ、旨さが人気のつや姫の中で、減農薬・減化学肥料で丁寧に栽培した齋藤農場のつや姫は価値の高い県認証の特別栽培米。ひときわ大きな粒と輝きだけで満足感が得られ、食せば芯の奥の甘さまで感じられる。 -
特別栽培米 まんま農場いのちの壱
お米日本一を連続受賞流通量の少ない希少米
北アルプスの雪解け水が流れる高原川の源流域で育まれた希少米、いのちの壱。節減対象農薬6割減、栽培期間中は化学肥料不使用の特別栽培米で、大粒で旨みの強いまんま農場のいのちの壱はお米の全国コンクールで数多くの賞を受賞した極上米。 -
いわて純情米ひとめぼれ 恋するおコメ
純粋で情熱を持った農家のいわて純情米
岩手県内で最も生産量の多いひとめぼれ。米の食味ランキングでは平成6年から24年まで最高ランクの特Aを獲得するなど、魚沼産コシヒカリに匹敵するおいしさ。いわて純情米産地の品質の良いひとめぼれを用いた、艶、香り、食感、食味ともに満足いくお米。 -
四万十大宮米 ヒノヒカリ
四万十川の清流で育つ里山のヒノヒカリ
四国地方の米産地として知られる高知県四万十市にある大宮地域は標高150mの山間地域。この地でとれるヒノヒカリを地域のブランド米として発売するのが四万十大宮米で、四万十川の清流と、太陽の恵み、そして里山農家の愛情をいっぱいを受けて育てられる。